• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ヒデ6999の愛車 [ホンダ エアウェイブ]
(本製作)USBオーディオの電源分離アダプタ
5
金属のカバーはグラウンドとは繋がっていません。<br />
通常は固定を兼ねて基板のグラウンドパターンに落ちますが配線直付け状態なんで完全に浮いてます。<br />
そこでシールドを繋いでグラウンドに落としてやります。<br />
カバーから基板固定用の脚が伸びてるので紙ヤスリで少し磨いてフラックスをしっかり塗っておく。<br />
ここにシールドのドレイン線を落とします。<br />
強度を上げたかったので反対側の脚にもシールドを落としてみた。<br />
3031から取り出した編組シールド線を根本に巻いた銅箔テープにハンダ付け。<br />
銅箔テープにうまくハンダ乗るかなと思ったけどフラックスさえ塗っておけば余裕でした。
金属のカバーはグラウンドとは繋がっていません。
通常は固定を兼ねて基板のグラウンドパターンに落ちますが配線直付け状態なんで完全に浮いてます。
そこでシールドを繋いでグラウンドに落としてやります。
カバーから基板固定用の脚が伸びてるので紙ヤスリで少し磨いてフラックスをしっかり塗っておく。
ここにシールドのドレイン線を落とします。
強度を上げたかったので反対側の脚にもシールドを落としてみた。
3031から取り出した編組シールド線を根本に巻いた銅箔テープにハンダ付け。
銅箔テープにうまくハンダ乗るかなと思ったけどフラックスさえ塗っておけば余裕でした。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2024年04月29日

プロフィール

ヒデ6999です。よろしくお願いします。 ほぼ全ての作業はカスタムは.時間を掛けながらDIYで実践してます。 みんカラには以前からお世話になってましたが、面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Helix DIRECTOR ノイズ対策作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 23:11:37

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
ホンダ エアウェイブに乗っています。 新車購入し当初は基本ノーマルで乗ると決めつつも、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation