• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

ユーザー車検おまけ

光軸検査は変わったようだ。
ただ古い車は関係ないらしい

自動車税は証明書も県税はんこも不要になってた
へー

昔は下洗いは検査官に対する礼儀だとかいわれていたけどもはや関係ないみたいだ。
しかしピットで検査している人にとっては迷惑だわな。

前回のソアラの車検は大修繕を伴ったので事前の整備故障個所修理と併せて予算60万円で正規デーらーで行ったから久しぶりだったわけだなー

秋にはソアラで車検だショックアブそーばー心配だw
Posted at 2018/01/31 17:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備改造 | 日記
2018年01月31日 イイね!

ユーザー車検体験記 ラフェスタ

車検 行ってきた。
もうなれているはずのユーザー車検。でも緊張する。無駄に緊張する。こっちは喧嘩モードだし。笑。
喧嘩モードはモードだけで疲れます。きっとエピネフェリン大増量で脳みそフル回転なんだろう。
別に喧嘩してないけどね。

昭和60年代にユーザー車検やった頃からすればだいぶ楽だわ。
受付が楽。ラインが全自動で楽。周りの人からのプレッシャーが楽。
なんも事前の想定問答ふようだし。

で、久々にいたよ、古いタイプのおやじ。

自賠責お願いしますとはっきり言ったのに、勝手に代書してんの。
まぁ代書しても金払わないけどね。
ただ、PCうつの遅いのなんのって。。。
書類なんてこちらに残らないのだから受付通ればいいんだって・・・
商品としてはそれではダメだろうけどね。
で、余りの遅いので代書はいらないと言ってしまったよ。
笑。

んな訳で全体費用は73830円だったかな、だけ。

それにしても
収入印紙ではなく、各利権に応じた印紙もどきつくって、まぁいいけどさ笑。

受付行くまでが一番疲れたね。

で、書類そろえて受付へ。
確認事項は
1 ホイールキャップの扱い  とる
2 副灯(下向きHID)カバーの扱い 不要
3 4WDボタンはいつ押すか 全自動ラインへ行け
4 排ガス検査ボタンの扱い なし

でラインへ。
ライン直前のチェック

ここは好き。
若い兄ちゃん検査官とリズミカルに灯火ワイパーなど、警音器、車体番号、ホイールの緩みを打検。
「右ー左-ーハザードークラクションーわいーぱー、ウオッシャー、スモールーヘッドー、あ、フォグお願いします。はい、ブレーキ、バック、ブレーキ離して、みぎーひだりー、はざーどぉー」
などとすすっむわけだが、いかにこれを喋らせないでやるか。これに挑戦!
あ、まどは聞こえるようにしつつフィルム検査をしやすいように全部は閉めない。と。
あとはタイミングよくボンネット上げにでると。
その際距離計見るだろうからエンジンかけておくと。

結果はまずます。ほとんど喋らせないでおわる。まずますというか大成功だろう。笑。
結果はちゃんとみてるのー?っていう点もある。つまり、こっちのタイミングで灯火類を順次機能させているから全部見たのかよ?という感じだけど展示を展開している私として全部見せたぞって感じ。
はてさて、全部見てないだろう。つまり適当だろうと思う。

私がボンネット開けている間に距離計確認。その際にまど動くか確認してた。笑。
これなんだろう?

打検は各ホイール2回ずつ。

車体番号はこの車なんとボンネット内の部品外さないと見れないのね。
しらなかった。
こう言う場合昔は嫌みを言われて道具わたされて自分で開けろとなるんだが。。。
今回はそれはなかった。
へー。

というわけで
判子おささる。 で ●


つぎサイドスリップ


超ゆっくり通る抜け道もある。
しかし、しっかり検査しろよと普通に通過 直後の表示 ●

速度メーター検査。昔は窓の外にあるスイッチをつかんで40キロで押したもんだ。
今じゃパッシングでいい。
なわけで、速度多めにでるはずなので42キロでパッシング ● にやり

「ヘッドライトの検査をします 下向きで点灯してください」
「右を検査中」
は?何この検査? レベルはどこの設定するの? とりあえず上から3個目。

「検査中」

「ヘッドライト検査 右 ×」

は?

「もう一度検査します ヘッドライトを下向きに点灯してください」
「ヘッドライト検査中 右」

ここで、レベライザーを一番上に。

「検査中」

ん!

「右ヘッドライト ×」

あ?

「ヘッドライトを検査します
下向きに点灯してください
ヘッドライト検査中 左
検査中 左
ヘッドライト左 ×
もう一度検査します
ヘッドライト ×」

ここでなぜかリセットがかかる。
うーんそもそも下向きなんて検査項目なんだろうか?


「ヘッドライト検査中上向きで点灯してください
右検査中 ●」

そらぁそうだろう。

「左 ● 」

落ちるとしたら後軸だと思ったけどだいじょうぶだった。

一体下向き検査って何?


「ブレーキを検査します。」

このとき、前に進んでしまった。爆
しっぱい。係員が来てバックした。
冷たい視線は感じない。うーん。

フートブレーキを踏んでください!●離してください● 

ここは思いっきりかつ反射よくやらないと制動力不足や引きづりで×となる。

サイドブレーキ検査を・・・・サイドブレーキを引いてださい。●。戻してください。 ●。
ここも同じ。


ブレーキ●


サイドスリップ●
メーター●
ヘッドライト●
ブレーキ●

記録して排ガス検査へ。

トトトトトガチャン! 笑

プローブを排ガス管へいれてください

検査中

HC ● CO●

排ガス検査●
下回り検査をします。ピットへ

エンジンを止めてギアーをニュートラルにしてください。
いれてくださいじゃないのが正しいね。w

ハンドルから手を離して

コンコンコンコン、ガチャガチャガチャ
コンコンコンコン、ガチャガチャガチャ
ンガンガンガンガ

ブレーキを踏んでください

あ、ずっと踏んでたし、パーキングだった。w

下回り検査 ●

ツー訳で検査官に全書類だして判子! ぽんぽんぽんぽん
なんだよー一発かよ。


下向き検査はどうダメだったのか聞きたかったが、ああ、そうだダメじゃんとか言われても困るので
放置。

受付に行きシールと車検証もらってから、聞いてみた。

ラインで聞かないとわからないだそうで、あっそ。

あとはシール貼って終わりだけど

シールがわかりにくいな。
今回の車検は60分弱かかったな。60分弱の滞在。
記録は30分台ってのもあったけど事前の準備してないし。
まぁこんなもんかな。





 







Posted at 2018/01/31 01:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備改造 | 日記
2018年01月30日 イイね!

車検だ

第1ラウンドなのに///まだ寝られないぞ

あす,報告.
ちゃんと通るのかな?w
Posted at 2018/01/30 01:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

雪かき

車庫の扉が開かないので開けられることを目標に雪かきした.
これで何とか買い物に行ける.
まぁ先週いかずにすんだので今週も同じだろうけど.
車庫のまえは雪だらけだけど,スタッドドレス+4wdなのでそのままでいいや.
ソアラはねかしておけ

ソアラはカバー空けてリモコンスターターリセット.w
完全に冬眠の準備だ w
Posted at 2018/01/28 18:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

埼玉はまだ雪だらけ

今朝,ちゃりですべった.ドリフト.

車庫の前は雪だらけ,車庫の扉が開かない.凍ってしまっている.

ついでに太陽熱温水器の配管が凍って使えないでやんの.
Posted at 2018/01/27 00:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車とは無関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
789 101112 13
141516 17 181920
21 2223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

BAL / 大橋産業 No.2708 12V/24Vバッテリー充電器 SMART CHARGER 25A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:37:54
トヨタ(純正) ECUコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:35:56
Sphere Light LEDヘッドライト ライジング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:32:27

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation