• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

ニューヨークでクルマの写真を撮ってきてもらった結果…

ニューヨークでクルマの写真を撮ってきてもらった結果…














 
こんにちは、スタッフKKです。

先日、このブログをアップした「マンデーY」氏ですが、

 

自宅は三菱地所ならぬ三菱ふそう 住所はニューヨーク ブルックリン
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/


NYに行くのであれば、せっかくなのでクルマをたくさん撮ってきて!と頼みました。

 
その結果、たくさんクルマの写真を撮ってきてくれたのですが、

 
実は、マンデーY氏はそこまでクルマに詳しくないので(!)

 
私、スタッフKKが面白そうなクルマを選びながら

 
チョロチョロとじらしつつw、ご紹介して行こうと思います。






ということで、画像をみていたのですが、なんかスバルが多い…。






スバルインプレッサWRX STI

※これ、STIつかないですね、、GT@AzuMioさんご指摘ありがとうございました。

あれ、正式にはインプレッサってつかないんでしたっけ?
 
毎回よくわからなくなってしまいます。

このクルマにはインプレッサのエンブレムがありますね。





NYで乗ってたら目立ちそうですね。
 






 

フォレスター。

型違いで紛らわしいですが、前と後ろで。

どちらのモデルも北米でよく売れたんですよね。

現行もセールス好調。




 バンパーベッコリ。

でも問題なし。









 

こちらはおなじみ?アウトバック。




 

リヤコンビランプが北米仕様でしょうか。
 



あ、北米仕様ってのは、簡単に言うと、

アメリカ、カナダ、メキシコも入るのかな?

北アメリカマーケット向けのクルマや仕様のことです。

日本国内仕様と違ってたりするのです。

こまかい注訳あったら皆さん足してくださいw



 


キマシタ、北米専売モデル、

インプレッサアウトバック。

無理やりツートンがすごい…。

ターボですね。





誰ですが、グラベルEXって言った人は。

後ろにタイヤついてないですよ~

これって、XVの祖先になるのでしょうか?







変わりまして、

プリウス。

20系ですね。





ライト内のマーカーが北米仕様な感じですが、

それ以外はそんなに違いはなさそうな?





ぐわ!

路駐でこのセキュリティ。。

これがNYクオリティ。








 
ここから日本でほぼ見ないモデルシリーズ。

日産タイタン。

マツダタイタンではないですよ。

日産のフルサイズトラックです。










エンジンは、5,6LのV8です。

ちなみに全幅は2000mm越え。

エンジンもボディサイズもデカイ!






日産アルティマクーペ。

ベースモデルはティアナ、といえばわかりやすいですね。

他共通シャシモデル多数。







三菱ギャラン。

ギャランって名前は日本でも有名ですが、

このモデルは見ないですよね。






後ろ姿だけですが、

フォードフュージョン。

これも日本ではほぼ見ないでしょう。

 


カムリや、アルティマ、ギャラン、フュージョンのような、

全幅1800mmサイズがアメリカのスタンダードサイズですよね。



続きまして、

日産パスファインダー。




個人的には、パスファインダーというと、

テラノの北米版というイメージなんですが、

現行はサイズもイメージももはや違いますね~。

ちなみに、現行エクストレイル(北米名ローグ)風デザインですが、

サイズはこっちのほうがデカイです。
 





なにげにレアな、E46 M3カブリオレ。

日本ではほぼ見ないですよね。

と思ったら、みんカラで登録してる人いました…。

さすがみんカラ。






と、ここからマツダ行きます!


もともと北米出身、MPV。





ルーフレールとキャリアの感じが北米っぽくて

サマになってますね~





マツダ3。

日本名アクセラです。

これも例に漏れずサイドマーカー内蔵で北米仕様。









そして、マツダ6。

日本名、アテンザ。

なぜDUB?







そして、これは驚いた。


マルニ。。

なぜかフォグが片方だけ付いてる、、





オブジェのような佇まい。。





ニューヨークのクルマ、いかがでしたでしょうか?

特に日本車は、普段見ている日本仕様とちょっとだけ違う北米仕様、

それと、そもそも日本では売ってない日本車があって、

クルマ好きとしては見て楽しい限りです。


またマンデーY氏には、どっかに逃亡してもらいますww

次回は、また別の視点でお送りします。





あ、



なぜかこんなところに…




ソンブレロ…
 

風で動いたのか…





 

おしまい







 
2014年05月23日 イイね!

ケン・ブロックの助手席に…(((( ;゚Д゚)))ガクブル

ケン・ブロックの助手席に…(((( ;゚Д゚)))ガクブル

こんにちは、スタッフKKです。








先日ご紹介しましたこちら↓

この動画、すごい。。 そしてなんと…!





そう、ケン・ブロック来日決定なのですが、











続報が入りました。


【続報詳細】
       ↓

---------------------------------------------------------
ケン・ブロックの助手席で神業ドリフトを体験しよう!
『Win VIP ticket to Ride Along with Ken Block』
キャンペーン開催

Monster Energy presents KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE with D1GP
いよいよ5月24日(土)よりチケット販売がスタート!

イベント特設ウェブサイト

http://kenblockjapan.monsterenergy.com/

 モンスターエナジーは、ジムカーナでお馴染の米国の著名なラリーレーサー ケン・ブロックによる来日イベント、

 「Monster Energy presents KEN BLOCK’sNAGOYAEXPERIENCE with D1GP(モンスターエナジープレゼンツ ケン・ブロック ナゴヤ エクスペリエンス ウィズ ディーワングランプリ)」
の開催を記念して、
『Win VIP ticket to Ride Along with Ken Block』キャンペーンを開催中です。

  7月6日(日)に迫る来日イベントは、中部国際空港セントレア臨時大駐車場・特設会場を舞台に、ケン・ブロックによる神業ドリフトをはじめ、D1GPドライバーによる追走ドリフト、FMX、スタントバイク、ライブなど、モンスターエナジーの世界観が随所にちりばめられたパフォーマンスの数々を展開予定です。また、5月24日(日)からは、全国のローソン、ミニストップ店頭Loppi、またはローソンチケットHP「ローチケ.com」でチケット販売が開始されます。

  当キャンペーンは、KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE特設ウェブサイトで応募を受け付けます。ケン・ブロックのTシャツや、来日イベントのペア観戦チケットが当たります。さらに、ペア観戦チケットの当選者のうち1名様には、イベント当日のケン・ブロックの車の助手席に乗り込み、同乗走行体験ができるプレミアム特典が付いた企画となっております。


---------------------------------------------------------







…。








…!?










はい、ポイントまとめます。




①ケン・ブロックによる神業ドリフトをはじめ、
 D1GPドライバーによる追走ドリフト、FMX、スタントバイク、ライブなど、
 モンスターエナジーの世界観が随所にちりばめられた
 パフォーマンスの数々を展開予定です。

WithD1ってことで、ドリフトパフォーマンスはもちろんのこと、
FMX!これ好きッス!見たことない方はとにかく一度見たほうがいいです!

いろんなパフォーマンスが目白押しですね~







②5月24日(日)からは、全国のローソン、ミニストップ店頭Loppi、
 またはローソンチケットHP「ローチケ.com」でチケット販売が
 開始されます。

そうです。今週末チケット発売ですね~





③当キャンペーンは、

そうそう、この案内はこのキャンペーンの案内なのです。



④ケン・ブロックのTシャツや、来日イベントのペア観戦チケットが
 当たります。

おっと、チケット当選しちゃうかも…!


④さらに、ペア観戦チケットの当選者のうち1名様には、
 イベント当日のケン・ブロックの車の助手席に乗り込み、
 同乗走行体験ができるプレミアム特典が付いた企画となっております。



へー















へー?











ん?




当選者のうち1名様には、

はい、




イベント当日のケン・ブロックの車の助手席に乗り込み、

え?




同乗走行体験ができるプレミアム特典が付いた企画となっております。

…。







同乗走行体験ができる











同乗走行体験
ができる!?
 








これは…

当たったら、

大変だ…







そういうわけで皆様、

応募はこちらから。

応募フォームは下にスクローーーーール

※PVがカッコエエ!
http://kenblockjapan.monsterenergy.com/


みんカラの皆さんから

当選者がでるのか!?




ということで、

動画をおみまいします。







おしまい




Posted at 2014/05/23 22:21:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント紹介しま~す! | 日記
2014年05月23日 イイね!

ケン・ブロックの助手席に…(((( ;゚Д゚)))ガクブル

ケン・ブロックの助手席に…(((( ;゚Д゚)))ガクブル

こんにちは、スタッフKKです。








先日ご紹介しましたこちら↓

この動画、すごい。。 そしてなんと…!





そう、ケン・ブロック来日決定なのですが、











続報が入りました。


【続報詳細】
       ↓

---------------------------------------------------------
ケン・ブロックの助手席で神業ドリフトを体験しよう!
『Win VIP ticket to Ride Along with Ken Block』
キャンペーン開催

Monster Energy presents KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE with D1GP
いよいよ5月24日(土)よりチケット販売がスタート!

イベント特設ウェブサイト

http://kenblockjapan.monsterenergy.com/

 モンスターエナジーは、ジムカーナでお馴染の米国の著名なラリーレーサー ケン・ブロックによる来日イベント、

 「Monster Energy presents KEN BLOCK’sNAGOYAEXPERIENCE with D1GP(モンスターエナジープレゼンツ ケン・ブロック ナゴヤ エクスペリエンス ウィズ ディーワングランプリ)」
の開催を記念して、
『Win VIP ticket to Ride Along with Ken Block』キャンペーンを開催中です。

  7月6日(日)に迫る来日イベントは、中部国際空港セントレア臨時大駐車場・特設会場を舞台に、ケン・ブロックによる神業ドリフトをはじめ、D1GPドライバーによる追走ドリフト、FMX、スタントバイク、ライブなど、モンスターエナジーの世界観が随所にちりばめられたパフォーマンスの数々を展開予定です。また、5月24日(日)からは、全国のローソン、ミニストップ店頭Loppi、またはローソンチケットHP「ローチケ.com」でチケット販売が開始されます。

  当キャンペーンは、KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE特設ウェブサイトで応募を受け付けます。ケン・ブロックのTシャツや、来日イベントのペア観戦チケットが当たります。さらに、ペア観戦チケットの当選者のうち1名様には、イベント当日のケン・ブロックの車の助手席に乗り込み、同乗走行体験ができるプレミアム特典が付いた企画となっております。


---------------------------------------------------------







…。








…!?










はい、ポイントまとめます。




①ケン・ブロックによる神業ドリフトをはじめ、
 D1GPドライバーによる追走ドリフト、FMX、スタントバイク、ライブなど、
 モンスターエナジーの世界観が随所にちりばめられた
 パフォーマンスの数々を展開予定です。

WithD1ってことで、ドリフトパフォーマンスはもちろんのこと、
FMX!これ好きッス!見たことない方はとにかく一度見たほうがいいです!

いろんなパフォーマンスが目白押しですね~







②5月24日(日)からは、全国のローソン、ミニストップ店頭Loppi、
 またはローソンチケットHP「ローチケ.com」でチケット販売が
 開始されます。

そうです。今週末チケット発売ですね~





③当キャンペーンは、

そうそう、この案内はこのキャンペーンの案内なのです。



④ケン・ブロックのTシャツや、来日イベントのペア観戦チケットが
 当たります。

おっと、チケット当選しちゃうかも…!


④さらに、ペア観戦チケットの当選者のうち1名様には、
 イベント当日のケン・ブロックの車の助手席に乗り込み、
 同乗走行体験ができるプレミアム特典が付いた企画となっております。



へー















へー?











ん?




当選者のうち1名様には、

はい、




イベント当日のケン・ブロックの車の助手席に乗り込み、

え?




同乗走行体験ができるプレミアム特典が付いた企画となっております。

…。







同乗走行体験ができる











同乗走行体験
ができる!?
 








これは…

当たったら、

大変だ…







そういうわけで皆様、

応募はこちらから。

応募フォームは下にスクローーーーール

※PVがカッコエエ!
http://kenblockjapan.monsterenergy.com/


みんカラの皆さんから

当選者がでるのか!?




ということで、

動画をおみまいします。







おしまい



Posted at 2014/05/23 21:47:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント紹介しま~す! | 日記
2014年05月19日 イイね!

必勝祈願! クルマでたとえる「日本代表」?!

必勝祈願! クルマでたとえる「日本代表」?!



こんにちは、スタッフKKです。










先日、サッカーファン待望の、

「FIFA2014ワールドカップ ブラジル大会」の

日本代表メンバーが発表されました。

inブラジルですよ。

時差が12時間なので、

現地時間の夜7時からからだと、日本時間だと朝7時からですね。


ワールドカップの風物詩になりつつある、
 
通勤途中に携帯などでテレビ見てる人が散見されるのでしょうね。

真夜中で眠い目をこすりながらということが少なそうなので、

まだよかった、というところでしょうか。

もちろん、運転中に見てはダメですよ!

仕事中も!!

仕事中も???



あ!そこのあなた!

仕事中にみんカラ見てる!ww



という訳で、

実は私はサッカーがそこまで詳しくないので、

今回のポイントを周りのサッカー好きスタッフに聞いてみたところ、

・いい意味で手堅いメンバー

・大久保大抜擢

この2点が大きなポイントなようですが、

皆さんはどう感じたでしょうか?




そんな中!

carview!スタッフが、

サッカーの日本代表をクルマで選んだらどんなクルマ?

なんてのを考えて挙げてみました。

必勝祈願! 
クルマで喩える「日本代表」

※carview!サイトにリンクします。


どうですか?

この、代表メンバーってのは、

どの競技でも喧々諤々となるものだと思うのですが、

クルマで選んだらってのは無かったですね~

皆さんもぜひ考えてみてください!


carview!が選んだクルマは、

「現行車」という縛りがあったので、

皆さんなら古い車もありですし、

トラックや重機なんかもありかもしれないですwwwww



このブログにトラックバックしてもOKデス!

というかトラックバックしてください!www

※このブログに下にトラックバックボタンがあるので、
 ボタンを押して、ご自身のブログで喧々諤々書いてくださいね~
























おしまい
2014年05月18日 イイね!

興味津々!!!今どきの電気自動車とその充電場所!

興味津々!!!今どきの電気自動車とその充電場所!みんカラ編集部のリコです。

carview!の撮影用の広報車を
見学させていただきました!


BMWの最初の量産電気自動車、BMW『i3』です。

まだまだ巷ではなかなか見られませんよね。

ただ、4月より納車も始まったようで、そろそろ見かけることもあるかもしれません!


電気自動車は数あれどベース車無しで作られた車は、今の所はテスラ モデルSとBMWのiシリーズだけではないでしょうか?


発売前からかなり話題になっていましたよね!


去年の東京モーターショーでも展示されていましたし!!!



さて、見た目ですが、可愛くも見えるけど、かっこよくも見えて、どちらの面も取りあわせたクルマだなと感じました。





それから、BMWデザインの象徴的なグリル、キドニー・グリルが非常に目立ちました。





今回はcarview!の編集の方が給油ならぬ充電をしに行く所に同行いたしました!

なんだか、音がちょっと気になるなと思ったのですが、充電が少なくなるとBMWスクーター用の650cc2気筒エンジンが動きだし発電するらしく、その音のようでした。
ちなみに、この機能を搭載しているモデルとしていないモデルがありますので、ご注意を。


充電ですからBMWのディーラーへ行くのかと思っていたのですが、、、。


なんと、NISSANのディーラーでi3を充電しに来たのです。





少し違和感を感じながらの充電です!




実は、他車の電気自動車でも充電をさせてくれるディーラーは多いようですよ!!!
(充電スタンドがあるディーラーにはなりますが)





ただ、場所によっては料金がかかる所もあるようなので、気を付けてくださいね。



さて、内装を覗いてみましょう。わりとシンプルです。





ドアは観音開きです!





リアシートも乗り降りがしやすく、解放感があります。





思ったよりもラゲッジルームは余裕があります。





家庭用電気などで普通充電する場合は、ボンネットを開けると専用のソケットが装備されています。






充電までの道、驚くほどの加速を感じ、電気自動車の見方が変わる経験をしました!
ハンドリングも切れ味がよさそうで、BMWらしい電気自動車になっていると思いました。





これからの電気自動車に期待ができそうです。
そして、これからi3も街で見かけることも増えるのかなと。

詳しいことは、みんカラのBMW i3の総合情報をチェックしてくださいね!
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/i3/
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スタッフが大阪オートメッセ現地から速攻ブログをアップ! カスタムは自由で良いですね...ってお前、サウナのために大阪出張行ってないかい...?>>https://minkara.carview.co.jp/userid/3269083/blog/47522540/
何シテル?   02/10 17:13
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 8 910
11121314 15 1617
18 19202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation