• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリルー(現在低浮上)の"ハリ坊" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

パーツレビュー

2024年5月15日

トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー  

評価:
5
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー
(題 モデリスタグラン樹脂部塗装)
整備手帳に記すほど写真撮ってないのでパーツレビューですみません。

写真のサムネはまだコンパウンドで磨く前の写真です。
磨きましたら後ほどここに磨き後をアップします。

モデリスタグランの樹脂部を塗装してみました。範囲も広すぎて素人ながらも苦戦しました。

ナンバーのやつが意外と上手くいったので調子乗って塗装してみました。

カラーは202ブラック。

本当はバンパー外してエアロ分解してとやって塗装したかったのですがPHEVグリル取り付けを機にエアロの分解が嫌すぎてバンパーを装着したまま塗装しました。その代わりかなりマスキングとかビニールで周りを覆いました。
あとエアコンコンデンサなどが下のグリルから丸見えのところはビニール袋を隙間から詰め込んで中に塗料が入らぬように塗装しました。意外と塗料は中に入りませんでした。

ちなみに養生だけで1時間半〜2時間はかかりました。

フォグ横らへんの無塗装樹脂はシボが多すぎて全部取るのが面倒だったのである程度残して塗装しました。

塗装後少しザラつきがあるので1週間後にペーパーからのコンパウンドで鏡面にします。

めっちゃ失敗しました。ザラついて研磨してまたカラーを吹くを繰り返してしまいかなり厚塗りしていた為マスキングを剥がす時に塗装した箇所がテープと共に剥がれて1回目失敗しました。プラサフ、カラー2本ずつ無駄にしたと思います。

難しかったと思うのは塗り分け塗装ですね。モデリスタのエンブレムの上あたりの無塗装樹脂とボディ色の境目のところが難しかったです。とりあえず塗ってしまってマスキングを剥がそうとしたら乾燥しすぎてマスキングを剥がす時に塗り分けしたところが下地ごとベリベリ剥がれました。後々剥げて行きそうだなーと思いつつも塗装して次の日の晴れの日に見てみたらやはり塗り分けの所が剥げてきてましたので、また再塗装して2分後くらいの乾く前にマスキングを剥がしました。剥がれない事を願いたい。2分後に剥がしても乾燥がそれなりに進んでいたので、またマスキング剥がす時に剥がれそうになったので境目をカッターで切ってから剥がしました。
昨日塗装して今の所剥がれそうにはなってません。

一応素人塗装でプラサフとか下地は塗ってますがもし剥がれるようなら諦めて板金屋に塗装してもらうかも。

やはり塗装は無風の曇りの気温20度以下くらいがベストですね。

暑すぎる気温だったのでかなり近めでスプレー缶を吹きました。

手こずりすぎて一日中やってました。1回目失敗の時はやんなきゃよかった。としか思えませんでした。

2回目塗装で遠目から見るとかなり綺麗です。近づけばザラつきやら多少ダマになってたので研磨で綺麗にします。

あと1回目塗装でマスキングが剥がすと同時に塗装が剥がれた所、厚塗りしましたがやはり剥がれた後が浮くのでタッチアップで盛っていって後々平にします。パテ盛りすればよかった。

やったのは無風 晴れの24度でした。

ちなみにクリアは吹いてません。ソリッドカラーってクリアいらないってホームページに書いてあったので塗ってません。

一つ思ったのは小さい樹脂パーツ塗装を何度も数をこなしてから、こういう大物の塗装をやった方がいいと思いました。素人でも行けると流石に調子乗りました。

塗装って時間が大事ですね。時間に追われると高確率で失敗します。気泡になったりダマになったりと。それが失敗の要因の一つでもありますね。はよ終わらせたいという気持ちが強すぎて。
塗装終わらせた後の1時間後に雨が降ってきやがったのでまた失敗する所でした。

樹脂撲滅するつもりでしたが、正直今回の塗装で一時的に暫くやりたくないと思いました。

これから梅雨(湿気)、夏(気温)と塗装に最悪な気候になってきますので後ろの未塗装樹脂を撲滅するのは気候が丁度いい秋になるかも。

DIYでやられる方は塗り分けの境目の乾燥時間に気をつけてください。

真似する事はおすすめ?しませんがエアロパーツ外すのが面倒な方は同じようなやり方でやってみてはいかがでしょうか。

エアロのデイライトやフォグに塗料が付着しないようにマスキングテープを入れ込みますがプラスチックのリムーバーなどあると中に入れやすいです。


面倒だった所
・マスキング貼り付け、ビニール養生(特にフォグやらデイライトの養生とボディ色との塗り分けてある境目を養生する作業)
・下地処理とシボ取り
・塗り分け部分の塗装
・乾燥時間の考慮
・フォグ周りのアミアミのとこの塗装(スプレー缶を上に向けたり下に向けたり面倒でした)

  • 磨く前でこれ。まあ反射は一応してます。来週磨きます。
  • 養生の写真
  • こんなくそ養生ですが塗料は全くついてません。ドアミラー付近までビニールで覆いましょう。
  • 赤い矢印の塗り分け部分。ここは厚塗りせずに塗ったら、乾く前にマスキング剥がしましょう。

このレビューで紹介された商品

トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー

4.60

トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー

パーツレビュー件数:1,439件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / フロントスポイラー Ver3

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:9件

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / フロントスポイラー Ver2

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:51件

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / フロントスポイラー Ver 1

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:67件

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / アンダーフロアスポイラー

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:51件

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / フロントリップスポイラー

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:346件

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / フロントアンダーリップスポイラー

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:297件

関連レビューピックアップ

TRD GRフロントスポイラー

評価: ★★★★★

トヨタモデリスタ / MODELLISTA GRAN BLAZE STYLE ...

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) PHEV用バンパーロアグリル&アンダーカバー

評価: ★★★★★

Goizper Group IK MULTI TR MINI 360

評価: ★★★★★

Yupiteru SUPER CAT Z2000

評価: ★★★★★

ユアーズ 80ハリアー専用 3D ラゲッジサイド スポーツマット 防水 トラン ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「投稿するだけしてぜんぜんフォロワーさんの獲得できてないと今感じましたのでハリアールークスと車種問わずフォローして頂けると幸いでございます。
あとマイページてとこから皆さんの投稿見れるの今知りました。すみません...。」
何シテル?   04/20 19:34
よろしくです。現在低浮上の為メッセージに気づくのが遅れますが極力メッセージは返答します。 ・Toyota ASU60TB PMLP→AXUH80HV Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナカシン グローブボックスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 02:49:32
Kuroobaa 汎用アンダーリップモール2.5m カーボンタイプ ビス付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 22:25:27
CEP / コムエンタープライズ 車速スイッチキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 10:22:35

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリ坊 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
60TB MLP寒冷地→80HV ZLP寒冷地へ 元8ARターボ乗りの見た目だけエセP ...
日産 デイズルークス ルー吉 (日産 デイズルークス)
マミーがオーラに変えて、それまで乗ってたルークスをもらい、現在ハリアーと2台持ちになりま ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
画像みるとキセノンバルブが片方切れてます。 走り味、加速性、乗り心地◎よき!!2.4 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
12万キロも走ってくれました。 一括査定で思った以上の金額になりました。走行距離も距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation