• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komawariの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2024年5月16日

足廻り異音改善作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
【現象】
・低速走行時、『コツコツ』とバルクヘッド越しに伝わってくる異音が発生(運転席側)


【状況】
・スタビブッシュ増し締め
→変化無し
(写真では判りにくいが硬質ウレタンブッシュは裂けていなかった)
・フロントボンネット内、荷室空にしてみる
→変化無し
・フロントボンネット内各部増し締め
→変化無し


【作業内容】
① ジャッキUPし、足廻りガタの有無確認
② ジャッキUPし、下廻り各部増し締め
③ 約一年前に交換した、硬質ウレタンのスタビブッシュの交換


【作業結果】
① ボールジョイント、タイロッドエンド、ステアリングラック、ハブベアリング→ガタ無し
①ロワアーム取付部、ブッシュ→千切れ無し
② ナックルストラット取付部、ロワアーム取付部、スタビ取付部、緩み&ガタ無し
③ 硬質ウレタンからショートリンク付属のブッシュに交換


【感想】
・ウレタンからゴムブッシュに変更する事により、異音は無くなった
(^_^ 問題解決出来て良かった)
・部品を外さず外見上の確認だけでは発見出来なかった
・以前、同様の音の時には別の箇所だったので、そこをまず確認したが正常でした
(今回はスタビリンクのシャフトとロワアームが干渉した事により異音が発生していた)


【総括】
・先入観と、ラクをしてはいけないと改めて思った
・純正以外の部品がついていたら、施工した人以外の方に解決してもらうには、時間とコストがかかるのは必須
・DIY箇所なら、まず動作シーケンスと不具合をイメージしてから作業しないと解決まで遠回りになる
・外見上、劣化、摩耗などの異常が無くても、外品パーツを外す勇気も時には必要


【愚痴?】
最近の車にはボールジョイントやピロが多いからなのか、クッションタイプの社外品はウレタン製が殆ど
製作工程やコスト考えるとウレタンが最適なんでしょうね
他車流用出来ないか模索していく事になりそう

今回も勉強になりました
2
555製スタビリンク(SL-4740-B)付属のゴムブッシュに今回は交換

固定方法をブッシュセンターがズレないように施工、取付

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定期メンテナンス

難易度:

バネ長調整

難易度:

スタビ周辺のリフレッシュ

難易度:

前後スタビライザーリンク交換

難易度:

フロントアブソーバ交換♪

難易度: ★★

車高調仕様変更、分解洗浄、組立て

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@凛とした空 さん
😊こんにちは。

私は20数年前、新横浜に住んでた事があり、
当時、厚木BASEの近くにあった『桃屋』にハマってました。
😅週5で行ってましたね。
味濃め、固め、トッピングは海苔❗️
人それぞれ好みがあると思ってますが、
私には😊この組み合わせが最強👍」
何シテル?   09/04 05:54
m(_ _)m 迷惑リンク貼られたりする事があったので、[みん友さん]のみのコメントにさせていただきます 申し訳ありません 【車歴】 EP82T(中期)→AW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム、熱対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 17:21:02
自作 スタビリンク カスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 12:36:46
ワンオフ エンドブッシュ ピロボール化(仮名ぽにょ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 09:45:09

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
[2024年4月現在 ] 🤗8年がかりのカスタムは一区切り (パーツレビュー100以上 ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
車で行くソロキャンプを、 こちらに纏めてます ^_^; 素人キャンパーの キャンプ関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation