• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月16日

ヨーロッパ 10日目のエンジン始動 の巻っき~

ヨーロッパ 10日目のエンジン始動 の巻っき~ ここのところ天候や諸事情により出番が無く、10日ぶりにプリザベーションのためにエンジンを始動してみた。
外気温は+23℃、バッテリーボルテージは12.8Vで、前回は寒い季節だったが、今回は暖かいのでポンプジェットによるプライミングは3回に留めての始動となる。
燃料ポンプの作動音が燃圧が安定するまでに変化するところが愉しい感じだね~
始動は一発安定で、各計器の動きに異常はなかったので一安心。



備忘録として.....おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/16 13:34:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年3回目の燃料ポンプ交換
レモンの木さん

パオの緊急手術 ①
バスタブさん

初のエンジンチェックランプ点灯‼️
ごぉにぃごぉさん

スーパーディオの燃料ポンプとオート ...
fiatx1/9さん

HVシステム停止
にっしー☆さん

燃料ポンプ故障(2回目)
はま@FK8さん

この記事へのコメント

2024年5月16日 18:10
生のサウンドを聞きたいです🤣🤣🤣笑
コメントへの返答
2024年5月16日 20:58
dai@works.engさ~ん

今回の記録は三脚を立てて撮ったので、画像や音色が固い感じでしたぁ(悶~)
2024年5月16日 18:33
ス〜パ〜カ〜のカセットで聴いたコトのあるポンプの音とかシビれますのよ(*゚▽゚*)←10日くらいじゃ1発始動でしょうか〜(๑❛ᴗ❛๑)
コメントへの返答
2024年5月16日 21:02
スピ~ド☆キングさ~ん

この気温だからか、10日間のブランクでも一発始動できた感じで~す 💛~
夏以降は退職するので2週間後の始動.....なんて感じになってしまうかもしれません(悶~)
2024年5月17日 9:48
お疲れ様ですm(_ _)m

気温が上がると始動性も良くなりますね(^_^)

相変わらず好調で、ウェーバーの吸気音良いですね!
コメントへの返答
2024年5月17日 14:33
ducanoriさ~ん

危なげのないセルの作動と、外気温が上がってきての「着火一発っ!」みたいな感じでした~
ヾ(*´∀`*)ノ

Jetcity1972的にウェーバーキャブって「芸術品」って感じていますっ 💛~
走ってもエンジンサウンドよりキャブサウンドの方がよく聞こえる.....
ヾ(*´∀`*)ノ
Jetcity1972だけでしょうか?(悦~)

プロフィール

「イノシシソフト食べて......
帰ります😘」
何シテル?   04/19 11:41
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと「良いお父さん」を演じるためにジャッキアップして保管。 子供たちの手も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 現在も通勤をメインに、時々ツーリングにと ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation