• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K(E84)の愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

BimmerLinkでDIYバッテリー登録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、洗車場でバッテリーが上がり、ロードサービスのお世話になった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2960486/car/2568329/7759270/note.aspx

ついでにバッテリーもそのまま交換してもらってたけど、交換後のECUへの登録がまだだったので、Bimmer Linkをダウンロード購入(6,000円)してDIY登録にトライ。
グローブボックスにしまいっぱなしのOBD2アダプタ(VEEPEAK)を久々に引っ張り出す。
2
iOS側のBluetoothではVEEPEAKとはペアリングさせず、アプリ側から繋ぎに行き、まずはわき目も振らず「バッテリー」の項目へ。
早速「新しいバッテリーを登録する」をタップ。
3
ダイアログが出る。表示の通り前回と同じ80Ah AGMバッテリーのため、「同じ容量と種類」をタップ。
4
イグニッションの状態で起動してたので、上の2つはクリアしてるけど、ECUにエラーが保存されていない…かどうかは未確認。
きっとないハズ、あったら中断されるでしょう…と念じながらw、「新しいバッテリーを登録」をタップ!
5
拍子抜けするほどアッサリ登録成功。
この数分のためにアプリ代6,000円(多分円安の影響もあって以前より高くなってそう)は正直腑に落ちないが、今後も使えるからまぁいっか…。
6
先程、エラーが保存されてないことが条件だったので、順番前後するけど念のためエラーチェックしてみる事に。
7
スクロールしないと表示しきらないほどのユニット数。
8
何気に何ヶ所かエラーが出てた…。
けど、いずれも「現在は問題ないが、過去に記録されてました」みたいなニュアンスのことが書かれている。全部消したった。
ちなみにこの画像のは、おそらく洗車場でバッテリー上がった時のヤツだろうw

9
そのほか、サービスインターバルのリセットなんかも出来たり、OBD2経由でさまざまなセンサーのモニタリングが可能。
普段はOBD2はレーダー探知機に使っちゃってるので、多分こちらを使う機会はほぼないだろうけど、Comtecのレーダー探知機ではモニタリングできない項目もあり興味深かった(油温とか)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーディング

難易度:

キーパー メンテナンス

難易度:

KeePer Wダイヤ Aメンテナンス施行

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

セミオートホールド(^-^;

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X1 オイル交換(5回目)WAKO'S 4CT-S 5W-40 https://minkara.carview.co.jp/userid/2960486/car/2568329/6664535/note.aspx
何シテル?   12/11 09:06
K(E84)です。本当は小ぶりな車が好きなんだけど、ある程度荷物が載らないと不便、って事で半年ほど迷った挙句、人生初の車にBMW X1 sDrive 20i L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 リア窓スポイラー リア窓ピラーカバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 19:38:59
ATLASバッテリーに交換(43,400km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 21:09:10
BMW Road Map Japan Premium 2023 CIC インストールの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:51:46

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
My First Car. BMW X1 sDrive 20i(E84 LCI)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation