• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

開閉不能(;´Д`)

開閉不能(;´Д`)いや~早いもので11月も本日で終了、
今年もあと1ヶ月を残すのみ。
気温も冬らしくなって我が家では
昨日とうとう石油ストーブの
運用を開始しました(^^;
さて冬到来だからというワケでは
ありませんが、最近3号機の205CTIで
オープン走行をしておりません。。。
決してZ4を買ったからではないです。


実は10月頃から少しずつ電動幌の油圧ポンプの
オイル漏れが始まり・・・・
11月1日にCGミーティングに行った時がオープン走行の最後で、
その時も半分しか閉まらず、妻にスイッチを押させて手で無理矢理
幌を閉じたんです(;´Д`)

「油圧パイプの劣化かな?」と予想、走るには支障がないので
色々と予定があったので放置しておりました。。。
やっと時間ができたので昨日ショップさんへ行って調査。

予想とはビミョーに違って、油圧用オイルのタンクから漏れていたようです(汗
とりあえず代替品を含めて部品探しからスタートしてもらうことに(苦笑
Z4を買ったからとりあえずいいじゃんと思う人も居るかもしれませんが、
同じオープンカーと言っても特性が違うので味わいも全然違うんですよね(´・ω・`)
ぜひとも修理してまた205CTIでのオープンドライブを楽しみたいです☆
冬になったのが不幸中の幸いですね(^^;
Posted at 2015/11/30 20:43:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年11月29日 イイね!

2015年最後の夜会へ☆

2015年最後の夜会へ☆すっかり冬の寒さになった中、
土曜の夜は定例のBMW夜会へ。
例年12月は非開催月なので、
これが今年最後となります(寂
息子を連れて早めにGo!!
北陸のRail&Loadさん親子と
フードコートで夕食を食べ、
”耐寒訓練”に備えます(^^;



いつものお友達たちもご参加☆

カールツァイスさんのF30、イイ仕上がりです(^◇^)

TAKE4さんや黒鷹さんともお話しできました♪

(どうせ年末もお会いしますがw)

今年最後の夜会に相応しく(?)8シリーズが4台集合!!


何かミーティングのついでだったようです。
リトラクタブルライトが特徴の大型クーペは存在感があり、
私も購入を何度も考えました(素


Ⅴ型12気筒エンジンはダテではないですよ☆

(超快音を奏でてました)

21時を過ぎると続々と集まって来ました。。。

寒いのに皆さんお好きですね(爆

現行M5(左)に黄色のアグレッシブなE92


このGTウィングは刺さりました☆

E92・M3にピッタリですね(≧▽≦)

モディファイ車両も良いですが・・・・
素のE60発見!!

大事に乗られているようです☆

こちらは5シリーズのご先祖様のE34

維持が大変でしょうが、余りある魅力があるかと(^^♪

MINIもBMWファミリーとして来ていますよ(^_-)-☆


たくさんしゃべってたくさんの車を拝見しましたが、
さすがに寒さには勝てず、いつもより早めに退散(苦笑
今年最速の「良いお年を!!」と挨拶しました(;´∀`)


ご参加の皆さん、寒い中お疲れ様でした!!
また来年お会いしましょう(^^)/

BMW@Kansai吹田SAオフ(第161回)フォトギャラリー



Posted at 2015/11/29 11:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年11月28日 イイね!

あまり身動きできない土曜日(;´Д`)

あまり身動きできない土曜日(;´Д`)いや~一昨日から冷え込んで来て、
いきなり真冬っぽくなりましたね(;´Д`)
ストーブは臨戦態勢ですが、
エアコンと重ね着で対応してます(苦笑
朝も気持ちよく寝ていましたが・・・
晴れると8時半頃に目が覚めますorz
とりあえず午前中は洗車ショップへ。
クロエちゃん、真っ黒なのですぐに
汚れるんですよね(;´∀`)


今日は何気にメルセデス祭りでした(汗
A、B、Cクラスとも売れてますからね~。

本日は回線の解約のため、立ち合いがあるので15時以降18時までは
自宅に居ないといけないという。。。(´・ω・`)
かつて引っ越しなんかすると電話やら家電の配達やらで
留守番を余儀なくされること多々。
午前中という指定なら昼前に来るのがセオリーとかね(;´∀`)
今回も指定時間帯が3時間も・・・・orz
こりゃ業者が来るのは17過ぎかも?

自宅で簡単に昼食を食べ、ヒマなので自室をちょこっと掃除したり
やり残していたDIY作業をやりました。
3号機は旧車なので、一応1諭吉未満の安い小型ポータブルナビを装備。
シガーソケットが灰皿内にあるという罠(;´Д`)

開けっ放しで使うほかないという状態が気になり・・・・

小型の電源ソケットを夏の終わりに購入していたので取り付けてみました。


なんとか灰皿の蓋が閉まるようになってスッキリ?(^^;カナ

配線は気にならないし、内装を外すのも206より面倒なのでパス(ヲイ


また205には206で使っていたドリンクホルダーを移植したのですが、
片方が壊れていたため、妻が乗る度に睨まれていたので新調(苦笑


さらについでに、運転席側のも取り付け角度を変更。

これで少しは使いやすくなるかな~♪

晴れたおかげで昼間の寒さはマシでしたが、15時過ぎたら寒い~(;´Д`)
今晩は恒例のBMW夜会なので早目に行って息子と夕食でも食べようっと。。。
Posted at 2015/11/28 15:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年11月27日 イイね!

支給されました♪

支給されました♪キター(≧∇≦)
踊る気分ですね☆
自分史上最速の冬のボーナス支給♪
業績いいのですが配分はちょびっと
悪い時にも1割程度しか減らないから
あまり文句は言えませんがね
今回から数年は教育費充当メインに(汗




2、3年中にフランスに行こうなんて
思ってたらテロで当面無理ぽ
ちょうどよかったカモ(違っ


ちなみに踊る気分を冒頭画像で表してみましたが…
これはメルセデスベンツとPerfumeがコラボした
CMの一部です^^;


発表には当人たちが登場し、アニメバージョンと
同じコスチュームという凝りよう☆



人気の彼女たちを起用する企業は多いですが、
メルセデスはどの客層を開拓したいのか?
新型Aクラス出したあたりから明らかに
路線変更してますよね^^;

Posted at 2015/11/27 20:55:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | お金 | 日記
2015年11月24日 イイね!

Z4に箱替えして1ヶ月経ちました。

Z4に箱替えして1ヶ月経ちました。1号機がZ4になり早くも1ヶ月。
1,910km走ってしまいました(汗
相変わらずBMWは運転していて
楽しくて安心な車ですね☆
通算4代目のBMWとなりますが、
初の2ドアで戸惑いもあるものの
さすがに乗降には慣れて来ました♪

まだまだ持てる力を堪能してはいませんが、
ゆっくり走ればラグジュアリー感満点で、
ルーフを解放すればオープン走行も味わえます☆
ひとたび鞭を入れれば刺激的な加速とサウンドが
脳髄を刺激する”便利”な車ですが、
日常的な使い勝手は最悪ですね(苦笑
思い切り踏み込むことは滅多にありませんが、
(踏み込む必要がないともいうw)
街乗りでゆっくり走っていても特別感のある
エンジンサウンドやシフトに伴う音の変化に
思わず頬が緩んでしまう車です(≧▽≦)



【気に入っている点】

・エンジンサウンドと加速。
BMWにはMモデルやALPINAモデルと二つの特別なブランドがありますが、
これに属していない通常モデルでは貴重な存在ではないでしょうか?
数値的には340psで、現在のMやALPINAと比較すると非力ですが、
十分すぎるほどの動力性能で満足です。
聞いた話によると35isのN54B30AエンジンはM社のチューニング?
どうりで始動時からエンジン音やレスポンスが違う???
サウンドは特にSPORTSモードで加速していくとレースカーのような感じで
アドレナリン全開になります。本当にこの35isは”音の演出”が巧みです。
ちなみに7千回転からがレッドゾーンで高回転型。
時速200キロ巡航は7速・4200回転にて可能だそうです(汗

・DCTの制御が良く、スムーズかつ電光石火な変速。
CONFORTモードだと滑らかかつ素早くシフトアップして行き、
最適なギアで巡航速度を保てます。
高速巡航では7速だと1500回転で80kmを保てます。
SPORTSモードでは低速域で多少のギクシャク感は否めませんが、
1速、2速で存分に引っ張って豪快な加速と排気音を演出してくれます。
あと、シフトダウン時のブリッピング音も最高ですね。
噂よりは意外にエンブレが効き、街乗りでは重宝します。

・エッジの効いたエクステリアデザインと典型的ロングノーズショートデッキ。
眺めてウットリするデザインです。ただしロングノーズなため、狭い駐車場や
切り返しや路地での右左折は少々気を遣うでの”両刃の剣”ですかね(;´∀`)

・クローズドならクーペ、屋根を開ければオープンカー♪
どちらにしてもスポーティな使い方ができ、一粒で2度美味しいクルマです☆

・スペックの割に燃費が良い。
時代の要請のおかげかハイスペックなのに燃費が良い。
(エコには程遠いけどw)
タンク容量が55Lなので航続距離はE91・335iなみ?

【不満な点】
・電動ステアリング
初期の頃よりは改善されたといっても、どうも軽い気がします。
まだロードインフォーメーションの伝達感がイマイチ?

・サスペンション
アダプティブMサスペンションという電子制御可変ダンパーが標準装備ですが、
人生初19インチのせいか、ランフラットタイヤのせいか、路面状況によっては
どうも挙動が不安定でハンドリングに一抹の不安が残ります。

※上記2点は酷道を走っても不安もないレベル、安心して操舵できて
自在にラインを変更、思ったラインをトレースできるのはさすが
BMWって思いました。
むしろ高速道路で飛ばすと荒れた路面の路線では若干の緊張を伴います。

タイヤは1年程度で交換するつもりですが、一度、ロアコンブッシュあたりを
点検するのも手かもしれません。
しばらくは保留、我慢しておきます(^^;


・マフラーがショボい。
BMW車全般に言えることですが、純正のマフラーエンドがショボいです(苦笑
仮にも現行Z4のトップエンドモデルなのに。。。
音がいいだけに残念(;´Д`)
同じことがリアディフューザーにも言えます。
もうちょっと特別感を出して35iと差別化を図って欲しかったですね。

・座席後部のクリアランス
元々狭い空間は好きで、閉鎖的なコクピットはよりヤル気にさせてくれますが、
座席後ろのスペースをもう少し広く取って欲しかったです。
10センチ程度のマージンしかなく、物置としてせめて30センチぐらい欲しいです。
(トランク容量はメタルトップの宿命と諦めていますがw)

・フットランプがない
普通のBMWと比較すると室内照明類が恐ろしく少ないです。
狭いのでルームランプで十分?LEDにしたので今は改善されましたが、
さすがにアンバー球一個のルームランプでは足元真っ暗で不便でした。

・最悪の斜め後方視界
Cピラーが太くなる一方の輸入車にあって、これも慣れと諦めで対処?
ボディ形状のせいか斜め後方視界は最悪です。
特に助手席に人を乗せるとかなりヤバいです。
普通の車なら後部座席のウィンドウから目視確認できる死角も
隣に人がいるとまったく見えません(;´Д`)
街乗りの右左折や車線変更はより慎重な運転と安全確認が必要です。

・ダイヤル式のスイッチ類
デザイン優先?なのは良いですが、ガン見しないとエアコン温度も調整しづらく、
スイッチ類がオールインワン過ぎて操作性はイマイチなのが少々不便。

【まとめ】
”オープン2シーター”モデルだけに意外に欠点も多いですが、
それを差し引いても有り余る魅力がある1台です☆
不満点と言うほどではありませんが、風の巻き込みはある程度多いです。
(あえて演出でそうしたという噂ですが・・・)
なので妻には不評です(苦笑
ちなみに試乗した時の印象はABARTH595に似ていると思いました。。。
Posted at 2015/11/24 20:29:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「待ってました!!TSMヤングタイマー回 http://cvw.jp/b/323126/47772090/
何シテル?   06/09 20:27
みんカラ歴は2007年の9月24日?。 関西在住の昭和生まれの平成サラリーマンです☆ 独・仏・伊車を計4台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミーティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011 1213 14
15161718 1920 21
22 23 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) シロッコ (アバルト 595C (カブリオレ))
【3号機=日常用メイン】久々に普通に中古車を買いました(笑) 2023年11月19日に引 ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビュー(喜) 人生 ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
シトロエン BX フランソワ (シトロエン BX)
【4号機;浜松駐留機】 ガンディーニデザインを再び手元に!! 次期4号機となる仮設5号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation