• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃマックの愛車 [カワサキ ZRX1200R]

整備手帳

作業日:2024年5月13日

リヤホイール周り <清掃・交換>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リヤホイール外して掃除して
2
5cmぐらいしかリフトしない様にJ-TRIPを加工している。
つま先入れてタイヤ上げ下げするので脱着作業楽楽。
3
チェーン張り調整面倒だから最初にテープ貼ってマジックで印付けとく。
(自分はエキセンずらす派)
4
ハブダンパー大丈夫そう。
キャップボルトとダンパー内側にモリブデングリス塗布。

<品番控>
クラッシュドライブラバー 28200040
キャップボルト 頭13/26?
キャリア旧タイプなので 頭11.5/33だと思う(頭Φ16L11.5首下33mm)
5
チタンナットに交換。
ただこれがしたかっただけ。
このゲイルはキャップボルトが空回りするのでばらさないといけない。
ネジ山1周だけロックタイト塗布。
締付トルク5kgf・m
6
一応NEWローター投入。
こちらもチタンボルト。
ネジ山1周だけロックタイト塗布。
締付トルク2kgf・m
7
マフラーテールパイプとスイングアーム2か所干渉していた。
補強後にマフラー変更したからしょうがないけど。
気分転換で換えたサイレンサーは元に戻そう。
8
520化してあるからかチェーンライン厳密には出ていない。
スプロケ内側が当たりすぎ。
リヤアクスルナット 締付トルク8kgf・m(自己責任)
チェーンアジャスタクランプボルト 締付トルク4kgf・m
9
トルクロッド取付2か所 締付トルク2.5kgf・m(自己責任)
リヤキャリパ取付ボルト 締付トルク2.5kgf・m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後ブレーキ&クラッチ ホース エアー抜き

難易度:

前後ブレーキ&クラッチ ホース リニューアル

難易度:

とりあえず仮組み2

難易度:

キャリパー交換

難易度:

バンジョーボルト増し締め

難易度:

とりあえず仮組み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZRX1200R クロモリピボットシャフト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3377119/car/3271961/7814485/note.aspx
何シテル?   05/31 04:21
人と同じものが嫌な性格です。 分かる人が分かるいじり方が好きです。 自己満が生き甲斐。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] スロットル及びISCV清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 01:02:26
[スズキ ツイン]スズキ(純正) 中古スロットルボディ (13400-78G50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 00:50:06

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
ツインと同じ2003年式、一生乗るつもりで新車で購入。 外したパーツで1台作れるくらいに ...
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
メインですが通勤片道2.3キロ、年間3000キロ走らないので14年間走行73500キロ。 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
JA11売却後、1日走っても出会わないマイナー車を半年ぐらいかけて探すことを楽しもうと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation