• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuliのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

【人助け】友人のクルマを助けた話【芸は身を助く】

【人助け】友人のクルマを助けた話【芸は身を助く】NHKの公開生放送を見学に行こうと、友人であり同僚でもあるK氏と(それぞれの自家用車2台で)雲南市に向かっていた時に、突然K氏のHIJETが動かなくなりまして...
「バッテリーがおかしい?」と言われるも、「あーたダム湖の裏道を相当な速度で走っていたよね・・・」ということで、
勘のいい方ならすぐ頭を掠めそうな事案が発生しました。

運悪く追従していったのが嫁車だったので何もヘルプ装備がなく、それでもレッカー呼ぶのに1時間以上かかるというので、諸々を常時積んでいるFTOへ乗り換えに戻り、ついでに最近交換したバッテリー(古)を持っていってブースターケーブルでつないでみると、エンジンはかかりました・・・

が、外すとエンストorz 念のため、持って行ったバッテリー(古)をつなぎっぱで走らせていったものの、数kmいかないうちにエンスト・・・

『お客さん、これオルタが死んでる可能性大ですぜ(-。-)y-゜゜゜ 』

後で聞くと、出発時から「バッテリー警告灯とサイドブレーキ警告灯が点灯していた」とのことで、症例調べてみるに充電不良が原因の可能性大らしい。

ということで、R54沿いのわかりやすい場所まで牽引ロープで引っ張って、K氏御用達の車屋さんを呼びました。整備士の方も色々見た結果、「オルタ死んでるっぽいっスね」とのことで、「見立てが間違っていなかった」とちょっとだけ嬉しかったです(こなみかn

結局NHKの公開生放送は見られなかったし、気象予報士のおねいさんとの再会もできなかったけど、(K氏には失礼ながら)それ以上に満足感が得られた時間でした。

これまでも雪道でスタックした車や事故直後の交通対応など、色んな自動車トラブルに遭遇するたびに首突っ込んできましたが、今回改めて「芸は(自他ともに)身を助く」というのを久しぶりに実感できました。
Posted at 2023/10/12 00:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: リンレイ GコートNEO(18ヶ月耐久)+ダイヤモンドティアラコート

Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:商品の説明サイトや使用された方のレビューページを拝見し、その効果や耐久性に興味を抱いたので応募してみました。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/09 19:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年08月15日 イイね!

【緊急速報】光岡オロチが実在した件

【緊急速報】光岡オロチが実在した件所用で大田市に出かけたこの日、
現地で人と会うことになり、
お土産を・・・と
大田市内の
道の駅に立ち寄ったところ・・・







alt

後ろ姿で「マヂか?!」と呟いたかどうか知らないけど、さりげなく1マスあけてとめまして・・・

オーナーさんが、ちょうど自販機前で休憩しておられたので、
ここぞとばかりにお声掛けました(゚∀゚)<ステキナクルマデスネー

ナンバーが東京都内の物でしたが実際には関西在住とのことで、休暇で島根周遊されているとか...(しかもこの車で車中泊しておられるとか(;゚Д゚)!

初めてナマのミツオカ オロチを見ましたよ、ハイ。
どこぞのスーパーカーにも負けない存在感はさすがです☆
オーナーさん曰く「中身はファミリーカーですがw」・・・えぇ、大体のスペックは承知しています^^、でも突出した存在感は”そんなコト”を忘れさせますよ!本当に眼福なひと時でしたw

色々伺って驚いた話
1)FRPボディなので、温度変化でヒビが発生しやすい
2)今まで一度も、同車(オロチ)とすれ違ったことがないw
3)車幅が2m以上あるので、以前は駐車場を2マス借りていたwww


わずか10分ほどでしたが、気さくなオーナーさんで色々とお話でき、久しぶりにクルマ交流を楽しみました・・・というか、名前も伺っていない、ホントにクルマ見知りの方となりました(゚∀゚)

また、いつかお会いできるといいなと思っています!
とりあえず道中お気をつけてお帰り下さい(*'ω'*)
そして、もしこのブログ見つけられたら、ぜひコメント頂ければ嬉しいです☆

撮影させて頂いた画像7枚はこちらから

Posted at 2022/08/15 23:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月31日 イイね!

【2021】2年ぶり 今年1年の振りかえりブログ

 【2021】2年ぶり 今年1年の振りかえりブログというわけで、今年も1年お世話になりました。
久しぶりにブログを・・・と振り返ると、実に1年7ヶ月ぶりなのね(^^;)
コロナ禍2年めで、大きな移動やイベントも少なかったけど、毎度同じく好き勝手絶頂に書きなぐって、今年を締めくくりますw

今年も3本柱でまとめてみます。

1)クルマの話題

冒頭でも触れましたが、コロナ禍で以前のような遠出はできずでした。隣県以外では、5月にFTOで通院で大阪まで行きました・・・が、感染防止観点から、駐車場に止めて→診察→大阪出発まで23分というorz そういうことが無ければ、難波~西成界隈をまた物見遊山してみたかったです。
ステップワゴンでは、岡山が最遠かな・・・。それでも2台とも1万km走ったのには驚きです。

クルマいじり(維持り)の方は・・・、FTOのブレーキローターとパッドを自分で換えたくらいで、あとは大きな出費として、町内ショップでのタイベル+点火系パーツ交換くらいかな・・・。それでも、こういった維持りも経て、ようやく初号機と同じような愛着を感じられるようになりました。そんな比較的平和な1年でしたが、何事もないのが一番ですね(^-^)

_________________________________________
2)家族のこと



私と嫁は、まあ大したことはなかったです。
6年生になったあい君は、プラバ合唱隊で小学生として最後。コンクールも小学生部門として最後、集大成の1年でした。
定期演奏会では、俳優の田中俊太郎さんやヴァイオリニストの辺見康孝さんらと共演することができました。また、おそらく山陰で最高峰の松江プラバ音楽コンクール歌唱の部で、小学生高学年1位を獲得、本人も努力が報われて喜んだことと思います。
一方のちぃはというと、初のコンクールとなった出雲音コン(小学生歌唱の部)で4位金賞を受賞、親が一番驚きました(゚Д゚)?! 子ども達の活躍・成長を感じることができ、親として幸せな1年でした。
来年、あい君は中学生ですが、プラバ合唱隊で初めての中学生男子団員として、頑張って欲しいです。またちぃも同じく合唱隊でさらに歌や踊りを磨いて、いずれ兄を超えるくらいになればいいなと。

_________________________________________
3)自分のこと

自分としても、今年1年で大きなことはなかったかな。
気象予報士会は、支部で熱心な新人が入会され、色々触発されました。来年もいい刺激をもらいながら、楽しく活動できたらと思います。

そして、あえて書くとしたら、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」にて、エヴァが完結したことは大きかったです。普段映画にあまり興味が無いのですが、シン・エヴァは4回観に行きました。そして行けば行くほど「もう一度観たい」と思った映画は初めてでした。最終日の最終上映には、有休とって倉敷の友だちと現地で観ました。(トップ画は3回目に観に行ったときのFTO)

以下、一部ネタバレ注意

テレビ版の第8話以降「アスカは俺の嫁(`・ω・´)キリッ」と言い続けてきました(ちなみに、何度も繰り返しますが、テレビ版の頃は、レイ派が8割以上で、”惣流”アスカはミサトと同じくらいしか人気なかったんですよ。今の”式波”アスカがこんなにも大人気になるとは当時思ってもみなかったです)が、そんなアスカがケンケンといい感じになるストーリーに、俺嫁ガー!と発狂・・・は全くしませんでしたw
むしろ、落としどころとして一番しっくり来たんですが、俺嫁失格ですかね(^^;)



新劇通して、やっぱりヒロインはレイだったと思うし、最後はエヴァのない世界でシンジとマリと手をつないで駆け出したシーンも、様々な考察サイトで言われている「マリ=庵野監督の嫁」という説もあって妙に納得したし、エヴァの呪縛=ファンの心の捕らわれという考察も面白かったし、幼少アスカをケンケンが慰めるシーンではもちろん、アスカがシンジに無理矢理レーションを食べさせるシーンでも何故か涙したし、あと何で式波タイプは2体残されたのか今でも疑問だし、ホームでひたすらゲームをしているアスカはどうなるのか、もしかしたらアスカはこの先―――...もう大恋愛\(^o^)/ ※アスカ(とゆーかエヴァ)に

そんなアスカですが、FTOのコンセプトキャラとして、今後もさりげなく主張していきますね(イミフ


_________________________________________

それでは来年も、それぞれ、さらに飛躍できる1年となるよう祈りつつ、

ここまで読んでくださった方に、来年も幸多からんことを。

Posted at 2021/12/31 17:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2020年05月07日 イイね!

【ヤフオク】FTO センターメータカーバー 買い占め 【転売厨】

【ヤフオク】FTO センターメータカーバー 買い占め 【転売厨】毎日のようにFTO関連のヤフオク出品を見てますが、
今日、許せない転売ヤーを見つけ・・・( ゚Д゚)

FTOのキャビンのセンターにある電圧計と時計を納めるメーターフード(センターメーターカバー)って、ゴム製皮膜が劣化しヌメヌメ化することが多々あり、シフト周りのカバーを割ってしまうコトと並んで、FTOの内装トラブルの上位ですね。

ワタシも弐号機が同じ症状で、メーカー在庫を取り寄せ交換しました。


ワタシと同じく、ここ1年以内でメーカー在庫を取り寄せ、交換されたFTO乗りの方もいたと記憶してますが、今日たまたま見つけたヤフオク。


FTO 共通 新品・未使用品 数量限定  (出品者はこちら)





この商品の新品価格は7,000円程度かそれ以下です。

メーカー在庫を全て買い占めた上、それを25,000円とか
本当に欲しい人の足元見過ぎもいいところ。(ちなみに、ワタシは6,500円前後で購入した記憶が)


画像に(1/4個)とあるので、メーカー在庫は4点だったのか知りませんし、どこまで本当かわかりませんが、FTOが大好き&できる限り長く乗りたいワタシにとって、この出品者はさすがに許せない。


マスク転売屋とかもいましたけど、3度の飯よりFTOが好きvなワタシにとって、それ以上に許せない出品者だと、酔った勢いでうp。。。


共感いただける(とくにFTO乗りの)方は拡散共有希望でおなしゃすmm



Posted at 2020/05/07 22:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | その他

プロフィール

「久しぶりの」
何シテル?   05/25 07:28
FTO GPversionRエアロシリーズ(5速MT,スコーティアホワイト)と ステップワゴン スパーダ ハイブリッド(オブシダンブルー・パール)RP5 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フライホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 09:43:27
内装のベタつきに重曹!(でも、失敗した😅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 09:57:30
momoステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 14:00:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020.1.12に新規納車(4km) 前回更新時(2024.2.21):55,555 ...
三菱 FTO 弐号機 (三菱 FTO)
紆余曲折を経て、の弐号機です。 2台目は、MIVECありのGP-R エアロシリーズ( ...
スズキ スイフトスポーツ ミクスポ (スズキ スイフトスポーツ)
FTOの急逝後、以前に乗っていたスイフト(ZD11S)を筆頭に最低限の走行性能を求めた結 ...
ホンダ フリード かーちゃんのくるま (ホンダ フリード)
たくさんの思い出をありがとう(´ω`*) いい人に大切にしてもらえるとよいです。(19. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation