• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっちAPのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

いじめの芽をはやめに摘む 兆候があるとき大人ができること

いじめの芽をはやめに摘む 兆候があるとき大人ができること前回のブログはこちら(>Link)。少しでもいじめの兆候を見つけたら、大人がなんとかしてあげなくちゃ、と考えています。

子供たちのソフトーボール監督になって半年ぐらいになります。ほかにPTA役員や、こども会実行委員もあり、息子以外の子供にも接する機会が多いです。
少し前になります。小学校グラウンドでソフトボール練習中に、植え込みに入り込んだボールを探していると、こどもの上靴が落ちていました。片方だけ。「落とし物かぁ、届けなきゃね」、、、って落とし物なわけないですよ、こんなの。

靴を隠された子が落ち込んでる姿を思うだけで涙が出そうになります。


小学校の校長先生にお会いする機会があり、「じつはこういうことがありまして、、、」とお話しさせていただきました。靴のサイズ的には上級生です。もちろん名前も書いているので、先生に「○○くん?○○さんですかね」というと、「あぁ、、、はいはい、、、」と特定できた様子でした。

じつは、わたしも○○くん/さんと接触したことがあり、ちょっと思うところがあるんです。なので校長先生と目を合わせて「、、、(そうそう、あの○○くん/さん ですねぇ。)」と、無言で意思疎通(笑)
学校側も把握はしているようなので、これで状況変わってくれるとうれしいな。


ひとつ進展したかなと思ったら。帰り際、ある保護者に足止めされて「実はあーだこーだ、それであーだこーだ、でもそれってあーだこーだでしょ。わたしは親としてあーだこーだ」、、、みたいな問題に巻き込まれました。
「うちの子はいじめられる雰囲気はありますが今は大丈夫なんですよ」とかね、、、

ちょっとここで書ける話ではないのですが、わたしはこういう保護者は苦手です。こどものSOSサインに気付かない、気付いていてもそれを受け入れずに否定するようなタイプです。


もう一人、メンタル的に弱い子がいてずっと気にかけています。今日は自宅に呼んで晩御飯を一緒に食べる約束でした。いろいろ聞き出すとかじゃなく、ちょっと楽しく鍋パーティーなんかがいいかなと。学校に行けない日があるらしく、ちょっと気分転換させてやって様子をみたかったのですが、、、


別の子供たちの間でトラブルが起き、そちらがさらに大きな騒ぎに、、、「ごめん!鍋パ、また今度な!」

という感じの最近です。いろいろ疲れる、、、




子供たちから元気をもらう



Posted at 2015/10/05 03:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会・政治 | 日記
2015年09月30日 イイね!

難病医療費助成制度

難病医療費助成制度モノレールに乗って大学病院まで行ったんだけど、目的は難病医療費助成制度とか新薬についての講習会みたいなのに参加するためでした。豊川まどかちゃんに会う目的ではないのです。

車のSNSだけど、ちょっと周りの人で困ってそうな人がいたらアドバイスしてあげてほしいのでブログにします。
ひとつめ。さすがに内容は伏せますが、わたしも持病があったりするのです(^_^ゞ) かかりつけ主治医から「やまっちAPさんに使える薬の開発が進んでるねんけど、ちょっと説明とか聞きに行ってみない?」と講習会を教えていただきました。
一生、爆弾抱えたままだなぁとあきらめていたのですが、病気の進行を止める薬だそうです。発病の仕組みとか医学的・科学的な難し~いっプレゼンも拝見して。

で。投薬できるかはもちろん条件審査もあるのですが、毎日薬を飲むと薬代が30万/月。保険3割自己負担で9万/月も掛かるんです。 めっちゃセレブ感のするお薬ですなぁ、、、

「の・め・ま・せ・んっ!のめません -人-」 (お・も・て・な・し みたいに)


さぁ、そこでふたつめの話。難病の治療費等を負担してもらえる「難病医療費助成制度」の話。この対象の病気が、今年の7月から、196種類も追加され既存の110種類から大きく拡大されたんだそうです。つい最近の話なので、困っていて自分で情報収集力のある人しか知らないかもしれません。
自己負担が、1~2万ぐらいまで落とせるそうです。

月2万かぁ、、、「の・め・ま・せ・んっ!のめません -人-」 (←いや、頑張ってみろよ 笑)




厚生労働省 難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000086077.pdf


厚生労働省 平成27年7月1日施行の指定難病(新規)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000085261.html



Posted at 2015/09/30 03:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会・政治 | 日記
2015年07月15日 イイね!

いじめの芽をはやめに摘む

いじめの芽をはやめに摘む親がだめなら、先生もだめなら、もっとほかに相談できるようになればいいですね。

今年、子供会ソフトボールの監督をやっています。練習日、無断欠席が一名、連絡ないけど遅刻かなぁと心配していると、グランドに駆け足で走りこんできました。
練習着ではなく普段着です。「おーい、どうした?」うまく話せないようです。
結局、体調が悪いので休みます、ということですが、なんだか様子がおかしい。目線を合わせるよう、こちらがしゃがんで話を聞いてやります。いま走ってきたし、体調が悪いようでもなさそう。鼻水もたれて泣き出してる。思っていることがうまく話せない、ちょっとこれ以上は追い詰めるとまずいと思い、帰宅させてわたしも練習に戻ります。

見学・お世話係のお母さんたちも集まりだしたので、妻に状況を伝えると「様子見てくる」と家まで行ってくれました。
上級生から嫌なことをされる、会いたくないということでした。ずっと我慢していたらしい、、、それをようやく親に打ち明けたのが前日だったと。夜遅くまで話したが、ちゃんとソフトボールの練習には行くと。

しかし朝になるとやっぱり行きたくない、行けないということで親が怒ってしまった。休むなら自分で監督に言いなさい、っていうのが朝の状況でした。妻に付き添われてもう一度登校してきましたよ。わたしは問い詰めることなく「練習したくなったら入っておいで」いちおう他の子供たちにも体調不良だと言ってるので、様子見ながら少し体を動かす程度で合流できました。

夕方、「ちょっと相手の親とも話ししてくるわ」と妻が動いてくれました。親子交えて話してみると、子供本人は軽くからかっただけということでした。傷ついてることを知り、謝りますと。親同士も謝って話す機会を持ちますということになりました。
翌日、その上級生が教室に来て謝ってくれたそうです。いじめてるなんて感覚はなくても相手が傷つくことがあります。関係した大人子供みんな改めて再認識しました。その後は普通に話したりできているようです。

子供会、PTA活動、ソフト監督、、、今年はいつも以上に子供と接する機会が多いです。今回の件以外にも小さな問題がまだいくつもあります(汗

子供たちのサインに大人がちゃんと気付いてあげましょう。




関連情報
2012/07/07 09:08
事実関係の再調査を指示。「越直美市長は6日の定例会見で、外部有識者による調査委員会を設け、いじめと自殺の因果関係を含む、事実関係を再調査する考えを示した。」 ちゃんと調べろよ。きっとだぞ! TV ...




Posted at 2015/07/16 00:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会・政治 | 日記
2013年11月23日 イイね!

God only gives special children to special people

God only gives special children to special peopleCNNの日本語サイトで見つけた記事。
[障害児もつ家族に見知らぬ客が思いやりのメモ ネットで反響]
心温まる内容は、リンク先(>外部)で見ていただくとして。

検索するといくつもヒットします。2013年9月に2ch系でも取り上げられていたようです。日本語サイトの内容をぺたっと貼り付けただけで「いい話です!」で終わっているブログがほとんどだったので、少し違う追い方をしてみます。

もちろん、記事を引用するときは、引用元を明確にし、記事内容に手を加えずに貼るのがよい、というのもあるのでそういうブログ記事を批判するつもりはありません。同じ内容をまるごと転記するなら元記事にリンクすればいいんじゃない?と思っている程度です。

ネットで見つけた情報は、自分で真偽判断するように気をつけます。ネットに限った話じゃないですけど。まったくの作り話を、まるで本当にあったかのように書いても、一瞬で拡散できる時代ですからね。

こういう「心温まる記事」を題材に、ネット上の情報を自分はどう判断していくべきなのか勉強してみるのもよいと思います。

CNN記事が 9/4 14:45 に投稿されており、それより早いNYDailyNews.comの08:30の記事にたどり着きました。WBTVが放映したニュースが紹介されています。あれ?「NEWS AT 11:00」というコーナー名か番組名?ニュース番組は前日の11時かな?あれ、そういえばアメリカってタイムゾーンが複数、、、なんて考えていると、もう順番がどうでもよくなってきました(苦笑) 取材映像と思われる動画にたどり着いたところで一応ゴールですね。


アメリカのタイムゾーン http://www.time-j.net/WorldTime/Country/US






関連情報
2012/08/19 08:52
「訪韓したければまずは謝罪しなさい」 天皇陛下に対する発言で、日本国民が怒っています。TVでも新聞でもやってますからね。 さすがにこれはネットもやらない年配の方々も相当お怒りだと思います。 しかし ...
2012/05/26 09:11
この記事は 「日本製が高価で買えなければ、特亜で無く台湾製品を購入して恩返しを。」 について書いています。 マザーボードに「GOD BLESS JAPAN」の刻印、 Nicolas Kenjiさん ...

Posted at 2013/11/23 07:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会・政治 | 日記
2012年11月02日 イイね!

知ってます?知っとくべきですね。

知ってます?知っとくべきですね。・自衛隊と米軍の離島防衛共同演習が日本側の要請で中止された。
・竹島に関する国際司法裁判所への単独提訴、10月中の提訴を目指していたが11月以降に先送り。

いまの日本政府(*1)がこんな動きをしていることを、ちゃんと知っておきましょう。


*1:2009年7月-2012年12月 民主党政権




関連情報
「足をしばって、ひざまづいて謝罪するなら」韓国大統領・天皇を侮辱
今後の予定はこんな感じで-竹島-


Posted at 2012/11/02 00:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会・政治 | 日記

プロフィール

「ソニカ関連情報「ベストカーWeb え、軽なのにセルシオ並のシートってマジ!?」リンク追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/181070/blog/23807465/
何シテル?   05/17 05:41
ダイハツ・ソニカに乗っています。前期RSに14年乗って、後期RS-Limitedに乗り換えました。 Instagram: nyama33 since 2016...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイトトップ - TOP PAGE - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 10:56:25
遠いならば近づけよう! - 手元AUDIO操作ボタン 接続・完成編 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 08:09:12
ダイハツ純正フォグランプ装着 ~準備編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 14:53:05

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニカ 後期 RS Limited (ダイハツ ソニカ)
二台目のソニカ、RS Limitedに乗り換えました。 2021/07/07~ 96,4 ...
ダイハツ ソニカ ソニカ 前期 RS (ダイハツ ソニカ)
一台目のソニカ。14年乗って二台目のソニカに乗り替えました。豪華装備、軽とは思えない足の ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ヨーロピアンなこのスタイルが大変気に入って、7年乗りました。 ローレル→2001/03 ...
日産 ローレル C33 Laurel CLUB-S (日産 ローレル)
C33 Laurel CLUB-S。プレマシーのひとつ前になります。とことん惚れ込んで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation