• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐるとざらの"GAOS号" [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年5月7日

「ボンネットアーシング」をやってみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボンネットとフェンダーの隙間を埋めた事によりエンジンルームの汚れは減りましたが、願わくば最初っからボンネットには砂埃が付かないで欲しい。
(;´д`)
2
もしかしてボンネット自体の静電気を除去すれば砂埃が付き辛くなるのでは無いか?

と考え、タイトル通りボンネットアーシングをやってみました。
使ったのはいつものアーシングワイヤーと6φの圧着端子。
3
一見オカルトと思われるボンネットアーシングですが、「無線の受信感度を高める為」警察車両や消防車等には標準採用しているらしく、色々調べると音響のノイズ対策やボディ表面の空気の流れにも好影響との事。

まずはボンネットヒンジ固定ボルトを外して圧着端子とヒンジの間に銅ワッシャーを噛ませてターミナルを共締めします。
4
そのまま繋いだワイヤーをフェンダー奥側へ…
5
ボディ側のヒンジ固定ボルトに共締め。

この際にボンネットとボディ、それぞれ2本ずつのボルトで固定されていますので、2本同時に緩めないよう注意して下さい。
全部同時に緩めるとボンネットとボディのチリが合わなくなってしまいます。
6
助手席側はボンネット落下防止ステーがちょっと邪魔です。
7
ヒンジやボディにワイヤーが噛み込まないようにタイラップで何ヶ所か締め付けます。
8
反対側も同様に施工しました。

果たして砂埃の付き具合は?
♪(´ε` )

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5/11弄りオフその②「珠美..08さん」社外ホーン取り付けその他諸々

難易度:

5/11弄りオフその③「珠美..08さん」社外ホーン取り付けその他諸々

難易度:

5/11弄りオフその①おとんさん社外ホーン取り付け作業依頼。

難易度:

ミニコン取り付け

難易度:

ドラレコ取付(2代目

難易度:

MINICON取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@烈弩さん、関東は暴風雨の真っ只中でお仕事してま〜す。(;´д`)💦」
何シテル?   03/29 10:21
ぐるとざらです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAFT@サーキットの狼MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 09:01:18
自作 後席ドアサイドパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:40:50
自作 パワーウィンドウスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:39:03

愛車一覧

ダイハツ タフト GAOS号 (ダイハツ タフト)
「例の問題」により納車時期未定になるかと心配しましたが無事納車されました。(;´д`) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation