• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無藤殺(せつ)の"lets2" [スズキ レッツII]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

イグニッションコイル壊れた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回マフラーを交換する前に、突如変速がおかしくなりはじめた。45kmから55kmでマフラーのフケがおかしい。ボスが、焼けた時のような変なひっかかりする。実際駆動系をバラすと軽くボス焼けしてた。なので新品のボスに変えた。しかし最高速手前でリミッターかかてるような?下りの最高速でひかっかりする。上りの最高速でも、なぜかリミッターかかてる感じなる。
2
駆動系プーリー、ランププレート、ボスやマフラー変えたりして完全に症状直らず。日ごとに症状が違うがリミッターかかってる感じなる。マフラーを新品した直後は、最高速の5km手前でもたつく感じ。
3
二度ほど純正CDIに変えて、エンジンは温まってる状態で走ってみると、30km前後からまともに変速しない。今朝走りながら考えてみる。駆動系変えてマフラー変えて直らない。てことは駆動系で変えてない、クラッチかイグニッションコイルか?と思う。イグニッションコイルが壊れてる症状を調べてみた。
4
始動は出来るが、暖気終わって20分後くらいから症状が出始めることあるらしく。加速が悪く、一番エネルギーを使うとことかで失速する。最悪はエンジンが止まって、始動出来なくなる。アイドリングも不安定になる。
5
イグニッションコイル壊れてるのに、かなり時間かかりました。このレッツ2の難点は、ここの配線が切れたり接触不良おこすこと?(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
今回イグニッションコイルが、壊れる経験は初めてでした。なかなか壊れにくいはずなのですが、(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)
やっと直りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンタッチエアーソケット付きエアホースの修理

難易度:

マフラーの錆びたボルトの交換とセンタースタンドロック機構トルクスボルトの取り外 ...

難易度:

レッツ2の欠陥性

難易度:

予定

難易度: ★★

マフラー交換

難易度: ★★

セルモーター始動できず。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

無藤殺(せつ)です。原付き乗ってるただの貧乏人
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ レッツII lets2 (スズキ レッツII)
先月納車されて三度目の修理( ;∀;)フルスロットでエンジンが止まる?症状キャブ系か電装 ...
ホンダ ライブディオZX シューティングスター(流星) (ホンダ ライブディオZX)
ホンダ ライブディオzxに乗ってる貧乏人。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation