• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Papa of Bethの愛車 [メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

背面ドアエッジの錆発生部分の塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2001年モデルゆえ、23年間の経年劣化は致し方のないことですが、細かなところにあちこち錆の発生が見られる中、背面ドア下部のエッジの錆はかなり目立ち、塗装も浮きが見られ、触れると錆が落ちてくる状態になっていました。
そこで、古いクルマ、完璧な仕上げは無用とばかりに自分で塗装することにしました。
パッキンを外したところ、錆は全体に及んでいました。
2
地面に落ちた錆。
手で触れると、このようにポロポロと落ちてきます。
3
塗装にあたり、まずは、錆を落とすために下地をある程度きれいにするためのサンドペーパーを用意。
「99工房」の極細から粗目まで4種類揃ったセットがあったのでこれを購入。
4
さらに、錆落としクリームも購入。
これも「99工房」です。
これは効いていたのか否かやや不明。
ペーパーである程度錆を落としていたので、仕上げのさび落としといった感じで塗ってみました。
5
そして、使った塗料はやはり「99工房」の「ボディペン」。
ホームセンターのカーコーナーなので国産車用の色しかないのは分かっていましたが、錆びているのは内側の見えない部分なのであまり気にもせずトヨタ車用のシルバーメタリックを購入。
メタリック塗装にはクリアという仕上げ剤も必要とあったので、これも一緒に購入。
6
養生をします。
7
シルバーメタリックの塗装後にクリアで塗装仕上げをします。
8
乾燥後にパッキンを戻して作業終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→夏タイヤ交換

難易度:

ホイールを黒に塗装してみた。

難易度:

131,113km オールテレンタイヤへ交換(3シーズン目)

難易度:

備忘録 夏タイヤに交換@22,147km

難易度:

ジャッキアップポイント ワイトレの締め付けチェック

難易度:

やっと夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月15日 19:38
お疲れ様です(*^^*)やはりここですか(>_<)水が下に溜まるところですね。
コメントへの返答
2024年5月15日 20:16
ありがとうございます。
年式の新しいクルマじゃこんなことありえませんね。
20年以上も経てば仕方ありませんね。
さあて、このあと何が出てくるんでしょうか?(笑)

プロフィール

「[整備] #Gクラスハッチバック 背面ドアエッジの錆発生部分の塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3391135/car/3166851/7796024/note.aspx
何シテル?   05/15 13:57
Papa of Bethです。 気持ちだけは若く・・・しかない歳になりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 05:06:03
自作 ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 05:43:24

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
仕事を離れたのを機に古いメルセデスG320を手に入れ、旅、キャンプ、スキーなどもっぱら遊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation