• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ6999の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

(本製作)USBオーディオの電源分離アダプタ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先に仮製作して問題なかった電源分離アダプタの本チャン製作です。

まずは分離させる電源ケーブルの準備から。
色々試したところでUSBケーブルはシールドが重要そうだったので電源側もシールド線にしてみた。
カナレL-2B2ATという2芯のアルミラップシールド線を使用。
ちょいちょいとハンダ付け。
ドレイン線は少し間引いてマイナス線と一緒に捻ってハンダ付けしました。
2
こんな感じで電源線の準備は完了。
3
今回は実際の設置環境からDDCから少し離れたところにメスコネクタを持ってきたかったのでアダプタのショートケーブルも少し拘ってみた。
細めの2芯のアルミラップシールド線を2本平行に使って信号線を完全分離させようと思った。
真っ先に思い付いたのはBELDENの1503A。
前に使って硬かった印象はあったが他に候補も無いしと買いに行ったが…やっぱ硬い。
手持ちのモガミ3031じゃ細くて心許ないしアルミラップじゃないけど使うしかないかなーと思いつつ、ウロウロ見てたらAETで同じような仕様のケーブルがあった。
1503Aより柔らかいし少し細いし使いやすそう。
少々お高いので迷ったが3031よりは芯線も太そうだし何よりアルミラップなのでこれを購入。
型番もなく調べてみたけど良く分からない。
AETなので多分仕様が似ている0503Aの細線バージョンみたいな感じかな。
芯線はPVC(ピュアバージンOFC)かクラシックOFCか…どっちにしてもOFCだからまあいいやと。
先の製作と同じように受け側のタイプCコネクタで電源分離。
USB線は3芯のみ接続でそこに電源線の+-を割込ませる。
この作業は立て続けに4回目なので相当慣れた(笑)
ハンダが済んだらテスター当てて、問題なければUVレジンで固めて金属カバー嵌めてヨンイチチューブかけたらCコネクタの取付けは完了。
4
次は問題のBタイプのメスコネクタ取付け。
色々探したが結局Bメスのコネクタは見つからず。
基板用のストレートタイプを見つけたのでこれを使用することに。
端子に直接ケーブルをハンダ付けしていきます。
ピッチが広いし線も少ないのでCコネクタよりは全然簡単です。
5
金属のカバーはグラウンドとは繋がっていません。
通常は固定を兼ねて基板のグラウンドパターンに落ちますが配線直付け状態なんで完全に浮いてます。
そこでシールドを繋いでグラウンドに落としてやります。
カバーから基板固定用の脚が伸びてるので紙ヤスリで少し磨いてフラックスをしっかり塗っておく。
ここにシールドのドレイン線を落とします。
強度を上げたかったので反対側の脚にもシールドを落としてみた。
3031から取り出した編組シールド線を根本に巻いた銅箔テープにハンダ付け。
銅箔テープにうまくハンダ乗るかなと思ったけどフラックスさえ塗っておけば余裕でした。
6
このままでは強度がないのでモールドしてやります。
コネクタと同じくUVレジンを3回くらいに分けて隙間に充填しながら固めてやります。
最終的には外側までしっかりレジンで固めてやります。
7
ヨンイチチューブをかけたらBメスの取付け完了。
結果的には非常にコンパクトに仕上がったので満足です。
レジンでしっかりモールドしてやったので強度や耐久性も問題ないと思います。
8
これで完成です。
狭いところを取り回すので2本がバラけないよう収縮チューブで部分的にまとめてあります。
早速オーディオクエストのカーボンをメインケーブルに使用して試聴すると良い感じに鳴りバッチリです。
仮製作の超ショートアダプタより少し音数が増えて余韻が感じられるようになりました。

実はこの前にエレコムのオーディオ用USBケーブルを切って同じ長さのアダプタを製作してみたのですが相当イマイチでした。
試聴した時に感じたエレコムの良くない部分が出てきてしまうというか音が混ざるというか…
取り回しの関係でアダプタ部分のケーブルが長くなってしまったので、さすがにこれだけ長いと使用するケーブルの影響がモロに出てくるようです。
今回AETのケーブルを使うにあたってもコネクタを仮付けしたりねじ止め出来るUSBコネクタなんかを駆使しながら簡単な試聴確認はしていました。
アダプタではなく長く作って両端Cコネクタにしたらどうかなども試しましたが、結局オーディオクエストのカーボンありきでアダプタにした時の音のほうが気に入ったのでこのようにしました。
1本で伸ばすよりも中継して別のケーブルを繋いだほうが良いとなると、ケーブルで何かしら脚色されちゃってるのかなと思ったりもしますが…
気に入った音がベストだろうということで細かいことは気にせず本チャンもアダプタ中継を採用することにしました。

アダプタになったことで別のケーブルも試せるので念のため手持ちケーブルを繋いで比較してみました。
結果は比較試聴の時とほぼ同じ印象で、カーボン一択と相成りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USBケーブルの比較試聴

難易度:

USBケーブルの別電源加工(簡易バージョン)

難易度:

USBケーブルの別電源加工

難易度: ★★

ツィーター交換

難易度:

(仮製作)USBオーディオの電源分離アダプタ

難易度: ★★

audison B-CONの取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月4日 22:17
ご相談なのですが、
SMSL PO100PROを導入しました、ですがやはり別電源にしたく色々と模索していたらこちらを見させていただきました。
こちら、制作、販売をして頂く事は難しいでしょうか?
ご検討宜しくお願いします! 

コメントへの返答
2024年5月5日 14:02
こんにちは。
確か部材はまだ予備が残っていたと思います。
同じようなもので良いのであれば、時間がある時に製作は出来ますよ。
ただ作るにあたっては、ケーブル長とDCジャックの仕様は検討してもらったほうがいいと思います。
自分の場合はケーブル長は設置場所から中継コネクタを持っていきたい場所まで現物合わせし、DCジャックはデコデコに付けてたDoukのDDC用がそのまま使えるようにと3.4-1.4にしてあります。
ケーブル長は取回し可能な範囲でなるべく短くしたほうがいいですし、3.4(3.5)のDCコネクタ規格はメジャーではないので。
もしデコデコに直に繋ぐというのであればギボシとかにしておくのも手かと。
2024年5月5日 14:26
ご返答有難う御座います。
DDCの入力がタイプC
音楽の再生はスマホを想定しているのでタイプC
給電は何アンペアまでがいいのでしょうか?
直に12Vアクセサリー電源を繋げてもいいものなのでしょうか?
シガーライターからの給電ですとこちらもタイプCがいいのでしょうか?

急がないので作成をお願いしたいのですが。
お支払いはどのようにしたらよろしいですか?
又、おいくら位で作成できそうでしょうか?
コメントへの返答
2024年5月5日 16:46
製作部品集めてた時にタイプCのメス端子も調達していたので作れなくはないですが…
内容からして音質というよりもエンジンを切ったら再生が止まるようにしたいということかなと感じました。
それならば何かしらの製品を買ったほうが良いと思います。
製品というのは、例えば「iFI audio iDefender+CC」みたいなもの(検索してみてください)。
自分はフィルターを通した音が気に入らなかったのでアダプタを製作した次第です。
部品代だけでも数千円はかかるので、コストは大して変わらないように思います。
電源はバスパワー5Vでマニュアルには5V100mAと記載がありますので、MAX500mAとか1Aとかで平気だと思います。
ちなみに車両の12Vを直接繋いだら多分壊れます。
USBチャージャーからの給電は、試していないので分かりませんが普通に動くとは思います。
ただノイズが多そうなのとチャージャーによっては急速充電対応などで5V以上が出力されてしまわないかが心配です。
上記製品に使用する場合も同様に5V以上は出力しないチャージャーであれば安心だと思います。
2024年5月5日 17:14
お返事有難う御座います。
バスパワーをセルフパワーにするのが目的です。
iFI audio iDefender+CCこちらは小さく魅力的なんですが、もう少しコストを落としたいと思うのですが、なかなか見つからず困っていました。
他にも知っていれば教えて下さい。

宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2024年5月5日 18:11
単にセルフパワー化が目的でコストをかけたくないのであれば、ケーブル加工すれば簡単です。
当初に動作確認する目的で要らないタイプCケーブルを加工して検証したりしてました。
別記事で加工方法載せておきます。
2024年5月5日 18:51
有難う御座います。
記事を参考にさせていただきます!

プロフィール

ヒデ6999です。よろしくお願いします。 ほぼ全ての作業はカスタムは.時間を掛けながらDIYで実践してます。 みんカラには以前からお世話になってましたが、面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Helix DIRECTOR ノイズ対策作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 23:11:37

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
ホンダ エアウェイブに乗っています。 新車購入し当初は基本ノーマルで乗ると決めつつも、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation