フォード エスコートRSコスワース

ユーザー評価: 4.67

フォード

エスコートRSコスワース

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - エスコートRSコスワース

  • マイカー
    フォード エスコートRSコスワース
    • ふぢかけ

    • フォード / エスコートRSコスワース
      ホモロゲーションモデル (1992年)
      • レビュー日:2024年3月24日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点
    全て
    不満な点
    故障ですら不満にならず
    総評
    もう23年も乗ってるので、手放すことすら考えつかず。
  • マイカー
    フォード エスコートRSコスワース
    • ふぢかけ

    • フォード / エスコートRSコスワース
      ホモロゲーションモデル (1992年)
      • レビュー日:2023年3月24日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    総評
    うちに来て22年。古いけど何の不満もなし。
  • マイカー
    フォード エスコートRSコスワース
    • ふぢかけ

    • フォード / エスコートRSコスワース
      ホモロゲーションモデル (1992年)
      • レビュー日:2022年3月26日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    当時のグループA規定じゃないと生まれてこなかった、競技車両そのままの外見とエンジン。

    の割に、元がただのハッチバックなので、乗ろうと思えばちゃんと5人乗りしたうえに1泊分位の荷物も載るところ。
    不満な点
    30年近く経ってるので、年々電気系統が怪しくなってきてること。
    総評
    買った当初はまだ丈夫だったので、誰にでも勧められると本気で思ってたけど、今となっては変態以外には…。
  • マイカー
    • タカGT

    • フォード / エスコートRSコスワース
      不明 (1994年)
      • レビュー日:2020年12月31日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格1
    満足している点
    当時フォードがWRC参戦に向けて開発した車だとか…

    今時だとGRヤリス的な感じですかね?


    パーパスビルドカーっていうちょっと変態チックな響きがなんとも素敵ですよね?




    …ね?




    ベース車両はヨーロッパではカローラ的なポジションだったエスコートを使用し、横置を縦置エンジンに、FFを4WDへと魔改造、エンジンと駆動系はシエラを流用、その他諸々…

    って感じで切った貼った穴開けたして作ったようなセクスィ?な見た目と、勝つ為に気合い入れて作ったのに途中からフォードがやる気を無くして開発が進まずイマイチ勝てなかった残念感と、日本ではシエラの影に隠れすぎて車の知名度が低いのもタマランです←


    もともと小さい頃から好きな車だったので、持ってて乗れるだけでもう満足です(笑)

    (エスコート好きな方々、テキトーな事言って申し訳ございません…😅)
    不満な点
    ・車幅の割に、室内はめっちゃ狭い
    ・シートポジションとステアリングの位置が結構サイテー
    ステアリング位置が高いのにシートが変に低かったり…
    (当時のラリー用の部品で対策済)
    ・日本に正規で入らなかった車の為、部品入手は基本的に海外からお取り寄せかもしくはワンオフ製作
    何かと維持費のかかるお車です…

    買った時から動かないエアコンは夏の天敵です
    総評
    大好きすぎて悪いとこも含めサイコー!!!!!
    (レビューをあてにしないで下さい…)
    玉数と部品が少ないので、今から手に入れる方は結構覚悟がいるかも知れません…(--;)

    日本車が壊れなさすぎて、物足りなくてあえて荒廃に浸るにはいいかもしれません(笑)
  • マイカー
    • とっさん165

    • フォード / エスコートRSコスワース
      ホモロゲーションモデル (1992年)
      • レビュー日:2020年12月18日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    英国FORDレース専用チーム(Boreham)開発のGr.Aラリーに勝つ為に作られたラリー専用ホモロゲモデル。日本のホモロゲモデルとはちと発想が異なり製作手法はGr.Bカーと変わらない。分かる人だけに分かる車である事。鍛造ピストンと、コンロッドの重量合わせだけで、常時1.6barかけてもビクともしない鬼の様に強靭な鋳鉄ブロックとコスワース製ヘッド。
    不満な点
    電装系は同年代の国産車に比べると圧倒的に弱い。(笑) ドイツとイタリアの電装品満載で長く乗るにはこの辺りの対策が必要です。
    総評
    中身の分かる人にはオススメの車です。車を外観やスタイルのみで判断する人だと長期間の所有は挫折すると思います。実際、構造は超単純で縦置きエンジン故の整備性も良好。多少の電装知識と車の基本構造さえ分かってれば誰でも維持出来ます。お店に任せっ放しだとスッゴイ金額にはなりそうですけど。🤣

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)