• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月16日

なぜ?フラットではない?

なぜ?フラットではない? N-BOXの収容能力は凄いのですが、後ろに行くほど低くなる床面に不満が有ります。
これを何とかするために、コンパネで作ってみました。
コンパネも耐久性を重視して今回はチサンコートの物をチョイスしてみました。
まずは後方パネルです。
脚を装着して角をカットします。


次は前方パネルです。
後方パネルと高さが合うように、下駄を履かせます。



つなぎ合わせるとこんな感じでフラットになります。



この上にマットを敷いて完成です。



これで、フラットになりました。
2分割にして、収納場所も選ばないように!



私の場合は、車内泊をする訳ではないので、運転席や助手席をフラットにする必要が無いので、この高さでOKです。
これで荷物を積んでも安定した積載が出来るようになりました。
ブログ一覧 | N-BOX | 日記
Posted at 2024/05/16 15:03:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023.11.19-20、南房総 ...
みじんこs15さん

働く車エブリイ
Chilluminatiさん

メーターパネル(o^^o)
HARI32さん

リアサイドパネルからのカタカタ異音 ...
mamo707さん

アルミフラット加工
なたここさん

メーターの位置を色々(o^^o)
HARI32さん

この記事へのコメント

2024年5月16日 20:38
やはりフラットな荷室というのは非常に使いやすくなりますね♪ ジムニーのラゲッジは完全フラットなのですが、リアゲートの開口部が高いのでモノを載せるのは案外大変ですw
コメントへの返答
2024年5月16日 20:46
購入当時から気になっていたのですが、ハードルが高くて、手を付けずにいました。
やってみると、すんなり完成しました。
使い勝手が滅茶苦茶向上しました🤓

プロフィール

S2000 Type SとS660に乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)ブレーキモニター作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 16:44:03
純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう16年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ S660 ホワイトアロー (ホンダ S660)
購入依頼コツコツと入力した愛車紹介を2021.9.21 に間違えて削除してしまい、全て消 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ヤマハ GT80 ゴールドウィンド (ヤマハ GT80)
念願のミニトレ80が所有できました。 1975年というと私はまだ高校生でした。 48年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation