• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

今週色々

今週色々今週は車ネタもちょこっとあります

月曜日
裏ボス様が自前農園をされておりますが「調子乗って作り過ぎちゃった」と水門班だけにおすそ分けを

サンチュとサニーレタスの2択でしたが、サンチュを頂く事に

その晩、お肉巻き巻きしながら頂きました



火曜日
大三島の宮浦港前の樋門にて既設撤去の作業を






途中一旦抜けて別現場(大三島内)の修理作業に


鍵を差し込むところのピンが折れてたので交換を


交換前


交換後


そして復旧して作業完了

ボスの話だと、メーカーに修理依頼するとキーシリンダー部ごとの交換になりかなりの費用が掛かるそうで、今回はピンの部分だけ市販品を使いピンのみの交換で済ませたので地元に費用も請求しなかったそうです

因みにこの白くなってるの、鳥の糞跡です(汗)


その後元の現場に戻り続きを~の前にお昼を

現場から徒歩2分な事もあり「よし川」へ


三色丼定食を


昼からは水門の扉を引き出して実測





コレと同じモノを作り直します

作業の都合もありわたくしと後輩ちゃんは一足先に帰還、撤去した巻き上げ機をスクラップ業者で廃棄


実測した扉の方は実測後、元に戻してます
でないと海水が入りまくりで大事になります(汗)


そして仕事から帰宅すると先週注文してたエアジョーダン11が到着









ジョーダンなんて久しぶりに買いました


水曜日
朝から巻き上げ機取付けになってましたが、先に先週取り付けた電動化の現場に電気屋さんが入るとの事で先に立ち寄りを

トラックに乗ってる配線引き込み用のポールと取り付けしてる架台はしろさん作です

その後メインの現場に


巻き上げ機取り付け前



取り付け後

横についてる床板も新規です

この日のお昼は安定の「龍鳳」で









木曜は工場作業で特に仕事&飯ネタはありませんが
金曜に車検に出す事になってるので洗車を
ビホー


アフター



金曜日は水門を外れて建築部の応援で某メッキ屋さんへ


渡り階段の取り付けでしたが、アンカー打ちがあるのでしろさんはアンカー施工がメインでの駆り出しでした

穴掘ったり

因みに穴掘った後の掃除が重要です、コンクリ粉を中に残したままだと最悪引っこ抜けることがありますので(これマヂ)

薬注入したり、アンカー埋め込んだりして準備をし


メインの階段を取り付け


こんな感じです

昼過ぎに作業が完了!!

その後工場に戻り水門の作業を、すると後輩&後輩ちゃんが出てた電動化の現場のリミット調整が上手くいかないとの事で急遽出動


丁度樋門番さんも来られて確認の上、調整完了しそのまま操作説明も




仕事から帰宅後、マイカーを松山のデーラーへ


持ち込み取付けのラジエターホースも忘れずに


そしてデーラーに預け


代車はアウトランダーPHEVです


前日にアニキ(次男)から「帰りに拾ってや」と頼まれてたので仕方なく回収、そして晩ご飯を


予算に限りがあったので控えめに




黒ゴマプリン2つやっちゃいました(ウフ)


お代はこのくらいで

数千円しか持ってない人ばかりだったので困りました(次男に関しては「1000円しか持ってない」とか言い出す始末)

その後帰宅

土曜日は朝からマイカー(仮)の洗車を

借りた時点で汚れてたので

さすがに要脚立でした








はいペカペカ






最新型なのでへッドランプウォッシャー搭載です


しかしその後お出かけする事はなかった・・・

夕方になりアニキが仕事から帰還、汚れまくってるセカンドカーを洗車

ご覧ください、このホイールを

はい完了!!




そして晩になり例によって石鎚SAにてお夜食タイム




その後西条市内まで足を伸ばし帰宅の途に


日曜
朝から苗にかけてるシルバーポリを寒冷紗へ差し替え






そしてアニキが免許更新になってたのでランダーで松山の免許センターへ


わたくしは車内でゴロッとして待機


優良なので早くに更新を終えて出てきたのでそのまま双海方面へ
というのもマイカーの車検仕上がり予定が17時になってたのでそれまでの時間潰しで

そのまま双海の海岸線まで走り、以前から気になってたお店へ



道の駅ふたみシーサイド公園を少し長浜側に走ったところにありますが、ちょっと隠れた感じに建ってます

イカ焼き・焼きホタテ・焼きタコが2パックずつ、天然あなごが1パックあり最初はあなご以外を買い占めましたが、帰ろうとしたときにアニキが「あなごも美味そうやったの~」というので引き返してお買い上げを




その後松山市内まで戻り中華そばの「しんせかい」へ行くも既に閉まっており・・・


隣のスシローへ


スシローで一服後16時30分を過ぎてたのでデーラーへ向かうと丁度マイカーの仕上がりの連絡が入り直行!!

デーラーでお代を支払いし帰宅の途に





車検代・新たに2年間分のメンテパック代・ラジエターホース持ち込み交換代(ラジエターキャップASSYも追加)・SST以外のオイル系全交換で20万弱でした

エンジンルームの方がまた一段と派手になりました


これで大きな出費はひと段落ですわ

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2024/05/27 00:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・メンテ | 日記
2024年05月19日 イイね!

今週色々

今週色々最近現場出動も減って飯ネタ少なめですがやって参ります~

月曜
東温市で大昔にウチが取付けした水門の水密ゴムの交換が可能か見て欲しいとお役所様からの要請があったとの事でボスと出動


側部のゴムは交換できそうでしたが(下の方の押さえ板の腐食がちょっと怪しいですが)




底部は押さえ板の腐食がかなり進行してるようにも見えました(汗)


因みにココの水門に付いてる巻き上げ機の銘板(製造年を刻印してます)を見てみると昭和58年1月に取り付けられたものみたいです(汗)

自分が昭和58年5月生まれなので同級生です(笑)

お昼を頂くために松山市内方面に入り込んだものの、なかなか決め切らずに結局「すしえもん」へ




ウニ(一皿800円)からスタートしつつ色々頂き








シメは前回頂いてハマってしまった黒ゴマプリン(ホイップ入り)で


その後帰還しせっせとお仕事を


火曜日
市内で水門の枠取付でボス&後輩ちゃんと出動

というのも土木屋さんの地元になる現場で「今週末に地元の川掃除になってるから枠だけでも取り付けてしまいたい」との要請が入ったので急遽の出動でした

取り付け前


取り付け後



この現場は川幅があるので2連式の巻き上げ機になります(後輩ちゃんが鋭意制作中)

現場終了後、近い事もあり「松製麺所」でいつものを





水曜日は特に何もなく、木曜は朝から爆風で出勤したら事務所前の鉢が転げてたり


溶接時の遮光用のつい立が倒れてたり

両方ともわたくしが直しました・・・いつも1番出勤なので(苦笑)

あと木曜が16日という事でしろさんも人生41度目の誕生日を迎え、事務所のおねい様がこんなモノを

多分どこかからの客さんのお土産ではなかろうかと・・・

あと親がこんなモノを

いや、これどうなん??(大汗)

あとマイカーの方、キリ番きました

納車時14000キロそこそこだったので2年で1万キロ弱かな

というか最近はエンジンかけるたびにこの表示が・・・(汗)

あと少しの我慢だ


金曜は土曜の現場に備えて電動化する巻き上げ機の制作してたパーツがメッキから帰って来たので早急に組み立てを





そして土曜日に現場へ取付を




昔はモーター直結だったので手動操作がほとんどできない位(重くて)でしたが、クラッチを導入してからはモーターとの縁を切れるようになり、最悪停電時に手動操作が出来るように改良しました
モーター作動時


手動時


あとは電気屋さんに入ってもらって配電盤や配線、リミットスイッチの取り付けをして頂き電気が通ったら我々が調整に入る流れになっております


そしてお昼は丸源ラーメンで肉そばを

この日は何故かドッカンねぎが選択できなくなってた・・・(悲)

その後ユニックを借りてるついでに他現場も
ビホー




アフター






更にユニック返却後もう1件調査案件で






そして晩になりアニキ(次男)が来て「ラーメン行かんの?」というので出動するも


先週頂いた限定の石鎚塩ラーメンがメニューから外れてたので結局何も食わずで帰還(なんじゃそら)



今日
先週も触れていた通り朝から残耕処理機で田んぼの隅の草を始末しに




1枚目は写真忘れて人力のシーンを

というのも残耕処理機と言えど機械的に届かない箇所は発生するのでそこは人力になります

2枚目




3枚目






ここらに来ると人力の方に疲れが見え始め、休憩の頻度が上がっていきます(笑)


4枚目




5枚目

ここは狭くて機械が入れないゾーンが多くなるので人力の頻度が上がります(大汗)

最後








作業完了後はお洗濯で












そして奉納

田植え前の代掻きまでにあと1回仕上げに入れれば良いかな~と思ってますが・・・後は天候次第かな

さて、今度の金曜は車を出しに行かなくては(車検)

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2024/05/19 22:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2024年05月12日 イイね!

今週色々

今週色々GWも明けて今週から通常運転で参りま~す・・・内容薄めですが(汗)

日曜に消毒漬けにしてた籾を月曜に真水へ入れ替えまでの話はしましたが、その後も1日ごとに真水の入れ替えを


こんな感じで入っております


一旦引き上げて


中の水を抜いて新しい水に交換

その後籾を水の中へ戻し、最初の写真のように蓋をします
コレを金曜まで繰り返します(汗)


今週は仕事or現場メシに関しては火曜~木曜までネタナシで一気に金曜日
大三島でフラップゲートのゴム交換があったので後輩×2人と出動

昼イチに現場入り予定でしたが先に大三島に入りこちらで昼食を

「pizzeria TAKIBI」という最近できたピザ屋さんです

実はこちらのピザ屋の店主さん、大三島で我々がお世話になってる土木屋さんの社長さんの同級生がされてるお店で、店舗改装時期は土木屋さんの応援に入ってて短い間でしたが自分たちとも現場仕事(昨年度分)をしてて、その時に「4月頃にピザ屋をオープンさせますので」との話を聞いてました

因みに事務方のボスと後輩は少し前に大三島に行ってて既にピザを堪能済みです

メニューはこんな感じです



見え辛くてすみません(汗)
県内産の素材を使ってるのもウリのようです

店内カウンター奥にピザ釜が鎮座しており


自家製レモンサイダー用のシロップが漬けられてたり




とりあえずマルゲリータとチーズケーキとジンジャエールをチョイス
マルゲリータとジンジャエール






チーズケーキ




後輩は2回目なのでクワトロフォルマッジをチョイスしてましたが「食べてみてください」というので1枚頂き~(後輩ちゃんはわたくしと同じくマルゲリータ)




あ、このお店先払い方式でわたくしの奢りでした(フッ)

ピザを堪能後は現場へ

大三島インター降りてすぐ近くのファミマの裏手になります

グレーチングを外して中へ




コチラが今回の患者


一旦取り外し


枠ももらい錆びの錆膨れみたいなのがあったので


グラインダーで除去&軽く掃除


その後扉を運んで地上に戻りゴムの交換を

まずお古を外し


外してる最中にカニさん登場~!!

いきなりバサッと出て来てびっくりしちゃった

ゴムを外したら扉を軽くグラインダーがけ
ビホー


アフター


その間に後輩ちゃんにゴムの穴あけをしてもらい


カニが干からびそうだったので早急に海へ放流


したいのになかなか手から離れんっ!!


魚の餌にならないことを祈りつつお別れ


丁度穴あけも終わってたのでボルトで組付けて水密ゴムの取り付け完了




現場に復旧して作業完了!!


仕事後帰宅するとやっと届いておりました


まだ13年後えしてないので定価のままです


アニキは13年越えなのでひとクラス上並みの料金でございます


もちろん速攻でお支払いを

任意保険・自動車税と飛んでいきましたが最後に再来週末の車検が控えております(大汗)


土曜は朝から籾を水から引き揚げて水切り


昼過ぎから納屋の中で広げてじんわり乾かしに


アニキも休出でしたが昼で帰って来てました


こんな感じで


納屋が占拠されるのでしろ号も強制的に外へ


そろそろヤンマーの担当さんが田植え機の点検に来ることも考慮して機械の差し替えを




その後3兄弟で鍬やら熊手を出して苗箱並べゾーンの最終整地を
ビホー


アフター

ビホーを見ると結構乾いてそうに見えますが上っ面だけで中身は結構水分だらけだったのでトラクター入れると先週の悲劇になりかねないので結局人力ほぐしになりました(疲)

そしてしろ家初の夜から籾撒き作業







いつもなら日曜の朝から籾撒きをして軽トラに搭載して田んぼに並べるのが通常パターンでしたが、日曜の予報が午前中後半から雨になってたのであらかじめ籾撒きをしておいて時間短縮を図る狙いでした

という事でそのまま軽トラ様にも積み込み

これで後は田んぼに並べるのみとなります


日曜
雨が降らない内にと朝早くから田んぼへ出動


並べはWアニキで




こんな感じで


逆側も同じように


並び終えたら容赦なく水を与え




シルバーポリをかけるための支柱をセット




シルバーポリを被せて周りを土で押さえて完了


逆側に使おうとしたのが補修だらけだったので新調

シルバーポリ、ロール買いしてますので

逆側も同じ手順で作業をして無事に完了!!

運が悪い時はシルバーポリが風にあおられて押さえられない時もあったりします(苦笑)

後は道具や軽トラの洗車をして片付けを


後は後日にトラクターの残耕処理機を使ってこの隅っこの草どもを一網打尽にせねばっ!!

もちろん人力作業も入りますので殆ど屍になります

作業が終わって一息ついたところで雨が本格的に降ってきて助かりました(ホッ)

と言いつつ鳥フンやらミツバチが落とす黄色い花粉の塊みたいなので汚れてたセカンドカーを洗い流し




オプ仕様のサイドステップは言うまでもなく汚れます

洗い流し後の写真ナシで

夕方は甥っ子を松山に送るとの事で横に乗ってるだけのプチドライブに(笑)

帰りに北条のラーメン屋さんの「颯」で特製ラーメンと唐揚げを頂いて帰宅の途に・・・










さて、車検まであと2週間か・・・


をすまい~。
Posted at 2024/05/12 23:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2024年05月06日 イイね!

先週色々withゴールデンウィーク

先週色々withゴールデンウィークという事でお話は先週の月曜から・・・

月曜
松山のいとこ宅に行ってた母親からお迎え要請が入ってましたが、丁度使い道のない半休があったので行使し帰宅、昼からいとこ宅まで母親を迎えに行く事に

祭日でアニキ(次男)が休みだったので「一緒に行く」というので同行

いとこ宅で母親を回収、帰りに母親が「シロノワール食べてみたい」というので今治まで帰還しコメダコーシーへ


母親はノーマルシロノワールとコーシーを、そしてわたくしとアニキ(次男)は限定メニューだったガーナミルクチョコレートとのコラボ仕様のシロノワールとジェリコを






あと味噌カツパンとハムサンドをテイクアウトで


帰宅すると雨のお陰か見事に汚れちゃってたので(特にホイールが)


洗っちゃいました







火曜日(30日)・水曜日(1日)と仕事でしたが特にネタはなく2日よりGW突入に(暦通りだと3日からですが会社指定の有休が組み込まれており2日から休みでした)


木曜日
GW突入という事もあり朝から洗車を




足元も掃除機をかけ室内をスッキリと


そのまま軽トラも洗車


洗車を終えたころに発注してたブツが到着

コレは車検時に交換してもらう予定なので出番はまだちょっと先です

その後母親から農協への護送係を頼まれ軽トラで出動


更にはプチドライブを兼ねて菊間のAコープまでお買物を(汗)

菊間のAコープ入ったの初めてです

夕方になり両アニキが帰宅、甥っ子を迎えにいくとの事で松山まで出動


甥っ子回収後、晩御飯にりょう花へ


5月に入って復活したばかりのすだちラーメン(大盛り・梅入り)




と、玉子かけご飯(中)を


海岸線を帰り、途中ブルーヘブンでソフトを(ウフ)





金曜日
アニキもGW突入という事で朝から洗車を


ワックスもかけとくとの事だったのでそこは本人に丸投げ


あとは窓ガラスにガラコかけたりマフラーにピカールかけたり・・・わたくしが


室内のお掃除したり・・・わたくしが



ホントは洗車前にやっとけばよかったんですが(汗)

これにて洗車完了!!


夕方になりアニキ(次男)のステップワゴンのミラー(運転席側)が動かないとの事で解体してみましたが


どうやらモーターが悪いのか、電気は来てるみたいで一瞬だけわずかに回りますがそれ以降動かないという感じの症状でした(汗)

モーターを交換してみてどうか?ってトコですかね


土曜日
この日、西条の某御方様から「ちょっと集まらない」とのお誘いがあったので早朝から給油をしに、給油後帰ったらアニキも「俺も満タンにしとく」って事で給油へ
するとルーフに鳥の爆撃が


もちろんプチ洗車発動


してたらアニキ(次男)が襲来し奥様号の洗車をしたいというので時間ギリギリまで手伝いを


その後予定時間に合わせて出動、待ち合わせ場所の「道の駅 今治湯ノ浦温泉」へ






そして西条の御方様もといちゃっぺいさんとnainobuしゃんがご到着

え~、実は今回のプチオフ4台で並べられる機会が無かったため、nainobuさんのランダーが映ってる写真がコレしかありませんです(悲)

道の駅で程々にダベリまくり、その後予定してた昼食へ移動を


ハイ、みん友さんと食事をするときの御用達の「デリシャス」でございます






わたくしはパスタのミートソースとミックスジュースを




その後糸山公園へ移動、何とか入れたものの4台で並ぶこと叶わずで、そのまま日陰で一般人には理解できないレベルのセガネタや神戸事情やらで話し込み

時間が程よくなってきたところでちゃっぺいさんの門限が近かったので解散に




我々も帰宅


したと思ったらアニキ(次男)がステップワゴンを持ち込み


朝に「夕方帰ったら洗っちゃる」と軽々しく言ってしまった自分がいるのを思い出してしまいました




そしてその晩は夜食を頂きに・・・











日曜
朝から田んぼへ出動


と同時に苗箱の土入れを


って事でランエボは2台ともにアニキ(次男)宅の庭へ避難


言うまでもなくわたくしはトラクター係なのでせっせと鋤き鋤き












しかし苗箱並びゾーンの所が上手くいかずに余計に荒らしてしまう羽目に(大汗)


とりあえずトラクターを洗車して奉納


苗箱の土入れも完了し、来週の籾撒きの準備を




最後に籾の消毒漬けで作業は完了



月曜
前日の作業が祟ってか、連休最終日にも関わらず全然動く事なく夕方に籾を消毒から引き出して真水に入れ替えたくらいです(汗)


さて、明日から体動くかな・・・

をすまい~。
Posted at 2024/05/06 22:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2024年04月28日 イイね!

今週色々

今週色々今週はネタ少なめなので1話で(苦笑)

月曜は現場仕事が無く工場でネジ切りおじさんになってました

今週は工場にいる時は殆どネジ切り(スピンドル制作)作業でした


火曜日
昼から市内の水門で点検があったので
先に出動してお昼を現場近くの「得得」(大西店)で


うどんは当然ですが




とり天も外せません


昼からは現場で点検作業を

点検結果の報告次第ではそのうち改修が入るかもしれません


水曜日
昼から市内でゲートの取り付けになってたので朝から段取りをし出動、お昼を食べてから現場入りという流れで現場から近くの無限替え玉もとい「八平」で特製中華そばを










替え玉2杯やっちゃいました(苦笑)




そして昼からゲートの取り付け作業を
取り付け前


取付ちう


取付

コレもまた土木屋さんに型枠を組んで頂きコンクリで埋めて頂きます

余談ですが現場近くでニャンコ様がいて後輩ちゃんと「何か珍しい柄やね~」と言いながらよ~く見てみると


病気になってるのか柄ではなく下半身の毛が抜けてしまってる状態でした

軽快に逃げて行ったので元気はありそうでしたが・・・何とも痛ましい光景でした(悲)


木曜はネタナシで金曜
とある地区からハンドルの取っ手を交換して欲しいとの要望で出動
交換前

ちぎれそうですしケガするわ・・・(汗)

交換後

これで問題なく使えます

帰宅後、トラクターを引っ張り出し苗箱並べゾーンを鋤いてみる事に



表面は軽く乾いてましたが中は水気ありまくりだったので仕上がりが今一つ

その後洗車して奉納


土曜日
今週はお休みの週でしたが母親から籾と薬と田植え用の肥料を取りに行って欲しいと頼まれアニキ(次男)と共に農協へ取りに(予約済みですので)





丁度お昼頃でしたが、HIRODELIさんが今治に来られてるかなと思いつつみんカラを見てみたら何シテルで焼き豚玉子飯の写真が上がってたので、「無事に頂けたんだな~」とホッとしました(苦笑)
因みにその足で重松飯店の横を通ったら行列が出来てました(汗)

そして昼からはマイカーの洗車を


とりあえずはいつも通りの洗車で






GW目前なのでこちらを

片方は殆ど未使用で片方は残り少ないので殆ど未使用を車体に、残り少ないお古(と言っても中身は健全です)をホイールに

ワックスを塗り込んでガラコに入ろうかと思ったらガラコ切れが発覚、車を納屋に入れておいてガラコを調達に(汗)




速攻でガラコを買って戻りヌリヌリ


ガラコ調達で乾燥時間を稼げたのでそのままワックスをフキフキ


その後もう一度外に出して拭き残しの確認を




最後にタイヤと前後バンパー下の樹脂部に艶出しをかけて完了!!


久しぶりにペカリ具合5割増しです






で、ホッと一息つこうと思ったらセカンドカー帰還


まぁ、こんな感じですのでいつも通りに(汗)




と、丁度この頃西条の御方様が今治に侵攻してるとの情報が入っていたものの「洗車真っ最中だしな~」と思ってたら何やら1台のベンツが家の前を通過するのかと思ったら~・・・

入ってこられたーーー!!
という事でまさかのちゃっぺいさん初来訪でした(ご子息様同行で)

洗車途中な事もあり応対するには失礼なくらいめちゃくちゃ軽装状態(裸じゃないですよ(笑))でしたが仕事の話やら車の話でひと談笑(というかご子息様にあらぬイメージを刷り込まれそうで困りました(わはは))

その後ご帰還に






そして洗車の仕上げを




もうここまでくると気休めになりますがヘッドライトの磨きも


完了


洗車後、髪の毛が耳に掛かるのが鬱陶しかったのでエセカリスマ美容師のアニキに散髪をしてもらうものの、アニキは「(バリカンの)カバー無しでしたくない」と言うのに無理矢理カバー無しでさせて「上の方が合わせ辛い」などとワイワイ言いながらも「これでええやろ」と、何とか終了
後から来たアニキ(次男)から「チョコプラの松尾やん(笑)」と言われる始末に・・・

そして晩飯後、久しぶりに豊浜SA(下り)でお夜食を












その後帰宅



本日
母親から「松山のいとこ宅へ乗せて行って欲しい」との事で昼前から出動

いとこ宅で母親を降ろし、お昼を頂こうと重信の「中華そば芯せかい」へ行くも並び待ちしてたのでパス


「どこにするか~」とウロウロ探し回ってメシ時も外れたので新空港通りの田所商店へイン


肉ネギラーメンにバタートッピングで






あとギョウザも




その後のらりくらりと海岸線を走りながら帰宅

とりあえず2日からGWなのではよ木曜になって欲しいー!!

さて、明日は母親を迎えに行かねば・・・

をすまい~。
Posted at 2024/04/28 22:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ポテ&マガロ 無事で何よりでございます‼︎」
何シテル?   04/18 00:12
宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation