• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syomizのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

バイク火入れ

バイク火入れ
今日は朝から暖かく23度もあって、高田城址公園の桜も一気に開き始めました🌸

これは今日夕方の高田城址公園の桜です。



これだけ暖かいとバイクの火入れをしないわけにはいきませんね☺️
早速GS250FWとCB50JX-1の火入れに行ってきました。
CBは何回かキックしましたが目を覚さないので、足が筋肉痛になる前にやめて、FWをジャンプスタートで起こすとすんなり目を覚ましてくれました。



とりあえずバッテリー補充電のため、近くの金谷山日本スキー発祥記念館まで2往復してきました。



空気圧調整を忘れていたんで、次の週末の作業とします。
オイル交換は去年大して乗っていなかったんで迷うところですが、調子を維持するため定期交換することにします。

皆さんも2024シーズンをお楽しみください🏍️
Posted at 2024/04/07 23:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

77777km到達

77777km到達
本日CX-7君に最も相応しいキリ番をゲットしました☺️
ホームグラウンドの金谷山手前で到達しました。
年式相応のヤレはあるものの、走りは相変わらずキレ味抜群です。

次はマツダファンならゲットしたい78787kmを目指します❗️



Posted at 2024/02/12 00:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

雪とCX-7

雪とCX-7
元旦の能登半島地震で当地上越市も震度5強を記録し津波も押し寄せたもので、新年早々職場で緊急対応をしていたら新年のご挨拶もし損ねました。
あらためて本年もよろしくお願いします🙇

雪も降りようやく上越の冬らしくなりました。
スタッドレスタイヤ(ピレリアイスゼロアシンメトリコ)を年末に新調し、皮剥き程度の距離も走り、グリップも本領を発揮してきた頃です。
加えてマツダi-ACTIV AWDの源流になる電子制御多板クラッチ式AWDにより、雪道も全く不安がありません。
あまりに安定していて、リアを振ってアクセルを深めにしながら弱カウンターを当てて雪道をスライド気味に走るなんて技もなかなかできませんが、DSCを切ればできるのかな?
まあ車の性格上大人しく走ることにします☺️

上越市の冬の象徴は、やはり日本スキー発祥の地の金谷山です。
ふらっと出掛けてCX-7の写真を撮ってきました。
雪とCX-7も合いますね❄️





フロントのEZLIPの接着面が雪かきの影響で浮きかけているので、春になったら両面テープで修正して固定ビスを増し打ちして補強することにします。

雪が降ると事故も多く発生しますので、皆さんもどうぞご安全に🙇
Posted at 2024/01/14 00:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

束の間の晴れ間に

束の間の晴れ間に
先週の雪も落ち着き、週末は晴れ間も見えたので、スタッドレスタイヤの皮剥きも兼ねて金谷山まで一走りしてきました。

新調したアイスゼロアシンメトリコはしなやかに路面をいなしてくれて、よい乗り心地です。
先週の雪の最中にいきなり実戦投入でしたが、上越の雪道を問題なく走ってくれました。
23年46週の出来立てが届いたので、向こう3年は持ってほしいところです。



CX-7君も1年点検を終え、好調を維持しています。
まもなく77777kmを迎えるので、逃さず画像で押さえる所存です☺️

2023年もあと1週間ほどですが、皆さんもよい年の瀬をお迎えください。
Posted at 2023/12/24 23:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

CB50JX-1納車〜エンジン火入れ

CB50JX-1納車〜エンジン火入れ
ある日ヤフオクで巡回中に見かけたコイツ。
実働、書付のCB50JX-1です。
スワローハンと見たことないバックステップで武装されていて、絶妙なくたびれ感。

昔々初めての原付バイクとして乗り回し弄り倒したCB50Sを思い出し、思わず入札❗️
結果、8諭吉プラスレッドライン輸送代で、このCB50JX-1が我が手元にやってきました☺️





この週末は暖かかったので、火入れ作業もはかどりました。
バッテリーは装着されていませんでしたが、キックなのでとりあえず無問題。
ガソリンコックとキャブレターからガソリンが漏れていたので、ガソリンコックとキャブレターのドレンを増し締めしてとりあえず漏れは収まりました。
スパークプラグはC7HAが付いていましたが、ガソリンで濡れてカブっていたので、近所のムサシで代替にCR6HSAを調達し、プラグキャップをプラグコードに念入りに捻じ込んでキックすると、CB50JX-1は力強くアイドリングを始めました👍

とりあえず始動はしましたが、タイヤはカチカチでひび割れているし、チェーンは伸び伸びで錆びているし、ナンバーも取得していないし、公道デビューは春までお預けです。
6Vバッテリーとキャブレターパッキンセット、エアクリーナーエレメントを注文したので、冬の間にキャブレターオーバーホールなどやれることをやわやわ進めておこうと思います。




Posted at 2023/12/10 23:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まいどどーも!! さん
酷いですね!どういう曲がり方したんですかね。
まいどどーも!!さんと愛車BKアクセラが心配です。
取り急ぎお見舞い申し上げます。」
何シテル?   01/29 11:16
syomizです。 BK3Pマツダスピードアクセラを2006年8月24日に新車購入し、乗り始めてから15年25万キロを走破。 20年30万キロを目指していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-XT AE61 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 21:50:45
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 17:11:57
ENEOS ENEOS X PRIME 5W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 22:33:09

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
2021年12月18日から乗り始めました。 CX-7な皆様、よろしくお願いします。 自 ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
縁あって昔乗っていたCBにもう一度乗れることに☺️ ナンバーは切れてるしタイヤもひび割 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
FW1型赤に続いて,リターン1年後にこのFW2型白を増車しました。 FW馬鹿まっしぐらで ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
25年振りにFWに復活しました! 今回はI型の赤白です。 前回同様ヨシムラサイクロンを装 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation