• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

莉緒菜の"S138Z" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

がんばったあたしちゃん 前編 ★ファン取付★

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回からの続き。
まず前編はオイルクーラーにファンをつけようとしているお話でーす。
2
やる気満々で髪の毛もあげて準備万端!
がんばりましょー!
3
まず前回に写ってた箱の山から取り出したのはこちら。
パソコン用の電動ファン。
こないだ下回りをあげて測ったらステーが近すぎて入らないとか言ってたやつの解決策みたいな。
車用の汎用ファンって薄くても5cmくらいのものしかうってないんですよー。
一応12V駆動で3000rpmです。
4
ツインファンに改造します。
二液性のエポキシ系接着剤を塗ってタイラップで合体。
接着剤の硬化待ちが発生するのでまずこれから手をつけていきまーす。
あと直接コアに接触しないようにスポンジ貼り。
5
で、待ってる間にフロントバンパーを外しちゃう!
これしかつけないんだったらとらなくてもつけれなくないんだけどこの次の作業のことも考えて撤去!
6
さて、ある程度固まったので配線作っていきます。
もとはパソコンに刺すようにカプラになってるんですがそんなものは即カット!
ギボシ配線にやりかえ。
ファンの配線をとりあえず一緒くたに。
7
ではこいつをワイヤーツイスター使って固定していきます。
こないだサイズ測っただけあって割とぴったりんこサイズ。
8
配線散々引き込んで動きませんでしたじゃ悲しすぎるので作動チェック。
ファン自体がカーバッテリーで駆動するかは接着前にすでに確認はしているんですが配線も含めて今一度!
ここで役に立つのがこないだ外した廃バッテリー君。
デンゲンさんである程度充電したのでテストバッテリーとしてはまだまだ使えます。
9
無事作動OK!
みんカラはYouTube経由でしか動画を貼れないのであたしがTwitterに貼ったつぶやきで作動映像を紹介しています。
よかったらご覧ください〜。

X (Twitter)
https://x.gd/HPdmU

引き込み配線は次の作業の後に一緒にやるので一度ここで今回はおわり!
次回に続くー!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動ファンモーター交換 1/2 準備編

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

がんばったあたしちゃん 後編 ★ファン取付★

難易度:

電動ファンモーター交換 2/2 交換編

難易度:

ウォーターポンププーリー交換!

難易度: ★★

エアーエレメント交換・その他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@凸@おにぎり海苔 いやほらランキングで一位になると上がるやつがあるんですよw」
何シテル?   05/30 19:59
莉緒菜です。 2022年12月にRX-8のオーナーになりました。 その前のwill VSはエアコンが壊れちゃってとりあえず夏までは乗る予定でエアコンはなおさずに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日届いた部品を取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:15:32
Amazon購入品の続き ★激安内視鏡★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 16:02:16
マツダ(純正) アウターウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:49:04

愛車一覧

マツダ RX-8 S138Z (マツダ RX-8)
2022年12月にRX-8オーナーになりました〜。
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
ヤフオクに冷やかし入札したら落ちてしまった子。 スーパーへのお買い物用です。
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) ホンダ CBR250 FOUR (フォア)
お世話になってた車屋さんに譲ってもらった大事なバイク〜。 車検がなくて4気筒ならなんでも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
実家に放置してあるS130Z。 一応レストアする予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation