• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすの愛車 [ヤマハ トリシティ]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

自主運用ETCマウントの破損と修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年の暮れにかけてあまり乗ることができなかったトリシティですが、年が明けてしばらくぶりに乗ってきました。

そしたら家に着く直前くらいに突然マウントバーにつけていたETCが外れてしまいました。
命綱としてストラップをつけていたので落下はしませんでしたが。
2
見てみたら外れたのではなく、マウントのワンタッチロック(?)の爪が4個ともすべて折れてしまっていました!

たしかに見た目からして弱そうなロック爪だなぁと思っていましたが、やはりバイクは振動が多いですから疲労破壊してしまうのは仕方ないでしょうね。
3
見事に折れています。

考えてみれば今まで走行時は高速に乗る乗らない関係なくETCつけっぱなしでしたのでそれを鑑みればよく持ったというべきでしょうか。
4
私が使っている自主運用のETCはよくある単三電池8本ではなく9V角電池2本(つまり18V)のタイプなので軽いほうだとは思いますが、それでも走行中の振動でマウントの爪にかかる力は相当な負担になっていたのでしょう。

これはそのうち車体から12Vを引いて電池は外すように改造するつもりです。
5
とりあえず同じマウントをもう1セット持っていたのでそれに交換して修理しました。
6
とりあえず今後は普段はETCユニットは外しておき、必要なときだけマウントにつけて使うようにします。

この種類のスマホホルダーは自転車用でもバイク用でも多く出回っていますが、今回のように突然破損することがあるので必ず落下防止のストラップをつけましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自主運用ETC電源の変更

難易度:

ハイマウント(?)ブレーキ&テールランプ

難易度:

自主運用ETC電源の変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

WirusWin製ローダウンシート

難易度:

追加フック取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@fa60t TT100懐かしい〜。30年以上前にモンキーで使ってました!当時は定番でした。」
何シテル?   11/08 18:06
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35
[ヤマハ トリシティ]ヤングオート スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 14:19:45
[ヤマハ トリシティ155] LMWアッカーマンジオメトリを授ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 11:44:18

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation