• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

シラザン50でベンツをDIYガラスコーティング ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
脱脂作業が終了したのでベンツにシラザン50でのコーティングを行う。

A剤とB剤及び硬化促進剤スプレーボトルに全量入れる。

参考 
パーツレビュー
日本ライティング シラザン50
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/12940774/parts.aspx
2
スプレーボトルをよく振り十分に混合する。
3
スプレートリガーのロック部品を除去する。
4
夢中になって施工していた為画像を残す事を忘れた。

スプレーして拭き上げるだけの簡単施工と謳っているが仕上がりを良くするには常に注意して施工する必要がある。

私はいつも硬化系ガラスコーティングを施工する場合にはトランクの三分の一程度で試し塗りを行う。

薬剤の伸びはどうか?
塗り込み時の重さはどうか?
拭き取り時の重さはどうか?
仕上げ拭きは何度必要か?
等々を確認してから本施工としている。

試し施工で失敗しても塗り込み後なら一発で除去する方法もあるのでリカバリーは可能である。

試し塗りで仕上がらない薬剤もある。
その場合には本施工はせず別の物に変える。

シラザン50は良く伸びるし拭き取りも軽くムラになりにくい。
但し、クロスで施工するので塗り残しが出来る事がある。

シラザン50を直接スプレーするとムラになりやすいのでクロスにスプレーして施工した。

施工は上から1パネルごと仕上げてから順次別に移る。

私は1パネルをさらに分割して約70cm四方ごとに施工していく。
硬化系ガラスコーティング剤の厚塗りは厳禁。

施工箇所は必ず三分の一程度はラップさせるように仕上げ拭き施工していく。

1パネルの仕上げ拭きまで終わったら必ず様々な角度から確認し施工ムラを確認する。

施工ムラのある場合には該当箇所の2倍程度の範囲を再施工すれば上手くいく。

塗り込み直後ならばムラのリカバリーは簡単に出来る。

拭き上げのコツは常にクロスの新しい面で拭き上げる事。
拭き上げ時に少しでもムラになるようであればクロス面を変える。
ムラになるクロス面でいくら拭き上げても決してムラは取れない。

今回は塗り込み用のクロス1枚と拭き上げ用のクロス4枚で施工出来た。
仕上げ拭きは1回で大丈夫であった。
5
施工後の残量はこの程度。

LLサイズでの施工だがMサイズで十分であると思う。

残った物は実験に使用した。
6
全体施工直後の艶。

この状態でも艶々である。
翌日、翌々日になるとさらに艶が上がるのには驚きであった。
7
施工後の全体。

これでベースコートは完了である。

シラザン50の施工は丁寧に施工すれば簡易コーティング剤の施工経験があれば出来ると思う。
この施工方式は画期的であると思う。
艶感はこれまでの硬化系ガラスコーティングの中では一番である。

下地がいい加減な状態ならここまでの艶は出ない。
やはりコーティングは下地で決まる。


参考
整備手帳
ベンツ コーティング前の細部洗浄DIY①~③ (W204後期)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7640528/note.aspx

整備手帳
ベンツ DIYコーティングの下地作り①~③ (W204後期)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7690091/note.aspx

前ページ
シラザン50でベンツをDIYガラスコーティング ①
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7795982/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シラザン50でベンツをDIYガラスコーティング ①

難易度:

クランク角センサー交換

難易度:

ベンツ DIYコーティングの下地作り② (W204後期)

難易度:

ホイールボルト錆取り後の塗装?

難易度:

リアエンブレム撤去

難易度:

整備その40(スタッドレス→ラジアル タイヤ交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月15日 23:01
こんばんは〜
私もようやくメーカーサイトからシラザンLを頼んでいて、明日、到着予定です。
白ボディーなので参考になります。
楽しみだなぁ。
コメントへの返答
2024年5月16日 9:02
いつもありがとうございます。

数日すると強い艶と滑水が出ます。
下地を整えても施工直後は普通です。
艶感はガラス系のカッチリ感ですね。

私は下地の確認は親水状態での水引きで行ってます。


プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツ ホイールの細部洗浄をしてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7819031/note.aspx
何シテル?   06/02 21:51
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation