• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっちAPのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

ダイハツ ソニカ キー番号の確認とサブキー発注、えっデッドニングされてるやん!

ダイハツ ソニカ キー番号の確認とサブキー発注、えっデッドニングされてるやん!妻と二人でソニカを利用するので、リモコン(スマートキー)は二つ欲しいです。RSのときはリモコン追加に¥19,500ぐらいしたようです(>こちら)。一つは廃車時に返却して、もう一つをRS Limitedに持っていきます。


リモコンに挿してるサブキーを彫ってもらわないとだめなのですが、キー番号が必要なんだそうです。

今回のRS Limitedはマスターキーはあるのですがキー番号がわからないので、サブキーを発注するためにキー番号を確認しました。みんカラ内でソニカの「キーナンバー」で検索すればやり方がすぐに出て来ますね。

運転席側内張を外してキーシリンダーが見えればいけるようです。確認工賃3~4千円ですかね。えっ「整備や車検でできるだけお金落とせるように」って言ってたのに!自分でやるの?(汗


今日はお休みです。六歳の助手を連れてホームセンターに来ています。内張りはずしの作業中(笑)
2010/02/20

「なぁなぁ、ソニカの窓、開かへんねんけど~」と妻から。まじっすか(汗)
2010/02/25



外すのは簡単です。インナーハンドルとポケットのところに一本ずつネジ止めがあるだけ。ポケットを引き抜けば、ひじ掛け全体も"バキッ"と引っ張れば外れます。ひじ掛けの取れたところにネジ留め2箇所見えるのでそれも外します。
純正ツイターのカバーです。ここはネジなしのはめ込みだけなので引っ張れば外れます。ドアミラー交換時もここをさわりました。RS Limitedは6スピーカーシステムになるそうなので、ツイターにも配線が来てますね。このRS Limitedはさらに社外品ツイターが増設されているのでそちらだけ鳴らしているかもしれません。


あっ、RSの運転席側ドアミラー交換のところで内張の外し方書いてました。そっち見てください(笑)

逆手順で内張を取り付けるときは、コツが要ります。白いファスナークリップと、その差し込み穴の位置を確認しておきます。内張パネルをバキッと引っ張って外した時に、クリップがドア側に残ることがあるので、それを内張側に戻し忘れていないかも確認が必要です。
上端のガラスと接触するあたりは、ドア側にひっかけてぶら下げる感じになります。パネルをはめた後にこのクリップと穴のところをバンバンたたけば内張が元通りに戻ります。

キーシリンダーを目視しましょう。
ん?その前に。スピーカーが変わっています。バッフルボードも付いています。なんとデッドニング施工されています!
過去オーナーさん(おそらく二人目の大阪府のかただと思われます)、かなりの車好きですよね。これはありがたい~!

肝心の音ですが、じつはまだよくわかっていません。自分のナビをまだ取り付けできていないので。

しかし、ツイーターの効果が凄いのははっきり感じ取れました。昔、C33ローレルでオーディオ関係も少し楽しんでいたので、少しは知ったかぶりもできますよ(笑)

後付け追加ツイターのおかげで、B'z稲葉さんのボーカル音像がぐっと上のほうに上がり、ヘッドユニットあたり、ダッシュボードあたりに明確に感じられるようになっています。自分のRSでは体感できなかった聴こえ方に感動しました!RSではフロントをSTE-162Cにして、リアに元フロントの純正スピーカーをいれていましたが、やはり足元から音が聞こえるだけだったので。
RS Limitedにはヘッドセット クラリオン DB185MP(S) が付いています。ちょっと設定がわからなくて、高音シャカシャカが出すぎています。ナビ移植が終わったら低音もあげて、デッドニングやバッフルボードの効果を楽しみたいと思います。

おいっ、キーナンバーの話でしょ?

デッドニングされている写真の右上のほうに、スピーカー裏からの音抜き穴が残されています。そこからキーシリンダーは見えるのですが、番号が読めません。"D"から始まる4桁の数字です。刻印っていうか浮き文字?なのでしょうか。スマホカメラを突っ込んだり、ホームビデオカメラのズームを活用したり、なんとか判読しようとしましたが自信がないです。
あきらめて、内装のドアスイッチコネクタだけ戻して、ディーラー工場まで走りました(笑)

工場でも2、3人がかりであーだこーだと見ていただきましたが、はっきり読めません。ペンライトで照らして陰影をはっきりさせたり。「やまっちさんの言ってる番号で合ってそうですね」ということで、発注掛けて頂きました。現在、キー待ちです。



ソニカL405

 


Posted at 2021/07/25 12:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2021年07月23日 イイね!

ダイハツ ソニカ 【ソニカRS 14年間ありがとう】

ダイハツ ソニカ 【ソニカRS 14年間ありがとう】ソニカRSとのお別れの日です。



最後に調整式ワイパースイッチを移植します。11年ぶりの作業になるので自分のみんカラページを見ながらコツを思い出します。


コラムカバーを元に戻すのに苦労した思い出がありますね。まず外すときは、上下カバーは写真のように下カバーから生えている爪で上とつながっているので、下を内側に押し込み、開いた隙間から上を外側に開く感じで。


イグニッションキー周りのカバー戻しに苦労するので、今回は左側だけ開けて作業しました。上下カバーを完全に取り外す必要はありません。最初のとき(>こちら)より上手になったかも。
どうもここの隙間が戻らない」と言っていたのはこのピンに気付いていなかったからのようです。


リザーブタンク 液漏れ対策版キャップ交換を忘れていて、気づいたときはラジエーター熱々状態だったので諦めました。後期は改良版になってるんでしょうかね。少し漏れています。


ドアストライカーカバー、ナンバーフレームも移植しました。作業してるとだんだん泣けてきま、、、きませんね。


最後の洗車。いつも機械洗いでごめんね。だんだん泣けてきま、、、きませんね。おかしいな。



妻に後期を運転してもらい、二台でディーラーへ廃車手続きに向かいます。やっぱり最後の運転中は泣けてきま、、、きませんね、やっぱり。う~ん。

それはきっと、次の愛車もソニカだからですね(笑)


ディーラーで廃車手続きと、新車検証で顧客登録上書きしてもらって、いよいよRSとお別れです。「記念写真どうですか」営業さんのご厚意で一枚。すんません、車も買わずにお世話になりっぱなしで。整備や車検でできるだけお金落とせるようにします(苦笑)




< prev


新たなカーライフが始まりました

next >






ソニカL405

 


Posted at 2021/07/23 08:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2021年07月20日 イイね!

ダイハツ ソニカ 【新たなカーライフが始まりました】

ダイハツ ソニカ 【新たなカーライフが始まりました】前期RSから後期RS Limited への乗り換えです。

Update 2023.01.13 06:11



オーナー履歴 1.長野県→2.大阪府→3.大阪府→4.大阪府やまっちAP のようです。融雪剤の影響で下回りはサビ進行中、要注意とのことでショップからアドバイスいただいています。2.大阪府 のところでめちゃめちゃカスタマイズされています。

乗り換え作業の状況
・希望ナンバー申請・取得
・車両名義変更完了
・自賠責名義変更完了
・キーナンバー確認(>こちら)、追加サブキー発注
・社外品(FUJITSUBO センターデュアル出し)マフラーを純正と入れ替え
・社外品(HKS)キノコエアクリーナーを純正と入れ替え
・RSのナビ取り外し
・タッチペン修復跡多数ありのボンネットを綺麗なRS側と交換
・任意保険車両入替完了
ふぅ、やっとここまで。

吸排気系チューンした車は初めて乗りました。中間サイレンサー(?)ありで音量を絞り車検は通っているそうですが、なにしろでかい音です。その分、驚くほどパワフルです。ノーマルの軽自動車からターボ付きソニカに乗り換えた時のような衝撃です。吸気音も楽しいし、これはマフラー音が近所迷惑でも乗りたくなる気持ちがわかりました(笑)

「おっ、やまっちAPさん今から出かけるな」「おっ帰ってきたな」近所中にもろばれです。とても深夜・早朝には乗れません。そもそも妻の仕事車として住宅街は巡回できません、、、ということでマフラーは純正に。エアクリキノコも純正に戻しました。これで長年乗ったRS相当の乗り味に当然戻ってしまうだろうと思っていました。

ところが!まだまだパワフルなんですよ!FUJITSUBOマフラーのように爆発的ではないけれど、明らかに自分のRSより力強く走ります。なんかホットイナズマというのも付いています(そのまま残しました)。そのあたりの効果かなぁ。ちょっと驚きなんですけど。(RSのタービンが徐々に力尽きていたというのもありそうですが。いやRS乗り始めの頃もこんなパワフルじゃなかった気がします。)



過去オーナーさんによるカスタマイズ
・社外品ホーン(PIAA)
・ホットイナズマ
・追加ツイター
・シートカバー
・室内灯LED化
・社外品フロントスピーカー(リアは未確認)
・社外品ショック前後(水色なのでカヤバですかね~)
・なんかの追加メーターとコントローラーボックス
かなりいじってますね~ うん。楽しい。

追記・更新 2021.07.25 06:09
・社外品アルミペダルカバー
・社外品アンテナ
・シフトレバーグリップ交換
説明書コピーが出てきたので詳細が判明
・クラリオン DB185MP(S)
・BELLEZZAシートカバー
・Defi-Linkメーター ターボブースト計 & コントロールユニットⅡ
追記・更新 2021.08.05 21:25
・バッテリー容量アップ 55→60 (caos N-60B)
・フロントウインカー ステルス化(シルバー球に交換)
追記・更新 2023.01.13 06:11
・フロントウインカー (通常球に交換)


さて、そろそろRSとお別れの準備をしなければ。青ソニ2台持ちの超幸せな時間もおしまいです。特に幸せを感じたのが、2台分のスマートキーをズボンのポケットに入れとくと、どちらの車に近づいても、「ピピッ!」って迎えてくれるのがめちゃめちゃ可愛いんです~


ソニカL405

 





Posted at 2021/07/22 05:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2021年07月17日 イイね!

みんカラアプリでは愛車紹介「関連リンク」が表示されない

みんカラアプリでは愛車紹介「関連リンク」が表示されないソニカ二台持ちになったのと同時にスマホも二台持ちに(笑)
いや、ソニカはパーツ入れ替えが終わるまでの処分待ち期間、スマホは単なる機種変更ですけどね。機種変も数年振りです。さて、タイトル画像、夜中に何をしていたかというと。


スマホのみんカラアプリとブラウザでの見え方の違いを調べてたんですね。左モニタがパソコンのブラウザで、右モニタにアンドロイドが二台分表示されています。

みんカラのブログでどこまで表現できるかやってみる。」というのをもう10年ぐらいやってますか。こんなのとかこんなのとか。ブログ記事として「サイトトップ」や「サイトマップ」を書くことで自分が見たい過去情報に容易に辿り着けるように構成を考えてきました。

記事一本30,000文字制限が消えないため、ミニカー分類一覧ページがどんどん増えていってたりしています。

ブログと愛車紹介で双方向に行き来できるよう、愛車紹介側の「関連リンク」に自分のブログ記事へのリンクを設定しています。われながらナイスアイデア!と思っていたのですが、みんカラアプリだと「関連リンク」が表示されないようです。

普段、スマホでもブラウザでしかみんカラ見ていないので、みんカラアプリ側の仕様をあまり気にしていませんでした。う~ん、なんかいい方法ないですかね。




パソコンほか




Posted at 2021/07/17 08:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン・デジもの | 日記
2021年07月08日 イイね!

ダイハツ ソニカ に14年乗りました (6/n) 【七夕の夜に新しい愛車がやってきました】

14年乗ったソニカを手放すことにしました。そして2021年7月7日、七夕の夜に新しい愛車がやってきました!今日も雨なのでボディ撮影は後日です。




それでは車種当てクイズの写真です!

ノーヒントでねwww

祝!納車 2021/07/07 96,414km




よろしく相棒!

答えはこちら





ソニカL405

 


Posted at 2021/07/08 21:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「ソニカ関連情報「ベストカーWeb え、軽なのにセルシオ並のシートってマジ!?」リンク追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/181070/blog/23807465/
何シテル?   05/17 05:41
ダイハツ・ソニカに乗っています。前期RSに14年乗って、後期RS-Limitedに乗り換えました。 Instagram: nyama33 since 2016...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4567 8910
111213141516 17
1819 202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

サイトトップ - TOP PAGE - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 10:56:25
遠いならば近づけよう! - 手元AUDIO操作ボタン 接続・完成編 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 08:09:12
ダイハツ純正フォグランプ装着 ~準備編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 14:53:05

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニカ 後期 RS Limited (ダイハツ ソニカ)
二台目のソニカ、RS Limitedに乗り換えました。 2021/07/07~ 96,4 ...
ダイハツ ソニカ ソニカ 前期 RS (ダイハツ ソニカ)
一台目のソニカ。14年乗って二台目のソニカに乗り替えました。豪華装備、軽とは思えない足の ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ヨーロピアンなこのスタイルが大変気に入って、7年乗りました。 ローレル→2001/03 ...
日産 ローレル C33 Laurel CLUB-S (日産 ローレル)
C33 Laurel CLUB-S。プレマシーのひとつ前になります。とことん惚れ込んで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation