• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

キャンプがもっと楽しくなるルーフトップテントを知っていますか? 大人も子供も笑顔になっちゃう最高の見晴らしを体験してきました!【PR】

キャンプがもっと楽しくなるルーフトップテントを知っていますか? 大人も子供も笑顔になっちゃう最高の見晴らしを体験してきました!【PR】
こんにちは、スタッフMです。

今回は恐竜王国として知られる福井県にやってきましたよ(私、行くまで知りませんでしたが…汗)

高いところから景色が見られる恐竜はきっとキモチいい! ということで強引に今回のお題へ。


ひゃっほー!
いきなりの高テンションで恐縮ですが、こちらはアメリカ発「YAKIMA(ヤキマ)」というブランドのルーフトップテント、その名も「スカイライズ」です! スタッフも大はしゃぎ!
alt


見た瞬間「これはイイ!」と思いましたよ! 子供たちが喜ぶこと間違いなしですからね~、もう興味津々です。どんな商品? 取り付けは素人でもできるの?


説明してくれたのは、YAKIMA取り扱い代理店「オートプロズの佐々木さん。ベースキャリアに取り付けるマウント部について説明しながらのご登場です。
alt


あらかじめクルマに取り付けたベースキャリアにこのマウント金具をかませ、つまみを回して締めるだけです。順番に写真でご紹介しますね。
alt


金具はこんな形状をしています。凹凸がついていますので、バーのカタチが丸でも四角でも楕円でもしっかりとかんでくれます。
alt


今回オートプロズさんにご用意いただいたランドクルーザー プラド。YAKIMAのベースキャリアが装着されています。
alt
YAKIMAはアメリカ発のブランドですが、日本車、欧州車にも幅広く対応していますので、
興味のある方はこちらの適合車種一覧で確認してみてください。もちろん、オートプロズさんに問い合わせても親切に教えてくれますよ!


こんな感じにしっかり装着されています。
alt


今回は大人2人に十分なスペースがあるSサイズを取り付けます。大人3人用のMサイズもありますよ。2人でヨイショ! 本体重量は40kgちょっとだそうです。
alt
バーに通してルーフの適切な位置へ。


4箇所にあるつまみをクルクル回して締め、締め、締め…
alt


はい、装着完了!
alt

つまり、自宅でこの状態にして目的地へと出発できますから、着いてからの準備がホントに簡単なんですね~。


ということで、オフィス近くの九頭竜川(くずりゅうがわ)に向かって出発~、到着。なんと5分で着いちゃいました。こんな自然の中にあるオートプロズさん、羨ましいですね。鮎釣りをしている人があちこちにいましたよ。
alt


おっともう、ルーフトップテントの展開を始めました。スタッフも手伝います。
外側のカバーを外したら~
alt


固定ベルトも外して~
alt


つぎにラダーを引き出して~
alt


降ろして~、テントを開いて~
alt


もう完成!
到着してから5分経ったでしょうか? とにかく簡単、早いです!
alt


いやー、思ったより広くて快適ですね~。
さすがのアメリカ製といいますか、アルミ製の底板はかなりのしっかり感。マットレスも付属していますからこのまま昼寝モードに…笑
alt

天窓もあれば四方から風が吹き抜けていきますので、中はいたって爽快空間。まるで森林の中にあるツリーハウスのようです。地面に触れないので、雨天の際はぬかるみがある場所を避けられますし、虫なども侵入しづらそうです。


これは、うちの子供にも体験させてあげたい~、と思っていると…。
猛暑の中で撮影する私にむかってプリズンブレイクネタではしゃぐスタッフ…(イラっ)
alt


気を取り直して中に入ってみます。
あぁぁ~、イイですね~
alt


川に石を投げて水切りを楽しむスタッフ……
alt


左を向いても、あぁ~。
alt


右を向いても、あぁ~。
alt

自然の素晴らしさはもちろんですが、この高さから景色を眺める非日常感がなんとも言えない心地良さを運んでくれます。


佐々木さんもひと時の休息に…
alt


もうこのまま、BBQして泊まってしまいたい! で、寝袋を敷いてみました。
alt


靴は別売りで用意されているこちらのシューズボックス
alt


夜になったら寝転んで、この天窓から夜空を眺めてみたいな~(明日も東京で仕事だけど…涙)
alt


せっかくなので、一緒に取り付けてきたサイドオーニングも。もちろんYAKIMA製です。こちらも大人2人で簡単に設置できます。
alt


あ~、快適~
alt


ちなみに雨天時には、付属の防水カバーが活躍。こんな感じで取り付けます。
alt


防水カバーをつけても空が見えるようになっていますね!
alt


車中泊を楽しむ方が増えつつある昨今ですが、今回のYAKIMA製ルーフトップテントはキャンピングカーを所有するのはハードルが高いな~、とお思いの方にもピッタリだと思いました。
alt

実際、国産大手カーメーカーさんからの問い合わせや相談も増えているそうで、正式なオプションとして採用される日も近いかもしれません。

今ならまだ日本では珍しいルーフトップテントですから、注目度は高いですよ! 手軽で楽しく爽快な“車上泊”、オススメです!



適合車種一覧はこちらからどうぞ。
オートプロズさんへのお問い合わせはこちらへ。


ご購入は各ショッピングサイトでお願いいたします。

楽天市場オートプロズ店
Yahoo!ショッピングオートプロズ店
Amazonオートプロズ店

ヤフオク!オートプロズ店


YAKIMAについてもっと知りたい方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
みんカラ+ブランド特集!!

では、また次回に!
2018年07月28日 イイね!

残るは大阪エキスポシティとイオンモール福岡開催!『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット』【PR】

残るは大阪エキスポシティとイオンモール福岡開催!『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット』【PR】

こんにちは、スタッフKKです。

これまでに何度かご紹介してまいりました、
『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット』ですが、
仙台、名古屋、千葉、横浜ときまして、

今回7月28日()、29日(
大阪にて開催中なのであります。
くわしくは後ほど。

残すところ、今回の大阪と次回の福岡を残すのみ。。
そんなこんなでやってまいりましたのはこちら。

住吉大社でございます。
alt

今回のイベントの目玉はなんといっても大画面ナビ「ビッグX」!
と言えば、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが…

住吉大社名物大みくじ!
すなわちビッグおみくじ!「ビッグO」!
alt
思ってた以上にデカくてびっくり(汗)

持ち上げるとこんな感じ。まじででかい…。
alt


もちろん、
ちゃんとおみくじを引くことができます。
alt




大吉いただきました!
イベント全日程無事終了を祈ります。
alt



そしてやってまいりました
「ららぽーとエキスポシティ」!
alt


施設中央にある「光の広場」で開催しています。 広い!!
alt



会場でアンケートに答えると「リメンバー・ミー」グッズがもらえますよ。
alt


チビッ子にはリメンバー・ミーフォトロケや、
alt



毎回大人気のトミカドライバーはアルパイン仕様の特別モデルで、会場で遊ぶことができます。
alt

alt

alt




これがなんと、
会場限定特価の6,000円で販売中!
alt
お見逃しなく~



今回もたくさん方々がビッグXやリアビジョンを見に来ています。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



来場されたみんカラユーザーさんにお話を聞くことができました。
こどものためにリアモニターを装着しようかと検討中の「chickeNBoy」さん。きゃわいい娘さんのために買って上げてください!
alt



「アキポン&コージさん」はアルパイン×みんカラステッカーをGETしに来てくれました。
ハリアー乗りとのことで、すでにビッグX装着済みなんだとか。ウラヤマシス。
alt
お二方ともありがとうございました~m(_ _)m

会場では、「みんカラやってます」とスタッフに伝えていただければ、『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット×みんカラ』
特製ステッカーをもれなくプレゼントします!!
ぜひ声をかけてくださいね。いや、絶対に声をかけてください!( ゚д゚)!

さて、残るは明日7月29日(日)大阪エキスポシティと、
8月4日()、5日()のイオンモール福岡となりました。

みなさまぜひ遊びにきてください!

そして、遊びに行ったぜ!というみなさんはこちらから感想をブログで投稿してください!

>>>ここから投稿!!!<<<

>>『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット』特設サイトはこちら!<<



おしまい





Posted at 2018/07/28 14:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント紹介しま~す! | 日記
2018年07月25日 イイね!

アドミレイションさんのエアロパーツで高級ミニバンのスポーティ感をアップ!【PR】

アドミレイションさんのエアロパーツで高級ミニバンのスポーティ感をアップ!【PR】こんにちは、スタッフGです。

あまりミニバンに縁のないわたくしですが、たまに友人のミニバンでワイワイすると、「ミニバンって楽しいな~」とテンションあがっている自分に気づきます。

なかでもアルファード/ヴェルファイアの2列目シートはもうサイコー! VIPや芸能人の送迎車として重宝されているのも激しく頷ける次第です。

alt

そんなアル/ヴェルをベースとしたドレスアップカーの新作が、アドミレイションさんから登場したので見てきましたよ。

ずおーん! グッとスポーティなオーラ出しまくりですね~。


伸びやかワイド感が増したアルさん↓↓
alt


さらにエッジが効いたヴェルさん↓↓
alt


実はアドミレイションさんには10ものブランドがあって、今回のエアロパーツはアル/ヴェルともに「デポルテ」ブランド発。ちなみにデポルテとはスペイン語で「スポーツ」のことで、躍動感のあるエアロスタイルが特徴です。
alt


新作ではアル/ヴェルのメッキぐりぐりフロントフェイスに合わせて、フロント・ハーフスポイラーにアドミレイションさんとして初めてメッキを組み合わせたそう。担当の方は「メッキをインストールしました」と説明してくれました。よりカッコよく聞こえますね(笑)
alt


サイドステップもワイド&ローな印象を強めます↓ 後ほど細かくご紹介しますが、存在感のある大径アルミホイールもカッコいいですね~
alt


さりげなく効いているフードスポイラー
alt


リアのルーフウイングは2色塗りわけタイプがクールですね~↓
alt


リヤゲートウイングを付けると、目線が下がって重厚感が増した見た目をゲットできます↓
alt


その名も“エグゼクティブ”マフラーの中で、もっとも高価なチタンHYBRIDテールは1本1本丁寧に焼きいれされたプレミアム感のあるパーツですね↓
alt


フロント・サイド・リアまで全身をキメルと、「COMPLETE」ステッカーが貰えちゃいますよ~↓
alt


こちらのアルミホイールは、「ライエン C010」と呼ばれる「アミスタット」の最新モデルです。彫刻刀で削りだしたかのような波状のライン“ダブルピアス”といった凝ったデザインが特長で、かなり売れているそうですよ。
alt


アルさんに装着されていた「シャイニングシルバー」
alt


ヴェルさんに装着されていた「ブラックスクリットマシニング」
alt


のほか、「ブラックポリッシュ」が発売されています。どうやら「ゴールド」も開発中のようです。
alt


アドミレイションさんのパーツは、量販店のほかディーラーでも購入できたり、「モデリスタ」さんともコラボしてるように、デザイン性だけではなく品質や信頼性の高さも特長です。
alt


■アルファード「デポルテ」の詳細はこちら
■ヴェルファイア「デポルテ」の詳細はこちら

★アドミレイションさんのみんカラ+ページはこちら

今後は「CX-5」や「CX-8」といった人気のSUV向けエアロパーツも開発中だそうです。乞うご期待ですね!
2018年07月21日 イイね!

今日、明日は横浜です。アルパイン史上最大の体感イベント「2018 ビッグX ライブサーキット」開催中! 来週は大阪ですよ~【PR】

今日、明日は横浜です。アルパイン史上最大の体感イベント「2018 ビッグX ライブサーキット」開催中! 来週は大阪ですよ~【PR】こんにちは、スタッフMです。

ここまで仙台「泉パークタウンタピオ」→名古屋「mozoワンダーシティ」→千葉「ららぽーとTOKYO-BAY」と開催してきました、アルパインプレゼンツ「2018 ビッグ X ライブサーキット」




今回は横浜にある「MARK IS みなとみらい」にて、7月21日(土)~22日(日)の2日間にわたって開催しています! まずは成功を祈ってビッグなお方に会いに来ましたよ。ビッグXの魅力はなんといっても大きなモニターですからね!

横浜と言えばベイスターズ、ベイスターズと言えば~、そう! 日本代表の4番でもある筒香選手!(つーつーごう!) こちらは横浜ビブレの巨大壁面広告なんです。野球に興味がない方もお付き合いいただきありがとうございます!



さて、大きな筒香選手に見守られながらMARK IS みなとみらいの会場へ。午前中からたくさんのお客様に来場いただきました。





熱心に説明を聞いていらしたご家族にちょっとお話を伺いました。
「友人に乗せてもらったセレナが気に入り、購入を検討しています。そこに大画面ナビを付けられたらな~、と思い見にきました」


「キレイにインテリアに収まってカッコいいですし、大画面はもちろんボイスタッチなども使いやすそうでした。欲しいですね~」と好印象の様子でした。
ちなみにボイスタッチは声でナビの主要操作ができる機能で、走行中でも目的地設定などができるそうです。


つぎにお話を聞いたのはみんカラユーザーのharusaさん。みんカラでイベント開催を知り、横須賀から駆けつけてくれたそうです。しかもなんと、すでにビッグX 11のユーザーさんでした!



「以前からアルパインを愛用していました。セレナ e-POWER対応のビッグX 11が発売されるタイミングを待って、最近クルマを購入したんです」というアルパイン愛に溢れたharusaさん。
「今回のイベントでより詳細な活用法を知りたかったんです。次回のアップデートで追加される機能も楽しみです!」とのことで、展示車やデモ機を使っていろいろ試されているようでした。


会場の皆さん、熱心にご覧になっていますね~!







参加してくれたみんカラの皆さん、ぜひブログでもイベントについてご報告してくださいね! スタッフ一同、楽しみにしております~!

さて、次の週末7月28日(土)~29日(日)は大阪のエキスポシティ、光の広場で開催します。ぜひ現地でお会いしましょう~! 参加表明はこちらからお願いします!


ご来場いただいた方には、『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット×みんカラ』の特製ステッカーをもれなくプレゼントします!

alt


さらに、アンケートに答えていただいた方にはもれなく「アルパイン オリジナルグッズ」もプレゼント!

『アルパイン 2018 ビッグX ライブサーキット』も残すところ、大阪と福岡の2会場になりました。じっくりとビッグXを体感できるこの機会にぜひご来場ください!

7月28日(土)/29日(日)
大阪:エキスポシティ 光の広場

8月4日(土)/8月5日(日)
福岡:イオンモール福岡 ウエストコート


こちらの特設サイトとこれまでのイベントレポートもチェックしてみてくださいね!

ではまたお会いしましょう~!
2018年07月19日 イイね!

『逃げ恥』のガッキーは許せるというか大好きだけど、「逃げ得」は許しません! 360°超広角のドラレコは安心感バツグンだった~【PR】

『逃げ恥』のガッキーは許せるというか大好きだけど、「逃げ得」は許しません! 360°超広角のドラレコは安心感バツグンだった~【PR】こんにちは、スタッフGです。

突然ですが、もっとも視野が広い動物をご存知でしょうか? 写真で思いっきりネタバレしていますが(笑)、答えは……キリン!

人間の視野は120°程度らしいのですが、キリンはほぼ360°なんだそう。足も首も長いのでメチャメチャ眺めが良さそうですが、常に360°見えちゃうのはそれはそれで疲れるのかもしれません。一度キリンに聞いてみたいです。


さてさて、今回は360°超広角ドライブレコーダー、PIXYDA 360°EYE「PDR600SV」を試してみたので、ご紹介していきますよ~。






装着すると、こんな感じ。え、ルームミラーで見えないって? 「これでいいのだ!」by バカボンのパパ。そう、ドライバーの視界をドラレコが妨げてしまっては本末転倒ですからね~。



では助手席側から見てみましょう。モニター表示は「ワイドアングル」「球面」「フロント&バック」「マルチウィンドウ」という4つのモードが用意されているのですが、こちらは「フロント&バック」モード。どのモニター表示を選んだとしても、録画データ自体は同じです。



外から見るとこんな感じです。



360°をカバーするカメラレンズ(約200万画素)がこちら。角度はカンタン自由に調整できるので、車種や好みやシーンに応じて、フロント重視にしたり、室内重視にしたりもできますが、基本的には万が一を重視してフロント重視になるのかな~と思います。



今回はオプションのリアカメラ(30万画素)も装着してみました。とてもコンパクトなので、リアの視界を妨げることはありません。



もちろんリアの映像もモニターで確認することができますよ~。


モニター内に「小窓」で表示することもできます。


さてさて、お待たせしました! 実際の録画データを見てみましょー。1本目はレインボーブリッジを通過するシーン、2本目は谷町JCTを通過するシーンが撮れています。

■フロントカメラ・レインボーブリッジ通過


■フロントカメラ・谷町JCT通過


オトコふたりのドライブでお見苦しいですが、それとは対照的に進行方向+左+右+室内がキレイに撮れていることが「マルチウィンドウ」モードで確認できますね~。


お次はリアカメラの録画データです。1本目はフロントと同時に撮れているレインボーブリッジの通過シーン、2本目は駐車シーンです。

■リアカメラ・レインボーブリッジ通過


■リアカメラ・駐車シーン


リアカメラの画質はどうしても落ちますが、事故が多い追突や駐車時のアクシデント、あおり運転などの“まさか”の瞬間をしっかり録画してくれます。


また、エンジン停止後も「駐車監視モード」を設定できるので、当て逃げや車上荒らしへの備えも安心です。さらにオプションの常時接続ケーブル「PDR002」を付ければ、バッテリー上がりを防ぎながら長時間の録画ができますよ。




そして、わたくしスタッフG的にもっとも魅力的だったのは、フロントに加えて車両の左右がしっかり撮れること。というのも、これまでに記憶にある限りで3回ほど、バイクや自転車がすり抜けると同時にサイドミラーにヒットしていき、そのまま逃げる後ろ姿を見送った経験があるからです。クルマから降りて追いかけることもできず、なんとも悔しい思いをしたのですが、このドラレコがあれば、もう逃げ得は許しません!


あおり運転による痛ましい事故から一気に普及が進んだドラレコですが、もはや一時のブームではなく、カーライフの必需品になってきていますね。自分だけではなく、両親やお子さんなど家族が乗るクルマにもしっかり付けておきたいところ。360°の安心、一度付けたらもう外せませんよ~♪



360°超広角ドライブレコーダー、PIXYDA 360°EYE「PDR600SV」の詳細はこちらから~

今なら10台限定で、360°EYEドライブレコーダー+リアカメラ+常時接続ケーブルの3点セット3万4,800円(税抜き)で購入できます!少しでもお安くゲットできるのは嬉しいですね~
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スタッフが大阪オートメッセ現地から速攻ブログをアップ! カスタムは自由で良いですね...ってお前、サウナのために大阪出張行ってないかい...?>>https://minkara.carview.co.jp/userid/3269083/blog/47522540/
何シテル?   02/10 17:13
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 23 4 56 7
8 910 11 12 1314
15161718 1920 21
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation