• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

【愛車GP2011ナビ】いよいよ投票も明日まで!12/27(火)23:59まで!

【愛車GP2011ナビ】いよいよ投票も明日まで!12/27(火)23:59まで! いつもみんカラをご愛顧いただきありがとうございます。
2011年愛車グランプリナビゲーターのミントですっ!

クリスマス、終わっちゃいましたねぇぇ・・・
皆さん、今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか??

なになに?
ピカピカっに磨いた車でデートですか!?

くぅ~私も・・・
クルマさえ持ってたら・・・!
じょ、助手・・・席には・・・

さてさて!
本日もお届けする愛車グランプリ2011情報!

愛車グランプリも、いよいよ最終局面に突入しておりますが、
投票の締め切りが残すところあと1日となりましたっ!

12月27日(火)23:59:59まで投票は可能です!!!

▼今すぐ投票する▼
愛車グランプリ2011投票会場はこちら

まだ投票していなかった~~という方は、お急ぎくださいねっ!
おひとり様10票まで投票が可能です!

あなたの1票でグランプリの歴史が生まれますっ!

このグランプリのデットヒートを勝ち抜ける愛車は果たしてっ・・・!
皆さまの投票、お待ちしておりますっ!
Posted at 2011/12/26 19:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車グランプリ!まとめ | 日記
2011年12月19日 イイね!

【愛車GP2011ナビ】明日終了!エントリー受付は12/20(火)23:59まで!

【愛車GP2011ナビ】明日終了!エントリー受付は12/20(火)23:59まで!次のページ、次のページっと・・・
このクルマもカッコイイイイ!!

あっ・・・
す、すみません!

皆さま、こんばんはっ!
仕事の合間のエントリーチェックがすっかり日課になっているミントです!

今年の愛車グランプリ、既に6000台を超える愛車がエントリーされているそうじゃないですかっ!

こんなクルマに乗れたらな~っと夢を膨らませながら、皆さまの愛車を拝見させて頂いております!

愛車グランプリ・・・楽しいですね~~~っ!!(キラキラキラ)

え?仕事をサボるなって?
こ、これも仕事のうちですからっっ!(キリッ

そ、そんなことより(どーん!)
皆さまに大事なお知らせですっ!!!!

愛車グランプリ2011も、ついに明日12月20日(火)をもちまして、愛車エントリーの受付が終了となりますっ!

しつこく言いますよっ!

エントリーの締め切りは・・・

【12月20日(火)23:59まで】までとなっておりますっ!!

『忙しくてまだエントリーしてなかった~!』という方は、今すぐエントリーをっ!

投票も12月27日まで引き続き受け付けておりますので、
今からのエントリーでもチャンスはあるかも・・・!?

皆さまからのエントリー&投票、お待ちしておりますっ!
駆け込みエントリー、お待ちしていますっ!!
Posted at 2011/12/19 20:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車グランプリ!まとめ | 日記
2011年12月16日 イイね!

【愛車GP2011ナビ】エントリー受付終了まで、あと5日!

【愛車GP2011ナビ】エントリー受付終了まで、あと5日!皆さま、こんにちはっ!ミントです!

愛車グランプリ2011、たーーっくさんのエントリーを頂き、
誠にありがとうございますっ!


いろいろなクルマがエントリーされていて、見ごたえがありますね~♪
写真の撮り方も工夫されていて、すごいですっ!!

さてさて。

エントリーの受付終了が5日後(12月20日まで!)に迫っております!

【12月20日(火)23:59】を過ぎてしまうと、エントリーの受付ができなくなってしまいますので、
皆さまお早めにエントリーをお済ませくださいねっ!

入賞された方には、豪華なプレゼントも用意されているようですので、
奮ってご参加ください♪

今からでも、まだまだチャンスはありますよ~っ!

え?私ですか?

エントリー・・・の前に、
クルマが・・・(涙)

買えるお金をもっていたらなぁ~・・・
まずは、定期預金から検討しますっ!(キリッ

┼┼─────────────────────────┼┼
       愛車グランプリ2011 愛車エントリーはこちら
     https://minkara.carview.co.jp/event/2011/mycargp/
┼┼─────────────────────────┼┼

投票も同時に受け付けていますので、是非この機会に、
いろいろな方の愛車をご覧になってみてくださいねっ!

▼愛車グランプリの参加方法や賞品、注意事項はこちらからチェック。

皆さまからの沢山の愛車エントリー、お待ちしていますっ!
Posted at 2011/12/16 10:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車グランプリ!まとめ | 日記
2011年12月14日 イイね!

カーシェア体験リポート(運転編1)

皆さまこんにちは。技術のPです。
食べ物がおいしい季節になってきましたね。

最近といえば、「カレーもち」にハマっている毎日です。
「カレーもち」のレシピを簡単に紹介しますと、
「焼いたお餅」に「シソの葉」を巻いて皿に置き、上から「カレー」を掛けます。
あとはお箸で食べるだけです。

この料理は「カレー」のコクを味わいつつも、「シソの葉」によって後味がさっぱりするので、
何個もいけます。
来年のお正月は、おせちに飽きたら「カレーもち」をお試しください (^v^)b

カーシェア

さて今回ですが、前回に続きまして「カーシェアリング」体験レポートを、お届けいたします。

前回は「カーシェアリング」に入会して終わりました。
今回は、遅めの夏季休暇を利用し、「シェアカー」で北海道に行ってきましたので、
その様子をお伝えできればと思います。
もし「カーシェアリング」の入会を検討中の方がいらっしゃいましたら、何かの参考になれば幸いです。

カーシェア体験レポート(運転編1)、スタートです


北海道へ

まずは旅行で使う車を「Orix」と「Times」、どちらで行くのか悩みました。
いろいろと判断材料がありますね。
自宅付近の「カーシェアステーション」の状況は、以下の通りです。

Times
自宅から近い。しかし狭い場所にあり、道路にはみ出しながら切り返して駐車する必要がある。また、タクシーの通り抜け道にあたるため、後ろからあおられるリスクあり。
Orix
自宅からやや遠い。しかし駐車場が広いため、切り返しがし易い。



人気のステーション

実はTimesよりも自宅に近くて、駐車場が広いOrixが存在します。
しかしそこは、常に人気があるステーションで、土日には必ず予約が入っています。
何より、立地が良いのが人気の理由です。

そこは「一方通行ではない、信号のない道路に面した角地」なので車が出しやすく、東西南北どの方向へも直接行けます。
今回、「あわよくばの期待」で確認してみましたが、やはり予約が入っていました。


デミオを確保

今回車を確保するにあたり、運良く近所の「デミオ」を確保できました。本当にラッキーでした。

予約の開始時間は、実際の出発予定時間よりも余裕を持たせて、「6:00」としておきました。
まさかその行為が、後で自分の首を絞めることになろうとは、夢にも思わなかったのです。




早過ぎた予約

旅行の1日目のスケジュールです。
北海道へ向け10:00に出発し、15:00時頃に茨城県の大洗港に到着、18:30発の船に乗る予定でした。

しかし、朝の6:00から確保したため、なんと5:30に起床するハメに。
実は「予約開始時刻を30分過ぎた時点で1回も車に乗っていない」と、キャンセル扱いになり、キャンセル料だけ取られて終了します。

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)

今回の場合は、6:00からの予約でしたので、6:30までに車に乗らないと、4日分の予約が消滅します。そしてキャンセル料は「予約された時間料金の50%」なので、一万数千円が吹っ飛びます。

もしキャンセルに気付かずに、9:30に駐車場に行った場合、すでに次の人が借りて、車がなかったなんてことも。

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


出発するふりをする

おはようございます。時刻は朝5:30です。
雨がポツポツ降っています。
でも、ぎりぎり傘なしでも歩けそうです。
予約を保全するため、眠い目をこすりながら、エンジンを掛けに行きます。

6:00にカーシェアステーションに到着しました。
4日間お世話になるデミオです。よろしくおねがいします。


助手席側のフロントガラスには、端末がついています。
そこに対してOrixのカードをかざすと、ドアのロックが解除されます。


さっと乗り込み、ダッシュボードの中から、キーを取りだします。


キーです。
キーを取り出した時点で、たぶんキャンセル扱いにはならないはずです。


念のため、エンジンを掛けておきます。


エンジンを切って、ひと安心。
ゆっくりと家に戻ります。


本当の出発

おはようございます。時刻は10:00です。
今度は本当に出発します。
早朝に降っていた雨も止み、車の水滴も乾いています。


車のドアを開けてみると、モアっとした熱い空気が流れてきます。
急いで窓を全開にし、車内の温度をさげます。
何はともあれ、カーシェアの旅がスタートしました。

目指すは、茨城県の大洗港。
ひたすらハイウェイを突き進みました。
道中では所々で、ハイウェイラジオの交通情報を確認していきます。


演歌と空腹の関係

ハイウェイラジオが聞けるゾーンを抜け、民放に周波数を合わせたところ、どこかで聞き覚えのある「演歌」が流れてきました。
この曲は確か…「富士そば」で流れていた曲です。

その時ふと、あることを思い出しました。

それは確か、以前テレビで放送していた「スパスパ人間学」か「あるある大事典」だったと思います。
放送内容としては、「空腹感を紛らわせるには、演歌を聴くことが最も効果的」という実験結果でした。

帰宅後にGoogleで「演歌と空腹の関係」について調べたのですが、目ぼしい情報は何もヒットしませんでした。
これはいわゆる「ニセ科学」だったのでしょうか。

そういえば「富士そば」では、1年中演歌を流していますよね。
「うちは、たくさん食べなくても満足できるお店を目指してます(キリッ」
ということなら、納得なのですが(^^)

などなど、くだらない会話をしながら、デミオは走りつづけました。


守谷サービスエリア

茨城県に入りました。途中、守谷サービスエリアで休憩を取ります。


サービスエリアでの1コマ。
納豆と黄門さまと兄。


茨城の平和はオレが守る!「時空戦士イバライガー」

ヒーロー物って、どこか歌舞伎に通じる部分があるような気がします。


大洗港に到着

ひどい渋滞に巻き込まれることもなく、予定通りに「大洗港」に到着しました。

ドーンとフェリーがそびえ立ちます。
ものすごい存在感です。
建物だったら何階建てになるのでしょうか。



乗船手続き

車検証を持って窓口に向かい、乗船手続きをします。
なぜ車検証が必要かというと、車のサイズによって料金が異なってくるからですね。
ちなみに、JAFに加入している場合は、料金が10%引きになりますよ。

乗船名簿に記入します。
もし船が沈んだ時には、この名簿が重要になってきます。


乗船手続きが終わると、1枚の紙が貰えます。


これを車のダッシュボードに置いて準備完了になります。



乗船

まず最初に、大型トラックから乗船していきます。そのあと、一般車両とバイクが乗船します。
ちなみに、ドライバー以外は徒歩で乗船するルールとなっております。
「乗船時の撮影はご遠慮ください」と何回も釘をさされております。
しかし、ぎりぎりまで粘って、乗船直前ショットをパチリ。


船内に入りました。
重い金属の板が、激しくぶつかる音が響いています。


サイドブレーキ引き、車止めをきっちりセットしておきます。


どうやら今回は、Fデッキに駐車したようです。



閉鎖空間

デッキは防犯上の理由から、北海道に着くまで閉鎖されます。
「逃げられない」という感覚が、旅っぽくていいですね。

乗船した高さより、1階下のデッキに誘導されました。


デッキは閉鎖空間なので、後から乗った方が先に出られます。
混雑したエレベータと一緒ですね。

でも、あまりにもぎりぎりに乗船すると、切り返しのスペースが無いため、
バックで坂道を掛け上がる必要があります。

Σ(゚д゚;) ワオッ!!

デッキ内はけっこう寒く、ここに長居は無用です。
重い荷物を抱えながら、狭い階段をぐるぐると上へ。


今回はここまでとなります。

次回、カーシェア体験レポート(運転編2)では、トンボが舞う北海道をひた走ります。
キーワードは「給油」と「返却」となる予定です。

ありがとうございました。
2011年12月12日 イイね!

【愛車GP2011ナビ】スペシャルプレゼントについて!

【愛車GP2011ナビ】スペシャルプレゼントについて!いつもみんカラをご愛顧いただきありがとうございます。
2011年愛車グランプリナビゲーターのミントですっ!

絶賛開催中の愛車グランプリ2011
12/1(木)からスタートしたエントリーも折り返し地点を過ぎ、投票も加わって益々ヒートアップしておりますっ!

皆さま、エントリーは無事に済まされましたか~??
気になる愛車は見つかりましたか~??
もしかして・・・自分の愛車が一番かわいいから他のクルマは見てませんっ!!なんていう方もいたりして・・・?

さてさて、今回の愛車グランプリ2011開催にあたってみんカラからの賞品とは別に、
素敵な賞が2つあるのを、もうご確認頂けましたでしょうか??

気になる1つ目は・・・
8誌の雑誌編集部に協賛をいただきました『雑誌賞』!

カスタムCAR
REVSPEED
caraudiomagazine
P&Dマガジン
ランドクルーザーマガジン
eS4
NostalgicHero
・痛G(痛車グラフィックス)

人気雑誌の雑誌賞に選ばれた方は、なんと雑誌に掲載されちゃう権利が贈られますっ!
雑誌デビューですよ!雑誌デビューッ!

これは愛車にとっても、ものすごいご褒美ですよねっ!(ぱちぱちぱち)

続いて2つ目は・・・
みんカラ+に加盟している加盟店様にご協力を頂き、加盟店様が「これだ!」
というクルマに贈られる各加盟店ごとの賞『加盟店賞』です!

副賞も豪華な賞品が盛りだくさんっ!

>>>加盟店賞をチェックする!

改めまして、雑誌編集部の皆さま、みんカラ+加盟店の皆さま、
この場を借りてましてお礼を申し上げますっ!

皆さま、豪華賞品も盛り沢山の愛車グランプリに是非ふるってご参加くださいね!
Posted at 2011/12/12 20:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車グランプリ!まとめ | 日記
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スタッフが大阪オートメッセ現地から速攻ブログをアップ! カスタムは自由で良いですね...ってお前、サウナのために大阪出張行ってないかい...?>>https://minkara.carview.co.jp/userid/3269083/blog/47522540/
何シテル?   02/10 17:13
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5 67 8910
11 1213 1415 1617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation