フィアット ウーノ

ユーザー評価: 3.38

フィアット

ウーノ

ウーノの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ウーノ

  • 過去所有
    • arbert☆

    • フィアット / ウーノ
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2020年1月3日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    ジゥジアーロ デザインの
    プレーンで嫌味の無いスタイル💙💚💙

    ステアリングから手を離さないで
    操作出来るメーターパネル
    両サイドサテライトスイッチ類。

    まさにジゥジアーロデザインらしさの
    インパネスライド式?の灰皿
    ただし禁煙家なので小物入れ⁇

    モデルチェンジ前に 1年間だけ
    輸入されていた
    希少な ライトブルーメタリックカラー💙
    当時は珍しい純正サベル❤️赤色シートベルト
    フィアット純正アバルト仕様。
    不満な点
    特に有りませんでした。
    ホイールの選択幅が少ないのが💦💦
    総評
    🇮🇹ジゥジアーロデザインの
    プレーンで無駄の無いスタイル💙💚💙

    ステアリングから手を離さなくて操作出来る
    メーターパネル
    両サイドサテライトスイッチ類。。

    ジゥジアーロデザインらしい
    スライド式?灰皿
    ちなみに禁煙家なので小物入れ⁇

    💙フェイズ 1 最終型だけの
    ライトブルーメタリックカラー
    純正サベルト❤️赤色シートベルト
    の🇮🇹フィアット公認の 純正 ABARTH 仕様。。。

    ライトブルーメタリックカラーモデルだけの
    純正装置の❤️赤色サベルトシートベルト。。。。

    ブースト計を含めての
    スポーツ性抜群の 7連メーター類。。。。。

    フロントガラスの面積的に
    必要十分のシングルワイパー。。。。。。

    ノーマルの🇮🇹 Uno とは 全く違う
    ボディ同色のフロントグリル &
    フロントバンパーを含めたフロントスポイラー

    🇮🇹Uno Turbo i.e. モデルだけの
    FRP製 スポイラー付き リアハッチが
    見た目で 大きな違いです。

    実際はSportsな足廻りを含めて
    車高も下げられた
    普通の🇮🇹Unoとは全然違うモデル🇮🇹🏁🇮🇹

    ノーマルでも充分スポーツモデルですが
    モデファイパーツが色々有るので
    個人輸入したパーツで
    自分には サーキット仕様に適正化して
    サーキット通いしていました💙🇮🇹🏁🇮🇹🏁💙


  • マイカー
    フィアット ウーノ
    • フィアット / ウーノ
      不明(MT) (1990年)
      • レビュー日:2010年10月16日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    ・スタイル(とにかく見た目だけで買い!)
    ・希少性(エンスーな方が寄ってきます)
    ・踏んだら早い。200km/h出ます(メーター読みですが)
    ・運転しやすいサイズ、見切り(真四角だし)
    日本では殆ど見なくなりました。人と違う車に乗っているという優越感はありますが、誰も気づいてくれません(それがまた良いんですが)。
    不満な点
    ・速い反面、意外とジェントル?に感じることもある動力性能
    ・出来ないなら止めときゃいいのに・・・という作り。特にEg.ルームは・・・
    ・たまにノンパワステ、手動ウインドウが煩わしく感じる時もある
    ・細かいトラブルはね・・・もうトラブルじゃないと思わないと笑
    総評
    前期のターボi.e.(1301cc)
    1985年にデビューしたTURBO i.e.に乗っています。個体としては前期モノ最終の1989年式。
    各ジャーナリストの方々が絶賛する面白さを体験したく、いい状態のものが見つかったので、2010年に購入しました。
  • その他
    フィアット ウーノ
    • 鬼つぁん!

    • フィアット / ウーノ
      ターボi.e.Abarth(5MT) 3ドア(3ドア_5MT) (1988年)
      • レビュー日:2009年8月3日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    20年以上前のターボの割りに乗りやすい。エンジン性能が思ったほどピーキーじゃない。車重が軽いので身のこなしがいい。
    何より見かけない(笑
    居住空間は快適。
    不満な点
    部品がない。個体数が少ないので外装とか絶望的。旧さゆえに故障、トラブルのリスクは高い。
    総評
    パッと見「マッチのマーチ」
    小さいのでLHDでもあまり取り回しが苦にならない。
    過給の音がソソります。
    パーシャルから全開にするとツーカイな過給が味わえる。
    ブーストリミットの効き方が急なので焦る。
    ネオヒス+初期ターボなのでトラブルは必ずある。
    それなりの覚悟をして乗ってください。
    安定性を狙うならPh2の方がいい。Ph1の魅力はインパネデザイン、軽さ、レスポンスの良さ、ABARTHバッジ。
    パワー、トルクはPh2より低いがそれを補う軽さがある。
    調子さえ良ければかなりツーカイで楽しめる。
    過走行でも錆のないもの、調子のいい個体を選んだ方がいい。
  • マイカー
    フィアット ウーノ
    • フィアット / ウーノ
      不明(MT) (1990年)
      • レビュー日:2009年4月8日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備2
    • 走行性能3
    満足している点
    よく高速道路を1日400キロ走りましたが丈夫でした
    ファイアエンジは見た目は、しょぼいけど仕事はしっかりしてくれます
    なんといっても形も室内もデザインが最高。
    ジウジアーロの最高傑作です。
    中はとっても広いし、ハッチバックの天地高も十分あって荷物もいっぱいつめます。
    タイヤなんて135-13インチ。交換しても安い事この上ない。減りも少ない。
    重量税も自動車税も安い。
    不満な点
    長年の日光によってダッシュボードの表面が割れてきました。
    ハイオクガソリンじゃなくてもいいともっといいけど。
    総評
    ジウジアーロのデザイン
    90年にマイナーチェンジ前のウーノ45(999cc、45馬力)を新車で買って8年程乗りました
    マニュアルでとっても楽しかった車です。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)