• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TommyMKの愛車 [アウディ A7 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

104728km 強化ブレーキライン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GruppeMブレーキラインにてブレーキタッチ改善します。前国産車では交換経験があり面倒ではあるができないレベルではないので、DIY開始します。
ブレーキレンも各番手準備してフルードはディクセルのDOT5.1だけどDOT4並みのメンテ性というものを使いました。

結果タッチがかなりしっかりしたのと、初期からブレーキがしっかり効く感じとコントロール性が向上しました。
2
前後4本です。フロントのキャリパー側がボルト長さが純正よりも短く、若干取り付けに苦労しました。
3
リア。実は今回断念です。
キャリパー装着状態では工具がスプリングにあたってしまって外せません。
キャリパー外せばよいのですが、別整備手帳で記載したリアブレーキパッド交換の失敗トラウマが発動したので、作成と工具そろえてリベンジとします。
4
フロント作業前。
痛恨の手ブレ画像。
痛みがあるわけではないので予備整備扱いです。
5
車両側。
11㎜のナットでしまっています。
通常の右ねじなので車両パイプに力がかからないようにして緩めます。
すぐにフルードが漏れてくるのでウエス等準備してください。
6
キャリパー側。
御覧の通り取り付け部が長く工具掛ける部分が上方にあるので緩めるのは簡単です。14㎜レンチです。
外し方は車両側外してキャリパー側緩めて、手でホースごとぐるぐる回すという何ともめんどくさいやり方です。
7
いきなり装着完了。
装着はキャリパー側をさきにホース事ぐるぐる回して取り付けます。
その後車両側ホースを取り付けます。
この間車両側ホースが解放状態なのでずっとフルードが漏れてます。きっとふたのようなジグがあるんですよね。急いで作業します。
あと、純正にあるアーム等との緩衝防止ブッシュがないので、スパイラスチューブを巻いてタイラップで止めました。
8
試走後の右車体側。漏れなし。
9
試走後の右キャリパー側。漏れなし。
10
試走後の左車体側。漏れなし。
11
試走後の左キャリパー側。漏れなし。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントサスペンションアッパーアームブッシュ交換 104716km

難易度: ★★★

リコール

難易度:

フロントグリルをブラックアウト DIY塗装

難易度:

泡洗車・ガラス撥水コート 103600km位

難易度:

104728km フロントショックバンプラバー調整

難易度:

トー調整DIY ブッシュ交換後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A7スポーツバック 104728km フロントショックバンプラバー調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/3232559/car/3432078/7778161/note.aspx
何シテル?   05/02 23:51
TommyMKです。始めた当時から考えると相当マニアックな投稿が多くなったと思います。 1年間様々なメンテやそれに伴うトラブルを経験しました。 それらを自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) S6/S7用フットレストの底上加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:42
イメージプロセッサー エラーコードC110702 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:22:09
ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 02:51:18

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2023年3月に乗り換えました。 国産セダンからの乗り換えで、DIYのやり方に戸惑いなが ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。 内外装をやりすぎない程度にドレスアップして楽しんでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation