• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

渋谷コンドル

定期テスト期末ね。の関係で予備校の授業というか模試受けれなかったので今渋谷にキタ!

なんだかんだと凄い人!カメラクルーこそ見なかったけど凄い!17時30分


スクランブル交差点って実は実質6層だよね。

ビル間の渡り廊下が2層。地上の有名なスクランブル交差点。その下に東急ちかみちが3層無かったっけ?この部分はもう2層かしらね。半蔵門線のホームはこの部分にはないか。


ここ混んでる渋谷駅前からでした。

おわり
おまけ

そうそう新宿経由定期券有るから副都心線ではなく埼京線で新しくなったホームに初めて実用目的でキタ
だいぶ近いね。

古いホームは飯田橋の古いホームと同様に現実には通路扱いだろうけど、それで法令上大丈夫なのか?法令上はそれでもホームという事にして撤去工事を免れているのかしらねー
ホーム以外の建造物があの至近距離瀬存在することを法令は認めないんじゃ無かろうか?だからこそjr札幌は廃止すべき駅も撤去を免れるため駅として存続させ、保持のための工費がでるときに廃止ねっていっているように思える駅もある。

Posted at 2022/01/30 18:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

即死だった?

近所の立てこもり

医師の死亡につき即死だ
即死だったから警察の突入が遅いと避難すること無かれ

仮にそうでないことが民事訴訟など起こされてばれても被疑者が大丈夫だと言っていたから警察は悪くない。

byみんなの友達埼玉県警

なのだろうか
やっぱりうそつきは警察の始まりかな

Posted at 2022/01/30 05:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年01月29日 イイね!

真夜中の洗車って職質されるんだ!

どこかで兄ちゃんが5人が真夜中に洗車上で洗車していると不審事由ありなんだね?まじ?

パトカーに激突して車放置して逃走中のようだけど・・・

だから悪いやつに違いない(断定しちゃってる。笑。わたしとしたことが)

だけど、器物損壊罪は認めるけどそうすると運転者だけだろ。「ぶつけちまえ」「そうだそうだ。」と全員の合意でやったのならば、全員共同正犯でいいけどさ。そこまででっち上げるの大変そうだしな。

なのでそれそれ、または一部共同正犯としての、公務執行妨害罪であげるって事なのね。

だけど、どんな公務だったの?職質?

職質のためには不審事由がないといけないんじゃないの?
洗車場で真夜中に洗車していると不審なの?

でも洗車場で洗車するような大事な車、なんでわざとぶつけるんだろう。
盗難車なんだと思うんだけど違うのかしら?
盗難車であることをしった上で職務質問ならいいけど・・・

公務執行妨害罪でどんな公務を守っていたって言うんだよ!公務に当たる公務員が正しいとさえ思っていればいいのか

あーあ、択一の勉強しよっと。

なお、本件では逃げていることだし悪い奴らだと思うんだけどね。


おまけ。パトカーはぶつけられて前部を損傷しているからグリル内の赤ランプのレンズとか割れたんじゃないかな?現場にはまだ赤いレンズがあるらしいけど危ないからしっかりかたづけていけ!って言うんだよ。


おまけ2 屋根付き洗車コーナーもあるみたいでいいなぁ~。笑。
Posted at 2022/01/29 14:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月29日 イイね!

車検します詐欺なのかの続き 一昨日のブログの続き

先日のブログネタ。車検取ってしまったについて。
わたしの脳みその範囲を遙かに超えるコメントいただいて検討しないとならないんだけど、能力超えてて無理。すごいなーって感じ。

今回は刑事上の責任についてだけコメントします。
民事上はNHK生活笑百科てきなネタだね。これは次回コメントします。ほぼレポートの負担のようだわ。笑



刑事的には単純に詐欺罪に当たるか検討したかったのよね。

偽計・威力業務妨害は無理に成立させると可能な気がする。
ただ、メディアの報道で業務妨害罪が疑われているとき、判決で業務妨害罪で有罪判決が出たときって、基本的にほかの犯罪でなんとかしたかったけどできなかったからこれでやるしかなかったという「きたない」手段だと評価しているのでここでは検討しないことにしたのよ。

さて、詐欺の前に窃盗罪だけど、密かに盗んでいるわけではなく、もらっているわけだわ。車検受けてくれるといいな~とか、車検受けてくれるに違いないとか思っているはず。そしてくれているんだから窃盗になるはずがない。

窃盗強盗詐欺恐喝横領背任 中国語か? のなかでやっぱ、詐欺罪だけでしょうな。

重要なことをわざと騙して、勘違いさせて、勘違いゆえに、ものくれてもらってしまったら詐欺。


そうすると、その店で車検やる可能性があれば、騙しているとはいえないと思う。
Q1 Q2 では 安ければ、ガソリン割引きがしばらく続くならば車検とってもいいと思っているので騙しているとはならないと思う。詐欺にならない。

このことは、デーラーでの車検の予約をしていたり、ユーザー車検での予約を持っているだけでは、絶対にその予約にしたがって車検するとはいえないと思う。ボックスティッシュもらう店で見積または予約したら、予約が重複するだけ。どっちで受けても不思議ではない。だから、結果的に受けないことになってボックスティッシュたくさんもらってでも車検はデーラーで受けたよごめんねってなっても当初から騙すつもりでしたとはならないと思う。


実際には警察の調書の取り方次第で「そのとき騙すつもりなんかありませんでした。しかし、今思えば、予約を持っているのだから、それで受けるのが当然であり。被害店舗での新たな予約は、当初から、受けるつもりがないのに予約したものであると言われても仕方ないと思います」と初日に調書とられサインさせられ。翌日には、「あまえは昨日ああ言ったよな」との、類型的に任意になされたものでないと疑いのある取り調べ状況(机たたくとか、床蹴飛ばすとか、まぁ強迫・脅迫かな・警察はばれても注意喚起しただけであると言うだろう)のもとで「はじめから当該店舗では車検を受けるつもりはなかったのです。ただ、ボックスティッシュに目がくらんで」を経て「はじから騙してボックスティッシュを手に入れようとスタンドに出かけました」に変化して、自白に勝る証拠なし! 自白は証拠の女王様! 本人が言っているんだから間違いない! 普通は自らの不利益なことを言わないでしょうに は有罪!ってなる訳ね。


と言うことは、当人はユーザー車検でやるつもりでも、騙したかどうかは本人と関係なく社会常識で判断されるので、予約重複ならどっち行ってもおかしくないと判断されるんだと思う。これによりQ3Q4も詐欺不成立なんだとおもう。

★ただ、デーラーでの予約とともに、オプションの整備をも予約している場合に、その整備が、デーラーでの車検の時についてくる24ヶ月点検とともに実施することでとても価格面で有利とか、車預ける日数が極端に短縮されるとかの状況があるとか。リコール対策を同時にする予定であるとか、どう考えてもデーラーの予約捨てないでしょう。っていうときには、はじめからスタンドVSデーラーの勝負は
きまっているといえる。これも社会常識で判断するわけだけど。
そうするとだましたといえてくると思う。
こんな特殊事情があれば詐欺罪ですな。

自賠責だけ払ってしまっているとしても、嫌がられるかもしれないけど、スタンドでも車検できないわけではないだろうからここは問題にならないかと思う。

そして、Q3よりもQ4の方が悪質だけど、今検討しているのは「騙した」といえるかどうかだから実は関係ない。

したがって
Q3 Q4 でも、ほかの店で予約している程度では当初から騙すつもりがあったのが内心だとしても、上記★印のような状況がなければ詐欺罪とはならないと思う。


で、同じように考えるとQ5Q6の場合に、もう車検取っちゃっているんでしょ。もう絶対に車検の可能性がないじゃん?
え?次回の?次回のですか?なに、未成が勝手に勘違いしたんだろ!ですか?
それは社会常識からいえないな。
しかも、今回取ってしまった車検のことである事を示す証拠がずらずら。
え?しらなかった?
いや、ここも社会常識で考えて、今回の車検のこととなる。
そうすると、絶対に不可能なのに。あたかも「条件がよければ車検しますよ~(Q5)」、「それいいので乗った車検します(Q6)」っていってボックスティッシュだましとっている。つまり「騙している」わけで、詐欺罪でしょうね。

なので今のわたしが見積もり行くと詐欺罪だな。いや大丈夫か、新しいシール貼ってあるし新しい車検証持って行くから、本当に次回だな。でも門前払いでボックスティッシュもらえないな。爆。 詐欺未遂? 不能犯?

刑事上の責任は今見たように、Q1Q2不成立 Q3Q4 原則不成立だけど★の場合には成立。Q5Q6成立。
って言う感じなんだろうと思います。


ここからした、おまけ、ちょっと刑法学、読むだけ無駄なつぶやき。

さて、これでいいのかという問題で。「社会常識で判断する」という部分が出てきているわけだけど、「社会常識(刑法では「社会通念」と言う言葉で言い表します)」ってなに?ってなる訳よ。同様に「一般人なら」「通常人なら」って言う場面が刑法には出てくるわけよー。
一般人でなくて悪かったな! じゃなく。一般人ってだれ?どういう人?ってなるわけさ。社会常識とか一般人とか言われてもなー都合よく使うんでしょってなる。都合よく使っていると思う。爆。

きっと「安倍昭恵記念車検です」っていうと一般人では○○な判断をするはずだとかなる可能性もあるから、一般人とか社会常識とかいうのはやめにするべきだという話がある。わたし個人はこれには賛成。だって、辻元記念車検だったらみんな有罪になるよ。笑。
だけど、できるだけ社会常識を追いやって考えるというのは非常に硬直した法の運用になって使いずらいし、どこかで、一般人とか常識とか言う概念に触れないわけにはいかないわけ。


常識や一般人をいっぱい使うのを行為無価値論、または2元論といい、なるべく使わない、または完全に排除を試みるのを結果無化理論といいます。裁判所は基本的に2元論的な考えに立っているけど、安倍さんが送り込んだ最高裁判事山口厚は完全な結果無価値論で従来の裁判例との折り合いをどうつけていくんだろうかと関係者みんなが見ている。結果無価値論は冷たい感じがする。その昔、行為無価値論バリバリの団藤先生がやっぱり最高裁判事になったとき、直前に出した本で、これからは最高裁判事の立場でものを言うから今までと違うこともいうって書いたらしいけど。山口厚はいまのとこころそんなことはなく、冷たい判決量産中。


常識とか言うのは追い出せればいいんだけど、法律って、抽象的にならざるを得なく、それで、具体的な事件に対応するから、解釈が必要で、解釈基準はもんだいになるし、民主主義で両議院が可決して国会が一応作っているから民主的な下地があってことになるし、そうすると、どういうことを想定したかは、民主的に決めあれれたところに遡ろうとすると、常識って避けて通れないんだと思う。

ちなみにぶっちゃけ。わたしは結果無価値好き!山口厚派だな。
でも使い勝手悪いから、試験受かるまでは2元論でゆくよ 笑。

お願いだから変な判例出さないでくれよ。

ちなみに、憲法、行政各法、民法、商法、民訴法、刑法、刑訴法、労働各法でわたしが受験を決意してからいままで改正されていないのは憲法だけだ! 笑。
商法の中の手形法・小切手法も昔のままだ。
お願いだから受かるまで改正しないでくれ。爆。
代表取締役というと商法230条の10っていうイメージなんですけどね。笑。

次回は民事上の責任
Posted at 2022/01/29 00:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月28日 イイね!

燃費経済性安全性燃費経済性安全性

そういうわけで、レベルは低いながらいいバランスであるといえる。実用上は待った不満はない。
Posted at 2022/01/28 16:12:48 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 1718 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

BAL / 大橋産業 No.2708 12V/24Vバッテリー充電器 SMART CHARGER 25A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:37:54
トヨタ(純正) ECUコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:35:56
Sphere Light LEDヘッドライト ライジング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:32:27

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation