• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

ヤリスのったよ。

ヤリスちゃん。
レンタカーでヤリスをかりた。



この時期大人の休日倶楽部パスを使う駅レンタカーは12時間4800円。
同じクラス、トヨタレンタカーでは12時間5500円 その差700円。
条件はほぼ同じ。ただ、お店の営業時間はトヨタの方が長いので現実に借りる
ので有利。
ただし、優しい駅レンタカーだと、その時間は休みなので、翌朝一番に返して
くれればいいですと言うこともあるから、短めの申告でお得になることもあ
る。あさまでその場所に滞在するならいいだろうけどね。インキーロックしろ
と言われたこともある。
さて、それはそれとして・・・


700円の価格差があるがトヨタにした。一本ワイパーちゃんのビッツ(13
0)乗りたかったのだ。車がないときはカローラになることもある。この点、
駅レンタカーはFITなのだ。また、駅レンタカーよりトヨタレンタカーの方
が内窓が綺麗にされていることが多い。ここに700円の差を見いだした。



ところで、♪「トルエンあんどレンタカー、とっても危険な乗車券」と言って
いたトレンタ君、最近効かないね。

で、いつもの新青森西口店きたら、用意されていたのはヤリスだった。

ヤリスの乗り味。
90ビッツやソアラに比べて、剛性がある、カチッとしている。ほー。
ストラットタワーバー入っているみたいな乗り味。
DCTですかという以外にダイレクトな引っかかるCVT。
太いハンドル。
電子装備満載。
ヘッドライトどうやって消すの?消えないのかしら?
上向きから下向きに自動で変わってくれるけど遅くない?
ウオッシャー泡だって視界がよくないぜー。
マルチAVはフローティングがついている。これ好きなのよね。
燃費計もいいね。

走りは剛性が高くうちのピンクちゃんやあずきちゃんよりいい走りする。気が
する。
ダイレクト感はある。トヨタの進化はこうなったか。ほどほどを求める限り問
題はなかろう。極めようと思うとぼろが出るだろうことは予想されるけどなな
かないいじゃん。
唯一もっと改善すべきと思ったのは電動ぱわすて。でもこれは誤解かもしれな
い。
どうも、ハンドル軸の向こう側で私の操作しているステアリング軸をつかんで
逆に回したり意地悪しているヤツがいそうな動きだ。
ほとんどの原因はレーンキープアシスタントだと思おう。でも、そればかりじ
ゃ無いんじゃないかな。

その問題のレーンキープ機能。アラームでおしえてくれるのはすばらしい。
でも、はみ出しそうになるとはみ出す方向への転舵が重くなり、逆方向が軽く
なるのはいいんだけどさ(これがワイヤーウオールの向こうでいたずらしてい
る人がいると思おう主因)。それをなんとなく、自動でやってくれるのもいい
んだけどね。しかも飛び出しの角度がきついときには弱いときより早めに対応
迫るのもすばらしい。
でも、ちょっと考えてよ。左にはみ出そうで右に転舵したとき、すっとそのま
かい?次に右にはみ出す手前で左に転舵、直進に戻して、まっすぐ進もうとす
るだろ。ヤリスちゃんはこれをしないから右にはみ出しそうになって左に切
る。でもとにもどるの繰り返し。
もっと、走るべきレーンを厳格にして、なるべく中央でまっすぐというか、中
央でよわくくふらふらしながら走ってもらいたいね。

うちのソアラにあるあとづけのはみだし警告は当初ウインカーつけていてもな
ったわけ。これは改善された。やりすちゃんもこの点はOK。
レーンチェンジのウインカーは、車線変更おわった頃に消えるのは、車線を見
ているのかな、それとも時間制御かな。

クルーズコントロールがついていた、レーダー追尾タイプだ。さっそっくつか
ってみた。
メインスイッチは入ったが、追尾開始をどうするのか、まったく分からん。
いろいろ動かしてしまった。走りながら社内脇見でコンソール探し回った
り。。足下までみたよ、ST140のコロナは意外なところにすいっちが、V
6ジェットターボのセドリックも、Z31もそう、プローブだけまともないめ
ーじ。さてヤリスちゃんはどこ?
手元にあるはずだ、現代の車だぞ、遠くにはない。と思いながら、いろいろや
る。そのなかで、当たり前に他の機能が割り当てられているスイッチとかさわ
る。

笑ったのは、パッシング、そらそうだろ。
あとはリヤワイパーウオッシャー。もう一人で大笑い。
クルーズコントロールを起動しようとしてリアヤイワーウオッシャー出しているんだよ。このおっさんは。笑。

実はウインカー先端がたっちセンサーでは?と考える始末。
レジュームスイッチ押して、ドンドン速度低下。



なんとあるではないか、分かりやすい。爆







結構ちゃんとブレーキかけて追尾するスゴイ!
ハンドルもほぼ自動。でも不自然だけどね。
前のくるまが停車すべく速度がいっぱい落ちると自動運転解除で手動になる。
新幹線ですか?最後までやれ。最後は衝突防止装置が働くと思うんだけどね。
やろうとは思わなかった。

この衝突防止装置、ソナーのお知らせはいいけど、自動ブレーキは恐ろしすぎ
る。
ブロック塀の支えの部分が出っ張っていることを知りながらバックモニターで
監視しつつ下がっているとき。ものすごく、ガガガがぎっぎーって音がしてと
まった。あたったかと思ったよ、ああ、NOCとかダブルケアとか入るべきだっ
たかなと一瞬思ったけど。
あたっていない。心臓に悪いからやめて、5分は寿命が縮まったよ。



そうそう、シートのホールドはいい。
だけどその分、車室内の見通し視界が悪い気がする。剛性の問題で柱や鉄板部
分が厚く多くってのっもあるだろうけどもっと外が見えればいいのになー。っ
ておもう。

ドアの車内側のノブ。真っ黒な無いそうで暗いところではどこにあるのかわからずすぐ降りられなかった。いやいや~老化現象?スマホで明かりつけて降りたよ。


また、マップランプの付け方もすぐにはわからんかった。間違ってSOSボタン押しそうだわ。


最後に燃費
車載の燃費計は19.9を示している。85キロ走った。
スタンドでは1.8でとまった。え?
なんとか2.9までいれて、3を目指したらこぼれたよ。
リッター29? 凄くない?もっと入りそうだけどね。でもこぼしてしまった
し、普通ポコポコいって少なくなるはずなんだけど、それも起きない。一体な
に?
前の借主がオタクで燃費計りたかったの?お店でガンガンいれたの?そうだと
しても同じようにガンガンいれるつもりだから、4.25は入るはずじゃん。
分からん。

いい車だった。
私の有する各車との比較で、
ぴんくちゃんじゃないと出来ないこと
ぶつかってもたいしたことない限り平気運転
3気筒ガタガタ楽しみ運転
壊れるの楽しみメンテ。
ほとんどドSな内容ですが・・・。
あとは、AVシステムめちゃめちゃ改造。
これ以外は全部ヤリスちゃんの勝利

ラフェスタ君と比べると
容量の違いは歴然。
スライドドアであるてん。でもあまり関係ない。
4WD、ヤリスちゃんもそうかも、でも買うとしたらFWD。とは言え、FW
Dを買おうとしているぐらいだから重要ではないのだ。
ラフェスタ君の有利なところは容量だけですな。


あずきちゃんとのさ
あずきちゃんがソアラであること、ほぼこれで決まり。
燃費が悪いしかもハイオク、満タンで12000円だよと文句を言っているフ
リして自慢していることが出来なくなる。
次はどこが壊れるかなというのがなくなる。
コーナーリング速度も負けそうだ。
でも静粛性とのりごごちは勝つかな。
乗り降りするときに体か硬いとたへんだといいながら乗り降りすることもヤリ
スちゃんだと出来ないな。
オフ会に参加するのも今の感じでは出来ないな。
税金ふざけんななんで値上げだよとも言えないな。
うーん、はっきり言って3台束になっても容量の問題以外はヤリスに普通の人
の感覚だと勝てないことが分かってしまった。
でもうちの3台は3台とも走らせる喜びが、走る際の味わいがあるぞ!
って、ほぼ意味のない言い訳しかないな。
すごいな!

Posted at 2021/12/01 03:46:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

ペイペイがこんなところにも・・・バス代ぺいぺい

書いたっけ?
玉川温泉行きの羽後交通の路線バス。運賃がペイペイ払い可能なんだよ。
バスごとに固有コードの設定がある。
驚きだね。







玉川温泉までの運賃は1490円。

だけど、電波の通じないところを走るんだよ。玉川温泉と新玉川温泉の間にあるバス停。森吉登山口は圏外なのだ。払えないぞ。笑。

で、玉川温泉も宿までバスが下れないので、国道のところで下ろされる。
ここには携帯の電波が届いていない。

なのでぺいぺいでは習えなかったのだ。現金払い。
ほかに支払い方法は旅行代理店のバウチャー、玉川温泉で発行してもらえるバスチケットがある。

帰りの田沢湖駅はもちろん圏内。ペイペイで払ったよ。
Posted at 2021/11/29 19:25:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

親が死んだら仲良くしよう!

親戚と相談。
母の兄の子ども2人、母の妹、私で相談。
ほかに、同じレベルでは私には母がいる。妹がいる。
母の妹には息子が2人いる。
配偶者まで考えないとここまでが同じレベル7人いるわけだけど
そのうちの4人でほかの要件解決の際に話した。

なぜ、仲が悪いのか
具体的には母の兄弟4人(うえから男男女女)のうち2番目とそのほかが仲が悪い。より具体的には2番目の配偶者とそれ以外が仲が悪い。
この配偶者のおばちゃんは元気に生きている。
意見をはっきり言うわけだ。
母などは意見を言えないタイプ。私?まぁ置いておいて。

言う意見はそんな突拍子もないことなのかというと意外とそうでもないと思う。

押し切られることになりそうな場合もある。数で対抗。
こんな感じ。
数で対抗される事を前提に突拍子もないことを言ってみたりもする。うーん。よくわかる。爆。

私の父が亡くなったときにも知らせるなと言うぐらい。

こんな状況。


でさ、母の世代はとも無く、私の世代としては別に仲悪くする必要は無いのだ。
このことを、申し出たら、そうだなそうおもうよ、って事になった。

何で仲が悪くなっているのかについて、私を除く3人で具体的事実に基づいてぎをんを始めた。笑。しばらく聞いていた、まぁ言いたいこともあるだろうからね。

言いたいことを全部言えばすっきりするは半分嘘。
本当に言いたいとを全部いえないから普通の人は。
なので、本当に全部いえたらすっきりするかもしれない。
「○○って言うけど、それはあなたの評価であって、それは違うと思う、その前提に立って以下のことがいえるはずだ。第1に・・・」って喧嘩する人がいるかい?
なので、全部いえないのだ。俺は言う。爆。
普通は言いたいことが余計に思いついてよりストレスになるだけ。
なので喧嘩は口げんかでもいけない。

しかし、全く意見を言わせないで勝手に合意するわけにっも行かない。
あるていど喧嘩してもらって、
「あのーそれ以上やってもらってもいいですけど、いろんな事実が私に聞こえてきて、(本来尋ねた)もしも紛争が裁判になると、おお!これはすごい事実だ、有利に使わせてもらおうっておもって聞いているんですけど」っていったら止まった。爆

と言うわけで、こりゃ。親の世代が生きているウチは、少なくとも八方美人で親の言う悪口には付き合うことになる。でも親が死んだら360度仲良くしよう。親を改心させるのは面倒だからやめておこう。と言うことで合意。
ほぼこの問題が解決することで元の問題はふっとんで消え去るわけ。
実にいい解決だった。

これを境に本題もどんどん解決。

では、和解協議案、起案するから10分待って!っていったら、そんなもんいらねってさ。さすが素人!なので、端的に合意が破棄された場合の不利益をわかりやすく説明したんだけど、蘭太郎さん信じているからだって、こまるね~笑。
まぁ破棄された場合の不利益はウチの方が大きいんだけど、だから、合意書取り付けた方が私には有利なのだ。しかし、不利益の内容が受忍限度の範囲内というか甘受できる内容なのでまぁ作らないでいいかとなった。ほかの3人ははんこ持参だったのに。私まで完全な素人だな。一応大学院生なんですけど。まぁ間接事実の積み重ねで合意内容とその存在を立証できると踏んでのことだけど。


無くなったとき葬式にでてくれってよんだ場合、まだ呼ばれた方の親が生きていると出にくいよね。仲良くする効力が発生(仲良くするのに契約が必要なのか?)するときは親の世代が全員死んだときだな。爆。

きっと、こんなことは世界中あらゆるところで起きているわけでなんだか微笑ましいね。

この仲良くしようと思っているのだがなかなか状況が許さないというのはモンタギュー家ですか?ってあっちは仲良くしようと思っているのは一名だけだな。

きゃぴれっと蘭太郎。なんじゃそりゃ。

Posted at 2021/11/29 16:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

夫婦同姓強制の裁判官はみな国民審査で旗色が悪い

夫婦別姓制度を認めない意見の裁判官は認めるの裁判官よりもみな、×をつけられた割合が高い。これが国民感情である。これが事実である。自民党の古すぎる観念にとらわれているふりをして占拠での当選を考える議員は考えをあらためたほうが得策だというよちがあることを心にとどめておくべきだろう。


民法の夫婦同氏の強制の制度が、憲法に反するか争われた事件の判決で、
「とりあえず合憲と言うしかない。
仮に意見クサイと思っていてもこんな基本的なことは国会で決めてよ。
民主的じゃない裁判所が決めるべき事ではないからさ」
と最高裁判所が言っているわけだけど、
15人に裁判官は、それぞれ、意見補足意見反対意見の個別意見を述べたい人は書いている訳よね。

一応、判決としては違憲ではないなので合憲だと言うことになる。
中身を見ると、「平等に反して違憲なんだけど、国会がさ。。」という判決なんだからほぼ違憲という判決と読めるんだけどね。選挙における平等が参議院で5.99倍になっていても、衆議院で約3倍になっていても裁判所としては「選挙は無効」っていえないのと似たような理由ですな。

で、個別意見が出るのは最高裁だけ、ほかの下級審(中級裁判所(高等裁判所)とか、「下級」裁判所(地裁)とか最低裁判所(簡易裁判所・この名前あっている!)とかって名前にすればいいのに。もっとも、さいたま「痴呆」裁判所の方がもっとアホすぎだが)では合議の秘密があってどういう意見なのかは墓場まで持って行かないといけない。ときどき約束破る人がいるけどね。
この個別意見を元にどの裁判官が罷免されるべきか、決めることになる。

今回は、夫婦別姓制の容認が「争点」になった節がある。


参照
https://www.asahi.com/articles/ASPC17L2GPBPUTIL047.html



Posted at 2021/11/29 14:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

サル目撃情報!@富士見市

さっき、針谷でサルが目撃されたらしい。
数ヶ月前、狭山の方から里山沿いに来たであろうサルが目撃されていたけど、その後川沿いに都会に出たはずなんだけど。
今度はどこから来たのかい?

そのときのサルが山の戻るのかしら?都会には暖かいかつ安全なところはなかったのかな?絶対にあると思うんだけどね。だから違うサルか。
Posted at 2021/11/29 14:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  12 3 4 5 6
7 8 910 11 1213
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

BAL / 大橋産業 No.2708 12V/24Vバッテリー充電器 SMART CHARGER 25A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:37:54
トヨタ(純正) ECUコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:35:56
Sphere Light LEDヘッドライト ライジング3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:32:27

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation