• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

2本目の杖を買った。

2本目の杖を買った。なんか、病気関連ばっかりでスイマセン。。。

初めて購入したのは左側のオーブステッキ ミリタリー(迷彩)なのですが、コレを選んだのは見た目(笑)杖は年配者を対象にしている事が多いので、どうしても地味でパッとしないものが多い。かと言って、単色は嫌なのでどうしたものかと考えた結果、少々値が張るが仕方ないと選びました。何せ、ベースになっている“るんるんステッキ”は6千円前後で販売されているのに、カッティングシートを貼っただけで1万2千円とぼったくり価格なのだから。とは言え、こう言った物を作ってくれるメーカーがあるのは有り難いものです。

今回購入したのは右側のカイノス カーボンソフトLです。カバンに入れて持ち歩く事が多いのと、振り上げるときに軽い方が楽かなと試しに購入。スペック的にはアルミ製より100g少々軽いだけなのですが、持ってみるとカーボンの軽さが分かります。グリップも柔らかい素材で握り心地も良いです。ストラップも標準です。ただ、地面に突いた時の音が大きめです。質感は悪いわけでは無いですが、そこはチャイナ製。国産(らしい)のオーブより若干落ちます。

折り畳み式は、折り畳むときに分割した端面が当るため傷が入ってしまいます。特に、オーブの杖はカッティングシートが削られてボロボロ剥がれていきます。この辺り、何処のメーカーも対策していないのでクリアの保護テープを貼っているが、これもすぐにボロボロになってしまいます。まぁ、折り畳まなければ良い話しなんですけどね。

せっかく買ったカーボン製ですが、やっぱりオーブの方がお気に入り。今度はオーブのロック(黒赤)を買おうと思っています。ミリタリーを買うときにコレと悩んだのですよ。

しかし、車ネタが無いなぁ。次も病気ネタになりそうだ。
Posted at 2017/04/29 15:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気日記 | 日記
2017年04月23日 イイね!

ウォッシャー液を補充した。

ウォッシャー液を補充した。いやまぁ、それだけなんですが…
またしても警告灯が!っと思ったらウォッシャー液切れのランプだったわけですが、考えて見ればポロ購入後一度も補充していないんですよね。私はウォッシャー液をよく使います。取り合えず発進前には必ずと言っていいほど使います。

補充するのに、前回購入したスーパーレインXか前からある油膜取りタイプか悩んだ結果、レインXを入れました。と言うのも、ウォッシャー液による撥水処理は本当に持たなくて、すぐに撥水効果が無くなるので。さすがに処理前に戻ることはありませんが、とは言えここに油膜取りなんか使った日には…
そんなわけで、レインXを補充したのですが、結構な量が入りました。小分けで500mlほど使っているので、残りは1.5lのはず。それが全て入ってしまいました。国産車だと入っても1lちょっとじゃないですかね?
しばらくは撥水タイプのウォッシャー液を使い、油膜が出てくるようになったら交互に使うとかにしようと思います。

ちなみにスーパーレインXの撥水効果はイマイチです。処理の作業や効果を書いていると思ったのですが、ブログでちょろっと書いているだけでした。写真は撮っていたんですけどね。  
Posted at 2017/04/23 17:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロ | クルマ
2017年04月16日 イイね!

おっと、リコールだ。

おっと、リコールだ。私が所有しているポロ6R前期型(の中期かな?)はエアバックのリコールは無かったと思ったのだが、フォルクスワーゲンからリコールのお知らせが来た。ポロにもタカタのエアバックが使われているのにはちょっと驚いた。輸入車だからとかではなく、タカタのエアバックがこれほど出回っていることに。RX-8もデミオもタカタ製だったから、コスト第一のメーカーが使用している感があり、なんだかなぁ~と思ってしまう。今回のタカタのエアバック問題は、販売拡大を狙ってコストを切り詰め海外での製造強化をホンダが促したなんて噂もある。勿論、結果論と噂のレベルではあるので鵜呑みにする気はない。元々タカタのエアバックのシュアは世界2位らしいので、単純に企業の怠慢が招いた結果なのだろう。

VWの正規ディーラーでの作業となるのだろうが、ディーラーって何処にあるのだろう?フィアットは通勤途中にあるしBMWは行った事もあるから分かるけど、それ以外の輸入車ディーラーは全く分からないし見かけない。そう言えば、ベンツを見かけないのは意外かも。

ところで、私が手放したデミオは乗り換える直前に部品の用意が出来たと知らせが来た。なので、部品交換はしないままである。次のオーナーは交換したのだろうか?
Posted at 2017/04/16 11:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロ | クルマ
2017年04月15日 イイね!

DSGの選択は・・・

ボルボに数日乗った結果、ポロとDSGの選択は間違いではなかった。

ポロがエアコン修理から戻ってきました。またして内容を聞き忘れましたが。本当に直ったかどうかの判断は現時点では難しいところです。
私は必要時にしかエアコンを入れませんが、暑いのが嫌いなので気温が高いときはすぐに入れるし、窓が曇り始めたら入れます。そんなわけで、この時期は雨でも降らないとエアコンを入れないのですが、確認の為に通勤片道をデフロストのみで走った限りでは問題ないようでした。前にも書きましたが、補償期間と補償範囲なので無償修理です。

ボルボからポロに乗り換えた時に感じたのは走りが軽い!です。特に駆動系のロスが少ない感じを受けました。エンジンも小排気量の為かレスポンスもいいし、車体の軽さもあって軽快です。ポロを買ったときはそんなことは思わなかったのに。まぁ、今まで所有してきた車は比較的軽い車ばっかりですからね。しかし、さすがに中型セダンから小型ハッチバックに乗り換えると、その軽さと走りの良さ体感できるようです。

そしてDSG。コレの良さを初めて感じました。マニュアル車から乗り換えた時はシフトアップの早さ以外は特に感心するような出来ではないと思っていましたが、元MT乗りがオートマチック車を選択するしかない時はツインクラッチしかないのでは?と思うほどです。操作性とか制御感はトルコンATと大差ないですが、感覚・感性にマッチする感じはツインクラッチやロボタイズドMTでないと得られない気がします。

実は、次に車を購入する時もツインクラッチ車を考えています。出来ればマニュアル車に戻りたいところなのですが、筋力低下からマニュアル車に乗れないと思うので。ポロは室内(後席)が狭いのでゴルフにするか、もしくはアルファロメオのジュリエッタか。とは言え、サイズ的には5ナンバー枠で収めたいところなので、ルノートゥインゴあたりが良いかも。勿論、中古車ですが。

で、冒頭に戻り、妥協しつつも失敗は無いと選んだポロは正解だったと。



・・・DSGの故障と整備を考えるとちょっと不安ではありますが。

Posted at 2017/04/15 16:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロ | クルマ
2017年04月11日 イイね!

サルーンだな。

ボルボ2日目の感想を好き勝手に。黄砂でヒドイ事に…


ボディサイズ的にはそれほど大きくないけど、スポーツセダンと言うにはエンジンも走りも他にも色々と重い感じがするので、ジャンルは小型サルーンだと思う。
ATはシフトショックが少ないと書きましたが、6速ATとかと比べると、やはりちょっとショックの出方が古い感じがする。また、たいした速度が出てなくても4速をキープしたがるし、下りでもギヤが高いままので今時の制御ではない所に戸惑う。5速しかないのを排気量でごまかしている感がある。
室内は基本静かではあるが、ポロ同様タイヤがゴロゴロとうるさかった。あと、メカノイズが多いのは輸入車の特徴だろうか。


このライトスイッチは小さく使いにくい。さらに、フォグとバックフォグの間によくわからない燃料マークスイッチ。リッドオープンかな?そして、ライトONの次にあるのは…そうかな~と思いつつ回すと、ステアリング連動ヘッドライトONだった。これは凄く良い!特に右に切った時は効果大。ライトは明るさも配光もポロより気に入った。


センターパネルのウッドは薄い茶色のわりに安っぽくない。後ろには空間があって物置になっている。トヨタのブレイドとかプリウスも似た感じになってますね。コッチのボタンも小さい。


変わった形のハンドブレーキ。セレクトレバーの操作感はイマイチ。操作系は重さと軽さがバラバラの印象。
さてさて、たった数回乗ったぐらいではよく分からないものだが、自分の趣味の車では無いようだ。キビキビ走るタイプが好きなので、ゆったり走る系は良いなと思っても欲しいとは思わないようだ。2Lの6速ATとかツインクラッチだと印象は違うのだろうか。セダンが欲しい人は安いしお手頃だと思う。

ここまで書いてちょっと調べてみると、かなり無国籍な車のようだ。

※個人の感想です。と、念のため書いておこう。

Posted at 2017/04/11 09:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の更新 | クルマ

プロフィール

「だから洗ってはいけないと。 http://cvw.jp/b/127393/47768694/
何シテル?   06/08 13:02
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

アリさんマーク タングステン鋼スクレーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 17:09:40

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation