• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

自転車イベント前泊で九重へ行った件(前編)

自転車イベント前泊で九重へ行った件(前編)
湯布院で開催される自転車イベントへ参加する為
前々から九重にある友達の親戚の
別荘へ泊まらせて頂く方向で調整していたんですが

『現地の物は可能な限り使わずに持参する!』
というスタンスを取った結果

自転車イベントの荷物と合わせると
かなりトンデモない物量になっちゃいましたw

過剰な物は無いように~
…と調整してコレですよw

コレに加えて自転車まで載まないといけないけど
『乗るかな~???』と心配しつつ迎えた翌朝

迎えに来てくれたNさんのクルマに積んでみたら
かなり余裕を残した状態で車載する事に成功。




シエンタの積載能力、やりますね~。




そして九重へ向かう途中、激安っぷりに定評のあるスーパーみやはらで食材購入。




BBQ食材&お酒&翌日の朝食まで4人分購入して
1万円でお釣りがくるコスパに改めて驚きつつ

そのまま九重へ向かったら、昼前からサイクリングへ行くことに。





九重サイクリング…
ほぼ無計画状態で走り始めましたが

完全に生活圏外のエリアなので土地勘が無く
グルメ&観光地情報も知らないので
『ライド、どうなるかな~?』とちょっとドキドキ。

…て事で次回に続きますw
Posted at 2024/05/31 10:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月30日 イイね!

お母さんが帰ってきてたよ

お母さんが帰ってきてたよ
先日、通勤路で
父子家庭な鯉のぼりを見かけましたが
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/47700402/

どうやらお母さん鯉が帰って来たようです。

…代わりに
末っ子が居なくなってるのが気になりますがw

どんだけ複雑な家庭事情なんだ?!

そんな恋を見かけた帰り道に100円ショップへ寄り道。


自転車のスポークに取り付ける反射材を見つけたので購入。
息子ちゃん通学自転車へ勝手に装着w



ついでに自分の通勤クロスバイクにも取付けましたが



思いつきでフレームに沿ってるケーブルにも取り付けてみる事に。




『反射範囲が狭すぎて意味無し?』
…って感じもしますが、まぁお遊びなのでw

ついでに帽子クリップも購入。


何に使うか?はこれから考えますw
(バッグに付けて軽い物ぶら下げ用?焼き鳥運搬用?)
Posted at 2024/05/30 11:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月29日 イイね!

ガーミンウォッチ『Forrunner165』を購入した件

ガーミンウォッチ『Forrunner165』を購入した件
自転車乗車時の連絡漏れ防止&心拍数計測の為
スマートウォッチ『シャオミ・Miband3』を使ってますが
先日、シリコン製バンドが破断しちゃいましたw

交換用バンドも売ってるので
ソレ買って延命利用も考えましたが

以前からガーミン製スマートウォッチが欲しかったので
勢いにノッて『Forrunner165』を購入しちゃいました。

購入理由としては…
・2024年2月発表されたばかりの新機種。
・エントリーグレードだけど機能充実。
・コレひとつでサイクルコンピューター同様のログデータが取れる
等々が挙げられますが


実際に使ってみると、想像以上にメリット感じます!

操作系が洗練されてるのでログ取得は物理ボタンを数回押すのみ。
時計右上のボタンを数回押せば計測スタートできる簡単操作。

走り終えた際のログ取得停止⇒保存に関しては少し繁雑な操作になりますが
ソレでも感覚的に分かるので扱いやすいです。

で、取得されたログデータはそのまま外部アプリSTRAVAと同期して
走行距離、獲得標高 等々…欲しい情報はほぼ全て確認可能ですよ。
















車速・ケイデンス・パワーメーター 等、
ひと通りの外部センサーとの連携に対応してるので
コレひとつあればサイクルコンピューターいらず。

onimasaみたいに複数台の自転車を使い分けてる人なら
毎回サイコン付替え…といった手間が減るのでピッタリじゃないでしょうか。

副次効果としては
・サイコン固定不要⇒ハンドル周りがスッキリ!
・短時間の駐輪等で自転車から離れるたびに盗難対策でサイコン外す手間不要!

あ~、楽々w


ただ、数値視認性に関してはハンドルに固定するサイクルコンピューター優位。

レース&トレーニング用途で
『30km/hで巡行中にスマートウォッチで心拍数や出力を確認する』
…といった使い方する場合はオススメしません。

停まっての数値確認や、取得したログで後追い確認を前提に使った方が無難かと。


あとはナビ機能を使う場合も同様の理由で“サイコン優位”ですが
低速走行時に確認したりスマホのナビアプリで補ったりするのであれば
大きなデメリットじゃないかもしれませんね。
(サイコンのナビ、使いにくいしw)



…とサイコン代わりの運用について書き連ねましたが
スマートウォッチとしても最新機種らしく本当に良く出来てますよ『Forrunner165』。

有機ELディスプレイは陽射しの強い日中でも視認性バツグンだし

物理ボタン&タッチパネルで操作可能で
“ログ取得中だけタッチパネル操作しない”
みたいな細かな設定もできるので誤動作も少ないし

スマートウォッチ単体でタッチ決済できたり

個人的には重要項目な転倒検知⇒緊急連絡機能にも対応してます。


そしてガーミンならではの機能
疲労度を数値化・可視化するボディバッテリーも搭載。






あまりに機能が多すぎて
各種機能を確認したり設定したりするだけで
時間がみるみる溶けていきましたよw

エントリーグレードの機種なのにこんなに機能充実させちゃって…
大半のユーザーが上位機種を買わずに満足しちゃうんじゃないでしょうか???w


…ただ、トレーニング支援機能は上位機種には劣るし
“オモチャ質感”という大きな弱点があるので

その辺を求める人には上位機種を購入された方が幸せへの近道だと思います。

(質感に関しては、、、表示やバンドを変えたら少しはマシになるかな…???)



ちなみに『Forrunner165』
定価だと39,800円ですが
GARMINショップ熊本では公式インスタフォローで5%引き。

今回、少しお得に買えました!

店頭モックで装着感確認したり商品説明受けたりできるので
リアル店舗で買い物できるならソレが一番ですよね。

以上、ガーミンウォッチ『Forrunner165』を購入した話でした。
Posted at 2024/05/29 12:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

改造人間

改造人間
親父様の検査やらアレやコレやで
4月以降、何度も大きめの病院へ伺ってますが

ひと通りの検査が終わり
この日、担当医の先生から説明を受け
ようやく改造手術を受ける日程が確定しました。

6月中旬には改造人間としてデビューしていただきましょう。
周囲的にも今後色々とありそうですが…深く考えないw

で、朝から所用前に寄り道してパン食べてたら
熊本の自転車界のレジェンドFさんとお会いしたし







所用の合間にうな丼食べたし







所用後はAnyRoadさんへ伺って
往年のタウンページを彷彿とさせる厚みの
自転車パーツカタログを見せてもらって楽しかったのでヨシ!!





あ、あと某アイテムも入手して満足度爆アゲですが
その話についてはまた次回にでもw


Posted at 2024/05/28 11:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

靴職人誕生

靴職人誕生
少し前に息子ちゃんのサッカースパイクの
ソールが少し剥がれて
『もう使えない!』
『買い直し!!』
…とかトンデモないことを言ってたんですよ。

サッカースパイク、安くないよ?
気軽に買い直したら破産するよ?

そもそも
『本革の靴で濡らしたら型崩れするから洗濯しない!!』
…とか言って地獄の芳香を放たたせてるのに

雨の日の練習で運用しちゃって型崩れ起因でソールが剥がれるっていう
息子ちゃん本人の矛盾した行動自体がアレなんですが、、、


苦言を呈したら終わりがないくらい色々と思うトコロがありますが
そんなこと言ってても生産性ゼロなので、補修する事にしました。

で、靴専用の接着剤『SportsGOO(スポーツグー)』を購入。

ShoeGOO(シューグー)てのもラインナップされてますが
そちらは接着剤がクリームがかった白色と黒色らしく
“色合わせ”を考慮して透明のSportsGOOを採用。

補修手順は以下。
・塗って、ヘラでソールの奥の方まで塗り込む。
・塗り過ぎた接着剤を拭き取る。
・型崩れ防止のため、靴の中に新聞紙をギュウギュウに詰める。
・靴の上から重しを置いて24時間放置する。
・完全硬化後、表面を削って仕上げ。

で、『つま先の繊細なタッチが~』とか
小うるさい息子ちゃんも納得の仕上がりになりましたよw

あまりの満足感でサッカー部の友達に自慢(?)したらしく
その結果、なぜか友達のサッカースパイクまで修理するという展開にw





そして経験積んで妙に補修が上手くなっちゃうという…ね。


定年後は靴職人にでもなりましょうか?

なお、耐久性に関しては微妙かもしれませんが
補修しながら継続利用してもらいましょうw


ちなみに自転車のサドル補修とかにも流用できるし
アイデア次第で他にも色々と使えそうですね、SportsGOO。

応用して使ってみよっと。
Posted at 2024/05/27 11:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「秋の交通安全週間、終盤!

駆け込み需要的に各所で取締りしてたけど
御船の直線路速度取締りのレーダーの配線が道を跨ぐように転がしてあったので『危ないです』と言っちゃった😅

でもコケそうになるから本当に危ない。」
何シテル?   09/28 07:56
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation