• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Papa of Bethの愛車 [メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)]

パーツレビュー

2021年10月10日

自作 ラゲッジボード  

評価:
5
自作 ラゲッジボード
キャンプに行くとき、キャンプ用具をただ積み重ねて載せるだけのラゲッジルームを、もう少し使い易くしたいとネットでラゲッジボードを探しました。
しかし、このクルマ専用の市販のボードは5万円を軽く超えるものばかり。ならばと、自作に挑戦。
ネットで調べると作っている方が結構いらっしゃる。特に図面まで起こしていた『key-chan』のブログは、大変参考になりました。さらに、そのボードを5cm嵩上げすると後席シートを倒した時にフラットになるというブログも発見。
早速、ホームセンターで25mm厚のベニア板大の集成材を購入・カット(1,410mm × 420mm × 2枚)してもらい、一部細かな部分のカットは自分で行い作りました。
掛かった費用はカット代含め7,000円ちょっと。
そして後席シート側に置くボードの脚(幅990mm 高さ290mm)も自作。これは自宅にあった木っ端を利用してつくりました。簡単です。
その他にボードの嵩上げ用に50mm厚の発泡スチロールのブロックを4個購入。これは170円/個ほどでしたが百円ショップでも売っていたので2個追加購入。(ちょっと強度が弱い感じ)
ただカットしただけのラゲッジボードでしたが、見た目まあまあ。でも効果抜群。コストも抑えられ、キャンプでは大いに役立ってくれました。

なお、畳んだ後席をさらに起こして前席シート側に寄せると、ラゲッジルームの床面から使用できるスペースは広がりますが、前席シートの後ろへのスライド量に制約が出て、運転席も助手席もやや狭くなって、特に長身の自分には運転姿勢に影響が出ること等、快適性を損なうことに繋がるのでその使い方は止めました。
また、そうした使い方に合わせたボードのカットは脚がさらに追加で必要になり、形も複雑になってラゲッジルームでの重ね置きも出来なくなることが想定され、且つ工作も大変そうで集成材のコストも倍増すると思われます。

今のところ、まだボードの上に重量物を置いていないので、たわみが全くないか否かは使ってみなければ分かりません。万一たわむようなら脚をボードのセンター部分辺りに差し込もうとは思っていますが、その時はここでまた報告することにします。

(その後)
ボードを作成してから2年以上経過した2023年11月現在、いまだこのボードを使用しています。
遊びクルマゆえキャンプで使うことが多く、毎回荷室にはキャンプ用具がかなり載るうえ重量物もあります。
また、載せる際にボードの上に体重70kg以上の自分が用具を持って乗り込みますが、ボードは全くたわみもせず心配は杞憂に終わりました。
上下に分割された荷室は非常に使い勝手が良く、例えば雨のキャンプでの撤収時の際も、濡れてない用具は先に上に載せ、濡れたテントは最後にビニール袋に入れて下に置け、作業がやり易くなります。
ただ、タイヤハウスの上に置いた高さ調整用の発泡スチロールのブロックは時間の経過とともにへたってきてしまい買い直しましたが、特に百均で買ったものはダメでした。
買い直してもまたしばらくするとへたって低くなり前のボードとの間に段差が出来てしまい、結局、最後は発泡スチロールの上に板を敷いて対処することに。
初めから同じ厚みの板を用意した方がしっかりすると思われます。

なお、作ったボードの図面に関して一部の方から問い合わせがありましたので、当時の設計図を探してみましたが見当たらず、参考までに現在使っているボードを採寸したラフな絵を以下に載せました。
あくまでG320用のラゲッジボードなので、同じ旧タイプのGクラスだからと言ってサイズが同じかどうかは不明につき、板をカットする前には必ず採寸することをお勧めします。
実際、参考にした key-chan の設計図の寸法とは若干違いがあったことを付記しておきます。
また、前方(後席シート寄り)のボードの下には支柱となる脚が必要になることもお忘れなく。
以上です。

  • 後席シート側に置く脚の部分。
    脚部の長さ(290mm)は10mm短くてもOK。
    簡単に作成。
  • 2枚にカットしたボードを重ねて置いたところ。収納する荷物によって置き方を変えられる。
  • 自分でカットしたボードの部分。2枚共にカットしないと重ねて置けない。寸法は実際に測った方がいい。
  • 嵩上げ用の50mm厚の発泡スチロールを置いたところ。
    真ん中のブロック状のものが100円/個のもの。
  • key-chan さんの設計図は見当たらず、今使っているボードを採寸してみたのが上の絵。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

スバル(純正) / ラゲッジボード

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:17件

MGR Customs / ベッドキット

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:369件

Works Bell / ラフィックス フリッパー

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:151件

HKB SPORTS / HKBステアリングビス

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:17件

Modulo / Honda Access / ラゲッジボックス

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:7件

ダイソー / メッシュバックレスト

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

KK.G ラゲッジボード

評価: ★★★★★

BRAITH ワイパースタンド

評価: ★★★★

BOND / ホソカワコーポレーション デジタルインナーミラー

評価: ★★★★★

Leica  M11monochrom

評価: ★★★★★

メルセデス・ベンツ(純正) スペアタイヤカバー AMGエンブレム

評価: ★★★★★

ノーブランド AMGシフトノブ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Gクラスハッチバック 背面ドアエッジの錆発生部分の塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3391135/car/3166851/7796024/note.aspx
何シテル?   05/15 13:57
Papa of Bethです。 気持ちだけは若く・・・しかない歳になりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 05:06:03
自作 ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 05:43:24

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
仕事を離れたのを機に古いメルセデスG320を手に入れ、旅、キャンプ、スキーなどもっぱら遊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation