• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@GRFの愛車 [アウディ Q3]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

VCDS備忘録その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは「09-Cent.Elect.」から。
2
●ヘッドライトウォッシャーキャンセル
09-Cent.Elect.
→ Coding - 07
→ Long Coding Helper
 → Byte 20
 → Bit 5
  → チェックを外す
Esc → Do It!
3
●アイドリングストップキャンセル
09-Cent.Elect.
→ Coding - 07
→ Long Coding Helper
 → Byte 26
 → Bit 0
  → チェックを外す
Esc → Do It!
4
●デイライト(DRL)有効化
09-Cent.Elect.
→ Coding - 07
→ Long Coding Helper
 → Byte 15
 → Bit 6
  → チェックを入れる
 → Bit 7
  → チェックを入れる
Esc → Do It!

Bit7はMMIにデイライトON/OFFメニューを表示させるためのもののようです。

Bit3のチェックを外せば、ウインカー時の減光がキャンセルされるようです。
5
●DRL光量調整
09-Cent.Elect.
→ Coding - 07
→ Long Coding Helper
 → Byte 24
 → 好みの数値を入力
Esc → Do It!

今回は40%としました。
6
●パーキングブレーキでDRL OFF
09-Cent.Elect.
→ Coding - 07
→ Long Coding Helper
 → Byte 11
 → 8桁の2進数のBit0(一番右)を
   1に変更
Esc → Do It!

Bit0は通常表示されていないため2進数を直接書き換えます。
緑字の16進数30Byteコードのうち11Byte(ここでいう赤[ ]のC9の部分)をクリックすることで画像のようにBit0が出てくるので、ここにチェックを入れてもよし。
7
●ニードルスウィープ
17-Instruments
→ Adaptation - 10
→ Channel から「Staging」を選ぶ
→ New valueから「active」を選ぶ
Do It! → 「はい」 → 「OK」
8
●TVキャンセル(その1)
まずはSecurity Accessするところから。
5F-Information Electr.
→ Advanced ID - 1A
→ Advanced Identification
 → Serial numberを確認

Serial numberを以下の法則に従って変換
 K5FAN1xx324x1
 K5FAN1xx234x1
 K5FAN1xx243x1
 →01234に該当する位置の数字を入れる。
 (文字の場合は7)

→ Security Access- 16
 → 上記で生成した5桁の数字を入力
Do It!
9
●TVキャンセル(その1)
5F-Information Electr.
→ Adaptation - 10
→ Channel を48
→ New value に任意の数字を入れる。

ここで入れた数字が速度の閾値となります。
ここでは220としたので、220km/hということになるのかな?
10
ちなみにSecurity Accessが通らないと
Channel48はこのようになりアクセスできません。
11
本当はオートヘッドライトの感度を鈍くしたり、インパネのバックライトを常時ONにしたかったのですが、そのような項目が見当たらず現状できていません。

オートヘッドライトの感度は様々な情報はあるものの、私のQ3(8U前期)はどうも違うようです。

該当しそうな項目は、
09-Cent.Elect.
→ Coding - 07 → G397_RLFS
と思うんですが、
肝心のByte1 → Bit3-4は
Threshold earlierしかありません。
試しに画像のように+60%にしたら当然早く点くようになりました。
Byte2にはいろいろと2進数で入れてみましたが、変化なし。

もし同じような状況でこの問題を解決できた人がいたら情報ください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

VCDS備忘録その1(準備編)

難易度:

1回目、FRC-062投入

難易度:

VCDS備忘録その1(準備編)

難易度:

スロットルボディ交換

難易度:

洗車!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GRF降ります(のでパーツ放出します) http://cvw.jp/b/1275749/47282712/
何シテル?   10/16 01:13
SUBARU WRX STI A-Line(CBA-GRF)に乗っています。 BHの不等長ボクサーサウンドに惚れてしまい、 あえて不等長のGRFを選択し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:44
 
ZERO SPORTS 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:12
 
HKS 
カテゴリ:クルマ
2012/09/11 21:45:50
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
2023/11/18譲り受け 子供が少し大きくなり、WRX STIでは多少の・・・とい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011/10/7納車されました。 街乗りメインなので、2.5Lターボが快適です(*´ ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生時代からお世話になりました。 CVTに7速スポーツシフトが付いててそれなりに楽しめま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation