• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迷子のナイトの愛車 [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年2月20日

DLS-178X&防水カバー取り付け加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ALPINE DLS−178X&防水カバー取り付け加工を行いました。
ドアのスピーカーの取り付け穴が防水カバーより小さい為取り付け穴の当たる部分をカットして大きくする加工を行いました。
昨日の雨でスピーカーは前後水浴びをしてビチャビチャでした🤧
内張りの外し方は諸先輩方が丁寧に説明してくださっているのでそちらを参考にして下さい🙇
2
防水カバーに遮音の為防音シートをカットし貼り付けて行きます。
防水カバーにもとから開いているコードを通す穴も塞ぎます。(アルミテープが貼ってある部分)
3
もとから開いているコードを通す穴より2.5cm程ずらして穴を開け直します。
厚めのバッフルを使用しているのでコードが通せない為です。
端子も通すので1cm程の大きさで開けました。
この時2mmのドリルでまず穴を開け1mmずつ穴を広げて行きます。3Dプリンターで製作してあるのでいきなりデカい穴を開けようとすると裂けちゃいます😱
(やらかしました🥲)
4
ドア側の防水カバーが接触する部分に印を付けカットして行きます。
私はジグソーで行いましたが、出来栄えは……🥴
スピーカーを取り付ければ隠れるので気にしません🥲
画像を撮り忘れましたが、ウエスを詰め込んで切断カスが内部に入らないように対策をします。(隙間やウエスを外す時に若干切断カスが入り込んでしまいました😫)
5
切断後、切断目のバリ等をサンドペーパーで削って慣らし、削った部分をタッチペンを使い簡単に錆止め塗装をします。
6
防水カバーにスピーカーをセットします。
7
防水カバーにスピーカーコードを通したあと雨水等が入り込まないようにコーキング材で塞ぎます。
8
フロント側も同じように加工取り付けを行いました。
取り付け後の音響は……
まだゆっくり聴けていないのでヨクワカリマセン🤷

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編

難易度:

カーナビ枠塗装

難易度:

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編、恐らく最後

難易度:

アンプ熱対策

難易度:

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編その③

難易度: ★★

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編その②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト エアクリーナーをBLITZSUS POWERに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3463365/car/3300697/7773826/note.aspx
何シテル?   04/30 01:11
迷子のナイトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こうちゃんぱぱさんのホンダ N-BOXカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 12:31:48
オレスターさんのスバル インプレッサ スポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:17:40
★こうちゃん★さんのスバル シフォンカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:58:11

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフトに乗っています。 前車の不調によりR3年10月に何の知識も無くワンオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation