• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんそうの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年5月13日

ETC本体を買い換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ETCが出来た当時に、たしかETCのキャンペーンで安く購入したETC本体を18年来使っていたが、最近ETCを通過するときに、4回に1回程度にETCが反応しなくてバーが開かないことが発生していた。電波の方式が古いタイプとか調べたけど、そこら辺もまだ問題はなさそう。100%動かないならまだしも、たまに反応しないので、何がおかしいのかわからない。ETCカードが更新されたタイミングから発生するような気もするが、バイクで同じカード使っても、一度も問題が発生したことがない。いい加減ETCゲートで停止するのも怖いので、これはもうETC本体も変えたほうがいいかなと思った。(画像は18年前の画像)
2
そこで、シンプル機能で一番安く手に入りそうな古野電機のFNK-M16 を購入。2.0の購入も考えたけど、高いからやめた。今までのETCはピッしか言わなくてシンプルなのがよかった。音声案内あるETCはうざくて嫌だったので、音声案内を解除できるETCを探していたけど、今どきは、ほとんどのETCは音声を無しに切り替えできるっぽかった。これももちろん音声切替と音量は切り替えられる。が、逆に聞きたいときに、最大音量でも、聞こえづらいぐらいだった・・・
3
取り付けは、既存のETCと差し替えて取り付け。ETC本体の厚さ、長さが違うので、ちょっとステーを加工。
4
アンテナは、一番はガラスに張り付けるべきのようだが、目立って嫌なので、余ってた木材で適当な斜めの台を作って、そこに少し傾斜させてアンテナをダッシュボードに設定。
ETCカード交換できないか調べたら、申請するだけで簡単に交換してくれた。
本体とカードを変えたら、ETCゲートで今のところ10回通っても、100%大丈夫だったので、大丈夫になったぽい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度:

【修理⑦】エアコンガスチャージ(87,274Km)

難易度: ★★★

【修理④】修理に伴いクーラント交換(87,274Km)

難易度: ★★★

ETC取り付け

難易度:

ジムニーにもETC 取付

難易度:

ETC取付(アンテナはメーターフード裏側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー センターコンソールドリンクホルダー後ろに物入作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/3275982/car/2971705/7814394/note.aspx
何シテル?   05/30 23:04
基本的にこれからのJB64の整備記録をアップしようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020/07にJB64納車 初めての新車。今まで10年10万kmの中古車を買って+10 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ヤフオクで走行不明車を買ってメンテして、2007年の日本一周で18000kmほど酷使。自 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10万キロ走行を52万で購入して、 10年10万キロ、総走行距離20万キロまでがんばって ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
二十歳で買った初めての愛車で、自分の車の原点。10年乗った。 車の遊び方、弄り方、集い方 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation