• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!の愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

シートレールに制震ワッシャ・除電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ストックでも後ろ下がり状態なのが嫌で
前側は出来るだけ嵩上げしない方向で
2
効果があるのか知らないけど、DAISO下敷きにアルミテープを貼ってみた
3
シートヒーターも付いてるのでもっと貼りたかったけど、前後同時に浮かすのは戻す時に左右の振れ・曲がり調整を確認するのも面倒だし、身体も固いので
あまり浮かない状態だけど前後別々に作業
ほんとは、もっと除電しまくりたいんだけどな~
4
シートベルトアンカーボルト?と、制震ワッシャを入れて増し締めした状態でシートレールをシールド線でくくってGND
後ろはカバーが付くので隠れるところにフサフサカーボンを張り付け
絨毯と擦れる所?に、シリコンチューブでカバー。
5
絨毯とゴムマットも戻したらこんな感じ
気が向いたらシートレール後方の左右のボルトを同じシールド線で繋ごうかな?
6
前側 下敷きは、上と下に 0.1mm弱 のアルミシートを貼ってある
効果があるのかどうか知らないけどアルミテープを貼らずにいられなかった
7
後側 後ろ下がりを解消したかったんだけど・・・
8
施工前は 10.6°
施工後は 10.8°
あら? ほとんど変わってない…!?
座った感じは… 変化がない…!
気が向いたら後ろだけ余ってる鉄ワッシャーを1枚入れて、もう少し後ろ下がり状態なのを変えたい
9
帰りは買い物も含めて少しだけ乗ったけど
エンジンルームの除電も頑張って急いで片づけて帰宅したので
ビフォー・アフターの変化なんて…
なんも考えてなかったから分からない

*後日書き足し!
違った、かなり変わった!
水平になった感じも違和感があるので
気が向いたら後ろの銅ワッシャを1枚抜くつもり

*後日、後ろのシートレール下・左右の銅ワッシャを1枚抜いて
シールド線で左右後方のシートレールにボンドアースとして繋いだ!
これで、シートベルトアンカーボルトと左右のシートレールを繋いだ! 写真無し

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車(いちごシャンプー)•QS仕上げ

難易度:

カオスバッテリーソーラー充電

難易度:

オイル・エレメント交換 30871km 20240530

難易度:

ポータブルバッテリーソーラー充電

難易度:

リアシート通常モードに変更

難易度:

ワイパースタンドスタンバイ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シャトルハイブリッド 1ヶ月点検 *リヤスポ治しは後日改めて、1晩預ける感じ https://minkara.carview.co.jp/userid/3348815/car/3591687/7810822/note.aspx
何シテル?   05/26 21:46
Baaan!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation