• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

エアコンにトラブル。

エアコンにトラブル。あけましておめでとうございます。今さらですが。
久しぶりに来たら使い方が分からなかった・・・

デミオさんに再びトラブル発生。小トラブルが多いのと、大トラブルが少しなのとではどっちがいいのだろう?チョコチョコ壊れるはストレスが溜まるし、重なると金銭的にも結構いったりする。大トラブルは大事になるかもしれないが、諦めもつきやすい。どっちにしても、延長保障は入っておくべきだなと思った。が、もう手遅れ。

今回はエアコンを内気循環にすると、切り替わったところで「バキバキバキ」と音が発生するもの。また、切り替わった時だけでなく、走行中も時々「バキ」と音が鳴る。外気導入でしばらく置いてから内気にする時は音が出ない。何とか自然治癒しないかとか、コネクターを抜いたら治らないかとか、ユニットのレバー部を弄ったら治らないかと試してみたが駄目でした。
結局、ユニットを交換したのですが、コレが結構高い。
アクチェーター・リサイクル&フレッシュ:3,318円
取替え工賃:3,604円
合計:6,922円

って、高すぎ!
部品代も結構な値段だが、工賃が3,604円ってどうなのそれ?グローブボックス外してカバーを取ってコネクターを抜いてねじ3本外すだけなのに・・・ボリ過ぎやろ!てなわけで、自分で交換しましたが1時間もかかってないんじゃないかな。時間工賃っていくらなんでしょうね。作動音も小さくなったし、音も出ていません。これで完治してくれるでしょう。

それではまたいずれ。

・・・BRZ欲しいなぁ。。。
Posted at 2012/01/14 18:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年08月29日 イイね!

デミオ近況-その2-

デミオ近況-その2-下の『デミオ近況』とまとめて書くつもりだったのを忘れていました。そんわけで、追加です。ちなみに、画像に意味は無し。

現在、デミオは3年2ヶ月を経過し、走行距離は53000Kmとなっています。全く更新していないので書いていませんが、ちょっとしたトラブルはありました。ひとつはバックドアのオープンスイッチの割れ。実は本人は気付いていなかったのですが、スイッチの枠が割れていたらしいです。無償交換となりました。ふたつ目はスマートキー・・・ん?マツダはアドバンスキー?の故障。メーターパネルにキーレスの異常灯が点灯。普段の使用には差し支えなかったし、時々消えたりしていた。原因はドアノブにある施錠スイッチの不良。どうやら、スイッチの接触不良で押しっ放しになっていたらしい。
純正部品のトラブルはこのふたつですね。他にはクラッチが切れにくくなると言うのがありましたが、その日のうちに自然治癒してしまった。

社外部品では、下にあるスタビリンク。あと、ブルーワイドミラーが、ふたつ目(クレーム交換品)もコートが剥がれてしまった事。このふたつですかね。ブルーワイドミラーは剥がしてしまったのですが、何年もワイドミラーだったので違和感ありまくり。特に、車庫入れ時に枠線が見えなくなったのはツライ。そんなわけで、ワイドミラーは再び付けるかもしれません。

こんなところですね。ちなみに、燃費は13Km/L後半。
では、また。
Posted at 2011/08/29 22:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年08月28日 イイね!

デミオ近況

デミオ近況ちょっと更新。うちのハムスターさん。仰向けと言うか、仰向けよりやや横向きで寝るんですよね。あぐらかいてたり、何かと行動がすごくおばさんくさい・・・
(わかりにくいですが、右側端のピンク色の丸いところが鼻で、黒い影が口。下の突起が左前足)


ここしばらく、デミオは異音に悩まされておりました。走っていると、『ギギギギ』と音がするわけです。車体が揺すられると音がするし、どうも後ろの方から聞こえる。少し前にジャッキアップした事から、リアのスプリングのすわりが悪くなった?と思っていたわけです。しかし、スプリングに対策しても音は止まらず。
ある日、据え切りした時に『ギギギギ』と音が発生し、車外に出てハンドルを切ると左前から音がする。後ろだと思っていたのが、実は前だったんですね。で、やっぱりスプリングを疑っているので、フロントのスプリングに対策して見るが音は止まらず。ハンドルを切ると音がするのだから、アッパーマウントがあやしいのかと思い、ディーラーへ持って行くことにしました。すると、音の発生元はスタビリンクだとわかりました。結局はボールジョイントのグリス切れだったわけです。スタビリンクはオートエクゼ製、ピロ部分にはブーツも付いているのでまさかグリス切れとは思わなかった。

オートエクゼの品質・部品管理には前から疑問があった。RX-8のスタビリンクを買ったときは間違って届いたし、デミオのときはパーツが足りなかった。プラグコードも交換すると異常が出たし、剛性パーツは精度が低い。なので、極力買わないようにはしていたのですが、かゆいところに手が届くパーツを作っているのはオートエクゼだけだったりするんですよね。そう言うパーツを作っているので、マツダ乗りとしては高いと思いつつも選んでしまう・・・

そんなわけで、スタビリンクはノーマルに戻しました。ちょっと勿体無い気もするので、グリスを詰めて使用しようと思ったのですが、ディーラーで注油して1週間で音が再発したので。
Posted at 2011/08/29 09:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年07月05日 イイね!

レヴスペックのファーストインプレッション。

まぁ、まだ100kmも走っていないのですが、グッドイヤー イーグル レヴスペック RS-02の感想です。少しだけ画像を貼って説明します。

まず見た目。えっ!そこから?と言う意見が聞こえてきそうですが。。。私はタイヤの見た目ってあまり気にしないのですが、気になる人は結構いるようです。
トレッドパターンはスポーティなV字溝ですが、センターリブはあまりカッコイイとは言えません。あと、何となく古臭いパターンですね。
サイドウォールはスポーティタイヤにあるような絶壁ではなく、丸い感じで引っ張りタイヤみたいに見える形をしています。リムガードの出っ張りのせいで逆反りっぽく見えます。
以前に履いていたのダンロップ LE MAN LM703にそんな感じでした。
住友ゴムグループは全体的にそんな形をしているのでしょうね?個人的に、この形は気に入っています。

走行性能の方ですが、直進性はまずまずで、ステアリングの中立付近は結構重いように思います。レスポンスはそんなに鋭くはなく、横剛性は高い方では無さそうです。また、ハンドルの切れ角より大回りに感じます。グリップはスポーティタイヤと思うとやや足りないかもしれません。ただ、普通に運転していての感想なので、このあたりはもっと追い込んだ走りをしてみないと何とも言えませんね。
ウェット路面でのグリップは悪く無さそうで、ABSの介入も遅かった。ただ、排水性はやや劣りそうで、深い水溜りはかなり苦手かもしれません。ちなみに、LM703はウェットグリップが非常に悪く怖かった。でも、水溜りにはそこまで弱くないと言う困ったものでした。

実用面では、転がり抵抗が大きそうで、燃費は悪くなる予感がしています。発進なんて、スタッドレスから履き替えても重かった。騒音は大きめかもしれません。ただ、デミオの遮音性はかなり悪いんですよね。ヴィッツでもうるさいと思ったLM703がさらにうるさくなったほどですから。
パーツレビューに書いていますが、安さ重視と言いつつグッドイヤーにしたのは安心の日本製だから。
アジアンなら1本5千円ぐらいでありますけどね。

100kmほど走って感じたのはこんなところですね。コレと言って良い点を見つけられませんでしたが、それでも悪い印象は持ちませんでした。

余談:デミオに対してネガティブな事ばっかり書いてますが、久し振りにカー用品を買い、それが久し振りのスポーツタイヤと言うこともあってか、ちょっと浮かれ気味で運転してました。
Posted at 2011/07/05 03:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2011年07月05日 イイね!

通販でタイヤを買ってみた。

書き込み中に寝てしまった。しかも、起きた時にブラウザを閉じてしまったので保存できておらず・・・

車検を受けるにあたってタイヤを新調する必要があり、行きつけだった店に安いタイヤでお願いしたところ、レヴスペックで8万円と答えが返ってきました。通販を見ていると1本12,000円以下だったので、店で買っても4本で60,000円ぐらいだろうと予想していたのが大きく外れてしまいました。そんなわけで、通販でタイヤを買ってディーラーで組んでもらおうと言うのが最初の考えでした。が、考えているうちに、「ホイールセットでも安いなぁ・・・」など欲が出てしまったため、車検はスタッドレスで通して、余った予算(実際は余るどこではなかったが・・・)でタイヤ・ホイールセットを買おうとなったわけです。ちなみに、スタッドレスはワークのホイールに組んでもらいました。

購入先は“カーポート・マルゼン”関西ではテレビでCMしてますね。ネットで調べる限り、確かに安い。しかし、安いにはそれなりの理由が・・・と心配しつつも注文しました。3回ほどメールのやり取りをした後に注文。しかし、『受注しました』などのメールは来ずに3日経過。今日あたりにもう一度メールするかと考えつつ家に帰ると、

いきなり届いていました。受注メールも発送メールも来ないとはどう言う事?

とりあえず検品です。ホイールに傷などは無く、タイヤも変色等はありませんでした。ナットホールに塗装がのっていなかったりバリが出ていたりしますが、全体的には充分な品質だと思います。

タイヤの製造日ですが、2010年の48週とそんなに古くない。

残念ながら?1本だけ製造日が違いました。

1週新しい。製造日をやたら気にする人がいますが、これも私はそこまで気にしていない。

さて取り付けです。軽量ホイールと言うだけあって、そこそこ軽いです。ナットはワークのものをそのまま使用し、フロントに5mmスペーサー、リアは15mmのワイドトレッドスペーサーを取り付け。ただし、この仕様だとディーラーでは「前後ともハミ出ている」と言われるでしょう。

205mm幅にしているのは、外径を大きくしてフェンダーの隙間を詰めたいのと、タイヤハイトをかせいぎたいから。

そんなわけで、装着完了。

失敗だったのは、ホールキャップを外すのを忘れていた事。キャップが無い方がスポーティじゃ無いですか?

アレ?画像の右端が切れている。元画像が大きいから?
Posted at 2011/07/05 02:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「だから洗ってはいけないと。 http://cvw.jp/b/127393/47768694/
何シテル?   06/08 13:02
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アリさんマーク タングステン鋼スクレーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 17:09:40

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation