• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

【大型ネタ企画は】初代BRZにSympathy《共感》をぶち込むんだ【現時点の最期のネタ】

(^ω^ )「前哨戦はここまでですね」

大型企画を、
始めます。


最初にこの車を見てほしい。


https://clicccar.com/2012/02/04/110374/#goog_rewardedより引用

これは昔のClicccarの記事にあった写真だが、これは見る人によって受け止め方が違う。

ある人は「あー、昔のレガシィのセダンで人気のあったやつだね」という人もいれば、
ある人は「これBLレガシィですね。でも何ですか?レストア中ですか?」という人もいるだろう。

ただ一部の人から見れば、

「これってレガシィベースにしたテストカー1号ですね、BRZの元になるスバル・トヨタのFR車の」

足回りやシャーシはオリジナルで、外装ボディだけは研究開発当時2005年頃のスバルのメジャーなセダンだったBL型後期のレガシィB4。時代的にそんな頃でしたね。フロントはほとんどと思いながらもリヤは切り詰められて、合ってないようなリアドアのちぐはぐさでこれが本来のB4よりもショートスタイルだったことだろう。

そんなただ時代背景による部分で作られたこの異質なレガシィに見える物を、私が見たのは2022年の後半。BRZさんを契約した後でネット写真には2007年や2012年までにはでていた写真なのだが、その写真を事前に漁っていたネットの情報から見たときに何らかの引っかかるものを感じていた。

この引っかかる物がごくたまにとんでもない偶然やら奇跡的な一致になるという点もあるが、ただ乗っていたのはBLのB4ではなくBPのツーリングワゴン、ただの偶然的な物を見た私は、更に情報を調べ始めていた。

これが今回の重要なネタのきっかけになる。

このネタ企画の発案そのものは2022年10月、次期車両はBRZに契約を交わし、移植に必要な物を検討・ばらしをしているときに始まっていました。。

やっぱり営業バンのような車だなBRZは……。
失礼な話ですね。もう契約した後だってのに。
そんなことを思いながらまだ来ない次期車両の情報を集めながら、この車が営業バンであることは訂正しておく。

まぁスポーツカーであり、スーパーカーではないので壮美たる装備は非常に簡略されている点は少し不満はある。

(^ω^;)「もう少し収納の工夫はなかったのかな」

カップホルダー兼のセンターコンソールは蓋もないのでこればかりは蓋がないとやはり体が悪い、晒しっぱなしになるのはソコソコ嫌だったことも有り、トータルプランとして収納効率の検証を行っていた。

(#^ω^)「まぁ、そのために色々と収納にはこだわったのですが、そろそろここで一手考えましょうかね」

そして、最近のカスタムが一通り終わったので、腕忘れないうちにやろうかと思い、ゴソゴソと取り出したのは、


レガシィBP用
オーバーヘッドコンソール

(写真はレガさん時代の物)

前車のレガさんにつけていたパーツで、当時ついていた前後ランプも一緒に外していました。特に前ランプはレアなG-BOOK用の発話マイクに替えているという非常に高級仕様。

これを収納に使うという事はもちろん付けるのは
BRZの天井

こいつをBRZの天井に鎮座させたらどうなるかという、
超変態案件だ
(*´д`*)ハァハァ


ネットの海を漁れば、BRZにオーバーヘッドコンソールを流用して付けたという話は有るのだが、それはレガシィのコンソールではなく、わたしが見たのは同じスバルでもステラに使われていたオーバーヘッドコンソールを流用していた。

こいつの場合はそれよりもデカい。

「普通に使えばティッシュが中に箱で入り、マップランプも付いてくる。リア照明は後ろになるが、そんなに影響はないとな。」

でもこんな馬鹿でかい物、何故使おうとしたのかという理由は、レガシィB4ベースにしたあのFRのテストカー1号。

ただの偶然に並々ならぬシンパシーを感じたのだ。

(;´_ゝ`)「え?それだけ」

(・∀・神)「当たり前だよ。このオーナーは40越えてもこんなバカなことしか考えちゃいないんだから」

……余計なことは言わんでよろしい。でも実際どうなのかという点については、



当てはめる


うーん、

隙間があるが、
何とかなる。

そう思う理由もあり、何度か初代BRZの天井デッドニングなどで分解写真をネットで漁りながら考えていた。もちろん最初から上手くいくという確証はなく、初期段階では技術的に無理という点は多かった。

私の技術的に、だ。

これを技術的に可能にさせる技は過去に実践していた。

3DCAD設計技術

3Dプリンタによる成形技術


形状模写からパーツ作りが、


3Dスキャナによる形状模写と3DCADによる設計の自由度を広げて


新しい収納空間を求め



ナットリベットなどの固定技術の吸収と応用

あとは私が持っている金属加工能力やパーツ探しに必要な検索能力など……、


まぁ、これぐらいのことは出来るから
(・ω<)ゞ テヘペロ♪


( ´_ゝ`)「アーハイハイ、萌え死ぬ、萌え死ぬ(棒読み)」

そんな特大ブーメランのような前哨戦も、全てはこのセンターコンソールの為の勝負というわけでこれが一種のラスボス戦です。

(・∀・神)「ラスボスってことは、そろそろか……。」

実はBRZさんに行う、どデカいカスタムはこれがほぼほぼ最後になります。

このネタが終わったら、またブログは不定期的な開店休止状態にしようと考えていて、また本業と休止状態にしている別の趣味に少し力線を傾けようと思います。そっちの話はここでは何も語りませんがBRZさんに切り替える2022年からセーブしていましたのでそっちも復活かなと。

とはいえ、このラスボス戦は冬辺りから始めているのですが、

かなり悩んでいるのも現実だったりします。

夏までの勝負、ファイ!!
Posted at 2024/05/30 00:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZさん@新企画 | 日記
2024年05月19日 イイね!

【緊急車検前整備】リアカメラ取付位置を変更するためにダウングレードする男【埃は落としておく】

【緊急車検前整備】リアカメラ取付位置を変更するためにダウングレードする男【埃は落としておく】BRZさんの車検を6月に控えているので、今回費用見積もりを求めていつものディーラーへ。

この際に一つツッコまれていたのが、

( ´_ゝ`)「リアカメラのナンバーネジ止めって……ちょっとグレーですね」
(^ω^;)「問題は無いはずだけど……やっぱ難しいかい?」

道路運送車両法施行規則の改正にともない、ナンバープレートのボルト部に取り付けるカメラは、 道路運送車両法施行規則のボルトカバーに該当し、令和3年10月1日以降登録車では使用は不可になる。

ただBRZさんの場合は令和3年9月30日までに登録・検査・使用の届出がある自動車になる。それについては、基準によらず番号を被覆せず、脱落するおそれがなく、自動車の運行中番号が判読できるフレーム又はボルトカバーを取り付けることができるのだが、ナンバーカメラはその形状が紛らわしく、斜めから見れば番号を被覆する可能性があるので、その辺りは検査員のさじ加減になってしまう。

ただここであれ?と思った初代BRZ/86オーナーは鋭い。
『BRZのカメラってナンバーネジ止めじゃなくて、トランクガーニッシュの左側だろ?そこを使っていない訳か?』


おっしゃるとおり、純正リアモニターカメラはガーニッシュの左につくのです。
個人的にはこれが非常に嫌で、

真ん中に停まっているように見えますが、これ実は階段がもう少し左に寄るんです。この歪みがたかだか10センチ+ナンバー幅33cmという差で多き変わって見える。

この元凶も元々のランエボ時代からこの場所にカメラを付けたことで、その次のレガシィでもこの場所に付けるという風習になり体が、完全になれきっているのだ。

その結果純正のカメラは休眠させて、ナンバーにカメラを付けているというちぐはぐな関係になっている。


このことは一度12ヶ月点検でも指摘があったので、当時白だったカメラを黒にしたのだが、

やはり、ややこしい事は一緒なので今回もう一回修正を行う事にした。
更にこの部分は現状悩みの一つであるリアのドラレコにも関わりがあり、今後の対応も一緒に考える事にする。

というわけで部品手配。一週間ほどかかる。


用意したのはリアガーニッシュ……、実は品番違い。

91112CA010TQ 2C.(RC+R+RAR) アイスシルバーメタリツク(G1U)
本来ならば、91112CA080TQ 2C.S アイスシルバーメタリツク(G1U)を選ぶのが筋なんですが、大きな違いは、

スマートキー用のリアトランクスイッチが有るか無いか。
カメラ部分は純正オプションで、実際の説明書には10mm以上の穴を3つ以上を開けているので、それをパテ埋め→再加工→再塗装も考えたが、今回は少し時間も足りないので、新品を買うことにしました。詳しいところはパーツレビューに。
もちろんスバルマークも新品用意。

( ^ω^)「というわけで第一作業開始」

トランクスイッチを中央から左に移動。採寸してミニルーターやドリルで加工。
必要な配線部分は線止めを外したことで長さの確保と、水防止のゴムキャップを入れ替える。

これを選んだ最大の目的が元のトランクスイッチ部分にカメラを移設する。
これならばそんなに干渉せずにいけるかなと思った物の……、

( ^ω^)「まだ足りん」


更に中心部の加工で大穴を開ける。

3Dプリンタで作ったのは新しく作ったカメラ取付土台。通常よりも11mm奥まってナンバー上部のかぶりをなるべく抑える。

最初と比べても可動軸が上に上がったので、被覆はかなり抑えられた。

( ^ω^)「今後、ドラレコ周りの更新でカメラ変更をする場合でも土台を変更すればカスタマイズも出来る。」

とりあえずディーラーも問題なしという事でこれで変更完了。
Posted at 2024/05/19 18:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZさん@DIY | 日記
2024年05月12日 イイね!

【ネタ行く前に】大型ネタに行く予定が変更【小ネタが入る】

前回のネタ書いた後で、
次のネタに行く予定だったのですが、

車検で一ネタ追加されました。

多分問われるんだろうなと思っていた部分が露見されたので、その対処を車検前に行うというマッチポンプです。

(#´_ゝ`)「で、そのために必要な部品をディーラーではなくamazonで頼まんでも……」

(^ω^;)「高くなっても嫌なんだ。間に合わない可能性は低いけど。」

そんなネタをぶっ込みます。
Posted at 2024/05/12 23:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年04月28日 イイね!

【ここまで書いて】エンタメシステムのデジタルトランスポートを考えようとしたら複雑になった話【まだ実現していない】

ネタに行く前に一ネタ挙げますとかいいながら、
だいぶ時間が経ちました。

その一ネタ行きます。

わがBRZさんのエンタメシステムは、FireTVStickだけでなく、メディアプレイヤー目的としてのRaspberry Pi4BにKODIベースのOS「Libreelec」がインストールされている。

( ^ω^)「音源の運用方法次第では、SPDIFを用いてPUZU DSPとデジタルトランスポート化できるかも……。」


HIFI berry DIGI+ STANDARD
Amazonにも互換品的なDigiPIなる物はあるのですが、3Bまでしか対応していないところもあり、無難な所で公式から購入することをお勧めする。

Raspberry Piのユニットには拡張が出来るポートがあるのでこちらに差し込むわけだが……。

(ヽ´ω`)「ケースが干渉して入らない。」

といことで以前時間の掛かったケースを加工しようと思いましたが、無理なところがあったので図面のやり直しから。


ケースとボディを繋ぐ連結部品のネジ留め位置を上に移動させて基板を付けるヘッダに干渉しない程度にしておく。

STEPデータがあったので混ぜ込んでみるとこんな感じに。
基板の固定は六角スペーサーなどで行うとして、いざ成形でしたが、

(ヽ´ω`)「このケースの成形、前もそうだったけどだいぶ作りが悪くなるな。」

設計上、開放面である上面を下層にして最後はFire TV Stick4Kのホルダー部を一体化している関係で、反りも起こしやすく途中で咳襲うミスを誘発しやすい。
更に変更をかける。



ネックになっていたFire TV Stick4Kのホルダー部をセパレート。ネジで替えられるように変更したのは取り外さなくてもメンテが出来るところも含めている。更に今度変更するであろう4K Max等の特殊な形状のセパレートも作れるようになる。
これにより面積が広い底板面を下層に出来るので成形材料の節約になる。

で、ここまで作って新菱に切り替えた物の、実際にこの運用には至っていない。
実のところアンプ側の切替に必要なリモコンの設置場所が決まっていないことと 頻度も少ないと判断。更にRaspberry Piの動画を入れたHDDとSDカードのマウント認識がうまくいかないので少しお預け状態に。

(;^ω^)「同軸ケーブルは地デジ用の75Ω4C-FB同軸線でなんとかなるし。」

中途半端なネタですが、またこれはいつかの続きへ
2024年04月10日 イイね!

【ネタの仕込み】ご無沙汰ですが、軽い生存報告を【その前に】

どうもです。

2月終わりになってから本業の方が忙しく、
特に異動などは無かったのですが、
4月も引き続き忙しい状況です。
あんまり賃金は上がってないようです(つд⊂)エーン

BRZさんについては、まだスタッドレスのまま。
5月の連休辺りには、夏タイヤを交換したい。
(ついでにタイヤチェーンも調整したい。5月だけど)

その一方で、以前から話していた巨大な企画、




以前の作業は序章
その企画の為への前哨戦


準備は着々と進めており、余裕のあるときに3Dスキャナーで車体や対象物を読ませて、3DCADに落とし込む作業を続けています。ただこの記事に関しては車検もあり、もう少し遅くなります。おそらく4月中には序章の前話、5月頃には作業開始と一部の加工作業を始めていき、6月の車検より後には出来るのではと企んでいます。8月にはいつもの通り長距離運用を考えていますので、確実に夏の完成は必須になると思います。

その前に一ネタ、多分近日中にはお送りします。
Posted at 2024/04/10 23:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【大型ネタ企画は】初代BRZにSympathy《共感》をぶち込むんだ【現時点の最期のネタ】 http://cvw.jp/b/168386/47751622/
何シテル?   05/30 00:15
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation