• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHINyの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

左ハブベアリング交換☝☝☝

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキジャダーの原因を追求すべく。
前回は右側だけ変えて様子を見てました。
ディーラー曰く、ハブがたはありません。
が、🤔
走行中、ダンピングするような微振動が左側からしてるようなしてないような…
ブレーキ時に微々たるゴゴゴ感🤔?
左側ローターの端が錆びてきた🤔
というわけで☝
今回は左側を組み上げてあったナックルごと交換してみました🤔
2
単体点検すると🤔
ガタはない…
回転させるとカラカラカラカラ…
ん?これか☝
3
ここからは☝☝☝
もしかするとの推測です。
ご参考までに。

過去のアップ検索をするとほぼお決まりのようにトヨタ車全般で左フロントのブレーキジャダー、ローター筋、パッド片べりがヒットしていました🤔
また、修理方法がお決まりのように、ローター&パッド交換。キャリパーオーバーホール。しかしてません。
数名、交換しても一向に直らないというのもありました。

これは…
推測ですが…
ベアリングの玉が減りやすく?
縦ガタが発生するのではないか?🤔
コレがさらにひどくなると横ガタの発生。
この横ガタが出る前段階でのブレーキトラブルがこの縦ガタだと思われます☝
(ディーラーでもハブガタは無いと言い張ってる件🙄)

これを考察すると🤔
ナックルとキャリパーは固定されているので、ローターの端が削れ錆びだすのはローターがハブごと楕円で動きキャリパーに軽く接触し削れることでサビを出しているのが原因と思われます🙄

計測してないので不明ですが、左側に対する車両荷重がミッションも付いていることから右よりも重い?
&道路傾斜が左下がりというのも相まって起こっているような気がします。
新車発売から数年してほとんどの車両でブレーキトラブルが起こっているような?
おそらく車両荷重の左右差、ベアリングの耐久性が悪いのが原因ではないだろうか?

ブレーキ違和感を感じている方は、一度ハブベアリングの単体点検をしてみてね🤗
・車検や点検時のパッド残量で右よりも減っていないか?
・左フロントが跳ねている気がする。
・ローターの端が錆びてくる。
など。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

また飛び石フロントガラス亀裂

難易度: ★★★

オーディオの音が出なくなった

難易度:

リアハブベアリングの交換

難易度: ★★

CVTフルード交換

難易度:

RECARO取り付け😆

難易度:

J-LINE プレミア8 アクスル

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ちっぷむんく
付近に🙄そうですね☝
めちゃくちゃかけまくってやります🤗
今日見たら…
大量のアリ軍団まで発生…
( ・ั﹏・ั)
いやぁ…無視出来ない虫どもめ…
勘弁してくれ💦」
何シテル?   05/06 21:16
よろしくお願いしやす(^^) まだデジカメとかケータイ電話とか無い時代なので画像が無いのが多々ありますが… ご了承くださいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファード15系 後期 MOPナビ交換⑦あれから半年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 00:41:35
アルファード15系 後期 MOPナビ交換⑥その後~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 00:41:15
アルファード15系 後期 MOPナビ交換 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 00:39:38

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
これからボチボチやってきます (∩´∀`)∩
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアに乗っています。
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
サブです
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
セカンドカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation