• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕歩@ポメチワワの愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2024年4月18日

キャブO/Hと消耗品交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
どことなく調子が悪いような感じがし始めたこの頃
特に始動性
ということで、かなり綺麗なキャブを某オクにてゲットしたので思い切ってオーバーホールすることに
タンク外すので周辺の消耗品も一緒に交換
2
何はなくともキースター
SRXでも使った定番品
相変わらずドレンは滲むから純正使い回しで
3
1番の心配ダイヤフラムも綺麗でプニプニ
ラバープロテクタントに一晩つけてそのまま使用
ここに罠があったことに気づくのは搭載して試走した時…
4
超音波洗浄機にぶっ込んで洗浄
もちろん連結も外してバラバラにして
フロートとバキュームピストン、ドレンは再使用
あとはキースターで組み立て
メインジェットだけ標準155→159へ
5
エアクリ君はこんな有様
外品スポンジ系のフィルターはマメに点検しなきゃなぁと実感
6
プラグは新品に交換
エアクリ崩壊の影響か電極は白けて…
だいたい1万5千キロ使用して目視でわかるくらい減ってた
7
オーバーフローしないか漏れチェック
そもそも燃料ポンプ搭載車なのに止まってる時オーバーフローするのかは?
まぁするって話を目にするってことはするんでしょう
問題なしってことで合格
8
33年68000キロ
おつかれちゃんでした
部品取りかオーバーホールベースとして保管します
9
搭載して無事にエンジン始動
インシュレーターは去年くらいに交換してるのでそのまま
同調とエアスクリューあわせ
こんなもんやろってとこで同調完了
エアスクリューは2と2/5戻しで大体きたかな
10
新品は気持ちいい
というかそもそもこれがついてたのね…
乾湿どっちでもOKらしいので乾式として使用します
11
インナーカウルが日焼けで白ボケてたのでラバースプレーで塗装
垂れにくくて作業性◎
12
オイルとフィルター換えていざ試走
 
そこで初めて罠に気づくのでした……
 
次回へ続く?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターの分解清掃

難易度:

シート加工あんこ盛り

難易度:

コンプレッション測定 84,675km

難易度:

コンプレッション測定 84,675km

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大型二輪免許とれた❗️」
何シテル?   09/23 13:13
元車弄ってサーキットで遊んでた人   現在週末バイクとワンコの人   車弄りは必要に感じたとこと整備くらいに…   おかんと親子ツーリング始めました^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤラゲッジ自作トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 00:10:35
カプチーノ冷却プチいじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 00:12:40
アトレーワゴン フロントバンパーの外し方NO-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 09:07:18

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
いつもの車屋さん在庫車シリーズ   プッシュスタート、オートライト、オートエアコン、スラ ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
EU仕様フルパワー   大型免許取ったんで本命車両に乗る前に練習?慣らし?としてゲット ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
CJ46 TYPE S ベーシック   次の商品車 エンジン不動で安く買えた❗️ 直して ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
まだまだ走るけど古い車両でお店では売れないから解体するとの事だったので、格安で譲ってもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation