• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

電車の急停車

必ずかっくんブレーキだ!
かっくんとなる瞬間に倒れる人いると思うよ。
かっくんブレーキやめてよ。

かつての自動空気ブレーキだったら、空気だめのエアー全部解放、抜いてしまうから途中で込めて緩めることなんてできないから「カックン」もわかる。
だって、終点に付いてたときと同様、非常ブレーキかけた瞬間にエアー全部抜くから音がするよね。その音を聞いて「やべ~非常がかかった」って思ったもんだよね。

いまじゃ「急停車しますご注意ください、急停車しますおつかまりください」っていう久野知美さんの自動音声で「カックン来るなー」ってわかるわけ。

そう、ブレーキの空気だめから空気抜いてないからさ。すぐに回生ブレーキやめて非常の途中で走行モードに戻ることもできるわな。

だけど、東武鉄道は、通常運転中にあやまって非常に入れた場合以外は最後まで非常位置でとまるからカックンなのよね。

この点、120キロ走行とともに人身事故発生件数2年連続でダントツ1位の京浜急行本線は、駅を過走行したときに、非常にれるけど最後に緩めてカックンとならないようにしてくれる。実に客思い。

これに対して人身事故7年ぐらい連続第一位を記録したあと3年前から京急にその座を譲っている東武東上線は滅多に過走行しないけれど、非常のまま止まる
もっと利用客のこと考えろ!!


そう過走行じゃ無くって非常だ。
踏切の直前横断を機械で検知したときとか、危険があと50センチはしったら具体化する訳じゃ無いのにカックンで止まるんだよね。
ブレーキ戻すマニュアルに変更しろよ。

「いいえ、非常時ですから」って抽象的にはそうでも、50センチ伸びて何か問題ある? 有る場合は必死で止める。無いなら緩めろよ。
そのうち、緩めなかったために乗客が将棋倒しになって怪我をした事例とかデルよ、どう責任とるつもりなんだい?

東武さんに言っておくか、知りませんでした、想定外でしたでは済まされない。
するべき改善を怠ったために、被害が発生し、発生した被害を賠償した。
こうなると株主代表訴訟で取締役の責任追及できそうですな。
東京電力の取締役何兆円も払えないよね。
それを思い出して改善すべきは改善してよ。

そういえば数週間連続してと土曜の予備校帰りに不通になっていたけど今は大丈夫だったな。
Posted at 2023/02/28 08:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月27日 イイね!

♪戸塚宏に騙され渚にたたずむ♪

また体罰だ。

戸塚ヨットスクールでは現在では体罰は無い。
戸塚先生もおとなしい。
だけど、それは社会の要請にしたがっただけで、教育には体罰が必要だと考えているんじゃ無いかな。

なので、先生出番ですよ~っておもうのさ。市立船橋。
私は、今21世紀の日本においても体罰がまかり通る社会もあるだろうとは思う。
だけど、公立学校は課外でもだめだろう。

幼稚園保育園もだめみたいだし、老人ホームも、病院もだめ。そらそうだよね。
ではどこでなら可能なのか。
小中高等学校だめでしょ。
大学は?体育系の大学は?大学のサークルは?
これも体罰受けないで育ってきた世代が上がってくる意に従ってもはやだめだろう。

会社は?パワハラって言われるよ。


自衛隊警察消防はどうだ?教育隊、消防学校、警察学校はどうだ?
ついでにいうとモーターボート競争の養成所はどうだ?日本航空のナパはどうだ?

これらはいずれも職業訓練の場だよね。事件が被害者が訴え、または、目撃者が通報し明らかになることも最近は多いだろうけど暗数は相当ありそう。

命に関わる場だから、たたいて教わっても感謝なのかもしれない。
だけど、それは教える側のスキル不足か、おごりだろう。
教育の場では体罰はだめだ。
言ってもだめならやめてもらえばいい。
こう考えると、やめられない小中学校ではやめられないし教育の目的は達成しなければならないから大変だよね。戸塚先生。人間はやめられないよね。戸塚先生。なので、こう考えると戸塚宏の言うことも分からないでも無い。
だけど。小中学校でも手が出てしまうのは、教える側のスキル不足だろう。
「あんたが教えなくてもいいんだよ。体罰以外選択肢が無いならばやめてもらっていいんだよ」
とやめるべき人が教える者になって解決するだろ。

体罰に求める場合には職業の場では教えを受けるものが能力なしとしてやめる。
学校の場では、教える側がふさわしくないとしてやめる。これで解決の方向だ。

では、入管や拘置所留置場はどうだ?

ここは処罰の場所じゃないし、教育の場でも無い。なのでペナルティーとしての体罰しか観念できないけど、そんなのありですか? と思う。つまりここでも体罰はなし。

刑務所はどうだ?
そうだ、刑務所の方が受刑者を教育する必要があるから体罰が許容される可能性がある。でもだめだな。体罰しないと通じないならやり方変えるしか無い。体罰に根拠無い。受刑者には人権人権とうるさい人もいるだろうから、許される環境にも無いだろう。ただ、体罰どこでも事実上許容される原因に体罰する者が裁量権を持っていて、選手に選抜するとか、いい成績つけるとか、受刑態度が良好だとか評価がなし得る場合にはいい評価ほしさに体罰を挙そうするのかもね。ゆがんでいる。ここは、評価するののを別に設けないとだめだね。

最後に雪山でアンザイレンしているバディーさんはどうよ?戦場はどうだ?
ここになると体罰では無く直接命に関わるから喧嘩だな。
体罰とか余裕なことは言ってられない。でも相手を説得するのに暴力はだめだろうね。


こう考えると体罰の許される余地はどこにも無いね。
本当か?
昔の調査で愛知県は体罰を認容する度合いが他の地域より強かったけど、今でもそうだろうか。
地域格差があるのはそうだろう。そして、年代的にも少なからず体罰がそばにあった育ち方をしていると許容できるのかもしれない。こう考えると今はどうなんだろうね。

ちなみに桑・・祐作曲の・・・
戸塚宏にだまされての出だしは

♪お前を直すと、耳元でい言った、戸塚宏に・・・♪
脅しが上手で
得意なとっよおとしの技
泣いたりしたらいけないかもね。ヨット落としは夜通し続く
Posted at 2023/02/27 23:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月27日 イイね!

え?ガーシー先生帰国?そんなバレバレな嘘を

帰国して陳謝に応じるらしい。

これ嘘だよな、いやいや本人筋でそう言っているんだろうけど・・・
「かえらねぇよ、陳謝するわけ無いだろごるぁ」って言うと直ちに除名に動き出すからこれを避けて煙に巻くための意見表明でしょ。
とりあえず、これで少なくとも登院の約束日までは文句いわれ無いもんね。

で、実際には登院しない。
つまり、この時点で明らかな嘘。
嘘じゃ無いなら、逮捕される危険を認識し、これを返れない理由として明示するんだから、不逮捕特権の保障を院(参議院にというのが正解だが、彼はよく分かってい直ないので「国会に」と言っちゃいそう)に求めると思うんだが、それが無いから帰国する意思なし。
時期が近づいてくると実行不能な要求出してきたり、人をむかい入れるのがなってないとか、色々理由をつけそうだ。でもはっきりいって理由をつけるのは俺の方がうまいぞ。爆。いいわけは任せろ。w


除名の恐怖って言うのはなんかあるみたいね。
私みたいに除名はあり得ないだろって思えないのかね。
それだけ、除名にふさわしいこと、つまり不登院は投票者に対する裏切り行為で、もはや全国民の代表者たる地位に居続けるのに値しないと思っているんだね。笑。

除名の恐怖での脅迫が成功したとすればロシアのお財布ムネオハウス先生の勝ちじゃん。
地位にしがみつくのは金(歳費+費用)目当てなのかな。

全国民の代表としてもはや機能していないよね。

歳費・閉扉の支給が一ヶ月延びたことには違いない。

今後どういういいわけで、帰国をしないと持って行くのかね。楽しみに指定ていますから、もっと、へーすごいねーっていうような論理展開してもらいたいね。今のままじゃ小学生以下だよな、


おまけ
ちなみに、「俺はちっとも悪くない」と思っているのに「登院すっぽかしてゴメンナサイ陳謝します」っていうのは、本心からじゃない場合があるのは当然だろうけど、「19条・思想良心の自由に反する」「21条・表現の自由からでる表現しない自由に反する」とか言う視点もあるけど・・・
思想良心の自由との関係では、労働運動に対する不当労働行為の是正策「ポストノーティス命令」と同じ理由でOKだろ、つまり、「この程度はOK」という最高裁判決がある。この程度ってどの程度だよ。あ、事の真相を告白し謝罪する程度らしいけどいまいち訳が分からん。そもそも思想良心とは無関係だと言っているようにも聞こえるけど、だったら「程度」って言わないと思う。そうすると最高裁は、思想良心ってものすごく広い範囲でとらえているのだろうか。そんなことは無いはずで、なんでも思想良心の自由で保障されているというと、それこそ人権のインフレとなるから最高裁は非常に狭い範囲に限られていると思うんだけどね。
表現しない自由は、相当程度を越えない制約でOKって言うんだろうか。

ああ、来いって言うんだから、22条の移動の自由にも反するようにおもえるけど、ちょっときて説明するぐらいならば制約ではあるが過度に不合理では無い。ぽい!っておわりかな。



Posted at 2023/02/27 12:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月27日 イイね!

JAFメイトの同乗者を酔わせない運転の補足意見

同乗者を酔わせないためには、カーブには緩和曲線をもうけて運転しろというもの。
つまり、一気に切らないで、徐々にきりたしをせよ。というもの。

加減速も、いきなり必要な制動や加速力を得るのでは無く徐々にやれ。というもの。


まぢ?そんなもん。町中の運転なら普通にやっているじゃん。いまさら・・はぁ?もっとちゃんと考えなさいよ! という記事だ。

で、上記のその心は同乗者に心構えをさせてこれにより車酔いを防止するということに尽きるもの。

その原理は当然だろう。そのとおり。そこはいいんだけどさ。そんなこと記事するほどのものかよ。

それに、抜けている視点がある。前がよく見える席に座っている場合とよく見えない席に座っている場合。前をよく見ている場合、ゲームなどやっている場合。で区別する視点が抜けている。
つまり、この先の車の進み方に興味がある人の場合と興味が無い人の場合で分けるべきだ。

後者の場合には、ゆっくりハンドルとゆっくり加減速(一般道では当たり前だろ)で、その先の自身の動きを想定できるだろう。想定通りのGだったら酔わないわけだから有効。

前者の助手席に乗って車の行方を注目している人との関係では、かえってそんな工夫もいらないのかもしれない。つまり。いつどんなGがかかるのかがわかるから。
この場合、逆に、あえてゆっくりハンドルなんてものを実施するために切り遅れて舵角が大きくなったり、あらかじめ読み込んでカーブの始まる前から切り出したりすることの方が、車酔いが起きる。そう想定外だから。

こういう分析が無いのがなー。。。。JAFのくせに。「くせに」って期待しているのにってことです。

つまり、JAFは結構客観的な場合が多いんだけどなー。今回は、残念残念。

確認してみよう。車酔いする人を助手席に乗せて、車線内でいいので「アウト・イン・アウト」で走ってみるとわかるよ。特に、アウトに寄せるために余計なステアリング操作が生じると、それは、助手席の人の想定外。さらに無理矢理アウトに出ようとしてまだカーブ内なのにステアリングをアウトに向け始めたり(要はへたくそ)だったりすると、吐くね。爆。これは何度もおかしいおかしいとおもって実験済み。特に超へたくその象徴、きり遅れて余計に回ってそのごに逆に切って修正するとかもう最悪、直行ゲロコース(オートバックスに行くことではない)。


ここまで突っ込書いてもらいたかったな。そういう視点が無かったんだろうけど。

ほんと、車線の中央を何の工夫も無くハンドル切って戻す方が樹種席の車酔いが少ないよ。アウトインアウトで通ることが通じている人との関係ではアウトインアウトで戻し遅れてで逆にいってもいいのだろうけど・・・
実験見てみて、笑。
Posted at 2023/02/27 09:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他人の運転など | 日記
2023年02月26日 イイね!

東武東上線遅延

さっき
「北池袋駅・下板橋駅・大山駅でのオーバーラン→乗務員急病により中板橋駅で当該打ち切りの影響で、池袋〜小川町の下り線の一部列車に5分以上の遅れと運休・運転変更がでています」
って情報が飛び込んできたんだけど、大分調子が悪い中を押して運転していたんだろうなと。
JR西日本の尼崎事故を思い出すね。

だれか代わってくれってって言い出せない雰囲気があったりするんだろうか。
池袋を出て全部の駅でオーバーランってすごくない?
そして3回オーバーランした跡で、打ち切りって、中板橋は、オーバーランしなかったんだろうか。鉄的には、成増まで改装回想だろうか、志木まで行ったのか。森林公園か川越市か、手前の上板橋で中線入れて、大山車庫までもどしたか?中板から大山には戻れない様な気がするし・・・

健康管理ができないのはその人個人の責任という考えもあるだろうけど、だけど、戦前の日本じゃ無いんだから、それでも無理を押して通常運行したなんてのは美談にもならず危ないだけ。実際に調子が悪ければ交代すべきなのに。

国交省鉄道事故なんとか委員会は調査開始をすべきでは無いだろうか。
その前提としてメディアは報道をすべきだろ思うんだけどね。

東上線は土日にはたるんでいる気がする。
東武鉄道は、旧国鉄の悪いとこを全部引き受けている気がする。
でも東上線のことをE電とはいわない。
あ、だって、酷鉄じゃ無いからE電は。
Posted at 2023/02/26 14:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

BAL / 大橋産業 No.2708 12V/24Vバッテリー充電器 SMART CHARGER 25A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:37:54
トヨタ(純正) ECUコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:35:56
Sphere Light LEDヘッドライト ライジング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:32:27

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation