• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

呉工業の“LOOX”シリーズ!1本で汚れ落とし、キズ消し、ツヤ出しまで…!?【PR】

呉工業の“LOOX”シリーズ!1本で汚れ落とし、キズ消し、ツヤ出しまで…!?【PR】









おや?

気付けば、午後6時を過ぎても空が明るい…

そういえばもう半袖。



もうすぐ6月。

初夏。








つまり、





洗車シーズン到来です!



洗車大好き洗車病のみなさんこんにちは、スタッフKKです。


またか?またなのか?

そうです。またです。

またやってまいりました洗車企画~♪

だって洗車って楽しいから(゚∀゚)!!!




さて今回ご紹介する商品はこちら。


呉工業さんの



LOOX(ルックス)
※バナークリックでメーカー商品ページにリンクします




TIRE LOOX(タイヤルックス)
※バナークリックでメーカー商品ページにリンクします




ENGINE ROOM LOOX(エンジンルームルックス)
※バナークリックでメーカー商品ページにリンクします



こちらの3商品を使ってみたいと思います。




今回用意しましたクルマはこちら。

2014年度(年度ですよ)の販売台数がアクアについで僅差の2位!の超人気者、

“タント カスタム”であります。





そんなタントカスタムくん。





ホワイトボディは一見汚れが見えなかったりするのですが、

近づいてみると…





ふむふむ。





はいはい。





ほうほう。





おうおう。



と、まぁ汚れております…


なので、ちゃっちゃと洗車!

今回は仕上げ系なので、ボディを洗っちゃいます。




いつものプシャーリング!












からの、

アワーリング!





スポンジングしてからの、





プシャーリングアゲイン。





そしてふきふき。

自分がシャワーを浴びたような爽快感!!!

洗車最高だぜ!






さて、本題。

まずはこちらの

“LOOX(ルックス)”

を使ってみます。



今回使ったのは330ml缶ですが、180ml缶も新登場~♪



泡タイプということで、

定番のシェイク!

1秒間に16回のシェイクだ!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ



(;´Д`)ハアハア 無理。





程よくシェイクしたところでスポンジにプシュッ

泡タイプなので、缶は立てて出します。





へばりついた汚れを、





特殊洗浄剤と、0.7ミクロンの微粒子コンパウンドで落としちゃいます。





おおお!





汚れとうっすら付いた擦り傷も、




シャコシャコと擦ると、





もんげー!

消えた!まじで消えた!!!





ボディだけでなく、メッキパーツや、





ヘッドライトレンズ、





最近増えてきたガーニッシュなんかもいけちゃう!





そして仕上げも兼ねるので、ボディにもしっかり使います。





ふきふきすると…





キラン。





キラキラン。





キララララン。





キンキラン。






そして完成ドーーーン!






は、後ほど。

まだあります。




その前に、このLOOXはなんとホイールに使ってもOK!

大まかな汚れを落としてから、





ぬりぬりしていきます。





同じくふきふきします。




そして登場するのが、

“TIRE LOOX(タイヤルックス)”

です。





こちら新機能“マイクロフィズアクション(微小発泡作用)”でタイヤ汚れを除去!

なのでやっぱり定番のシェイク!

1秒間に16回のシェイクだ!今度こそ!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ



(;´Д`)ハアハア 無理。やっぱ無理。




プルプルする腕で慎重にタイヤに吹き付けていきます。




すると途端にドロドロと汚れが!コレすごい!




そして完成ドーーーン!











は、やっぱり後ほど。

完成後の写真は最後までもったいぶる。

まだあるんです。






今回最後にご紹介するのはこちら

“ENGINE ROOM LOOX(エンジンルームルックス)”



エンジンルームだってキレイにしたい!

そんなこだわり派のあなたにおすすめです。



エンジンルームはなかなか手を出しにくい場所であります。

ここがキレイになるのか…?





まずウエスを使って汚れを落とします。

※エンジンルームはデリケート部分ですので、作業は慎重に…





相当汚れていたの、これだけでもだいぶキレイになりますね。







なんか見たことある吹き出し口はヒゲソリのあれに似てる、

なんて思って出してみると、

なかなかしっかりした泡が出てきます。

※もちろん使用前によく振ります
(1秒間に16回 ウソです しつこい)





ウエスに適量出してふきふき。





洗車時に洗えないエンジンルーム。気になるところをふきふきしていきます。





と、ついでにワイパーの付け根のカウルも曇っていたのでふきふき。









すると、









エンジンルームが

ドーーーーーーーン!!!

おおお!!!! 新車みたいだ!!!







これはなかなか楽しいぞ!





そしてすべて完成!!!





汚れが落ちて、ツヤも出る!





タイヤもホイールもピカピカ!!!





メッキパーツもキラキラ!!!





ヘッドライトもピカピカ!!!





ボディもキレイになったぁぁぁぁぁぁぁ!!!







最後に、使ってみた感想としては、


まずは“LOOX(ルックス)”

洗車あるあるで、水洗い後の拭きあげの時に見つけるちょっとした汚れやキズ。

そんな箇所に簡単に施工できるので、すぐに落とせちゃう。しかもツヤが出る!

いつも使う洗車アイテムに1本追加したい、そんな逸品です。



そして“TIRE LOOX(タイヤルックス)”

本当にビックリするほどタイヤの汚れが落ちます!タイヤ汚れが気になる時に

かなり使えますよ!



最後に、“ENGINE ROOM LOOX(エンジンルームルックス)”

なかなか手を出しにくいエンジンルーム。やはり作業に注意は必要ですが、

注意点がわかれば是非施工してみて頂きたい!

エンジンルームがキレイになるって、本当に気持ちいいですよ!



LOOXシリーズ、

みなさんも是非試してみてください!











空と雲

ボディに映り

悦に入る








おしまい

関連情報URL : http://www.kure.com/
2015年05月27日 イイね!

海外のバイクってどうなんだ?JAIA輸入二輪車試乗会に参加してきました

海外のバイクってどうなんだ?JAIA輸入二輪車試乗会に参加してきました











こんにちは、スタッフKKです。

少し時間が経ってしまいましたが、

「JAIA輸入二輪車試乗会」というイベントに参加してきました。


JAIAとは、日本自動車輸入組合という団体で、設立は1965年とのことなので、

今年で50年目を迎える歴史ある団体であります。


輸入車系のクルマ雑誌やサイトをご覧になる方は、

「JAIA輸入車試乗会」をご存知の方も多いのではないかと思いますが、

そちらはクルマの方で、今回輸入二輪車の試乗会として初めて開催されるイベントになります。


最近、みんカラスタッフの中でも、クルマだけでなく、二輪車(以降バイク)所有者も増えてきていて、

先日のモーターサイクルショーレポートのように、
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/35337767/

バイクの情報なんかも出せたらいいなぁなんて思いもあり、参加してみることにしました。


場所は大磯プリンスホテル・ロングビーチ特設会場。



じっとりウエッティ…









そうです。

ご覧のとおり、雨…

しかも前日まで暖かい気候だったのが気温急降下の10℃…




ちがうちがう!!

バイク乗りに天気何ぞ関係ないんじゃ!


雨が何だ!



雨が何だ!




雨が何だ!




雨が何だ…




…。



エーン(T_T)








いや、正直ですね、ちょっと無理かもと思いましたね。

だって、私、実は輸入バイクはほとんど乗ったことがありません!

しかも、今回は借り物だし… 当然新しいし…

うーん。。






と、こちらを目前にする。

じゅるる…



ちょっと跨ってみて、スターターON。










ほう、いいじゃねぇか。

(こち亀本田脳内再生)













10秒後。













ドゥルルルルルルル…      いってきまーす♡



ダメだ、こんなバイク見て乗らないわけにはいかねぇ!

と、

バイク乗りスイッチON!




長くなりましたが、今回いろいろ試乗させていただきました。

全部ご紹介したいところですが、収拾つかなそうなので、

その中からいくつかピックアップしてご紹介します。


まずはスイッチオンされたこちら、

“BMW R1200GS”



ぶっちゃけますと、完全に「おじさんバイク」としか見てなかったGS。

そもそもBMWですよ?ボンビーな私に高級バイクとの接点などございやせんw

とはいえ存在はよく知っていたバイク、未知の体験として興味津々で試乗しました。

乗ってみるとこの「おじさんバイク」、いやいやこれは「おじさん」じゃねぇ。

彼は「紳士」だ。ジェントルメンだった。


BMW伝家の宝刀、水平対向2気筒エンジンは1169cc。

すべてがどこまでも寛容で、パワーも十分。とんでもなく乗りやすいマシン。

荒っぽい操作しようものなら、「それはいけませんね」とでも言われて、

すっと手を差し伸べてくれるような紳士。すげぇ。GSすげぇ。すぐ惚れました。

飛行機のようにゆったりとコーナリングし、クイックな反応はしっとりと返してくれる。

パワーは十分。スロットルに忠実に反応して、ストレスフリー。

この紳士とならどこまでも行けるぜ。いやー、「おじさんバイク」なんて言ってごめんなさい。

車両本体価格は2,241,000円ナリ。紳士ですから。

ただこの紳士、足の長さを要求されますのでそこだけご注意(汗)








お次。













デデンデンデデン 

デデンデンデデン

デデンデンデデン
(ターミネターのテーマ)







イタリアの名門、ドゥカティの“Diavel Carbon(ディアベル カーボン)”!

どうです、このスタイル。

時期ターミネーターの愛車候補と言わんばかりのロー&ハイテクフォルム。







最近様々なカテゴリーにニューマシンをリリースするドゥカティですが、

ついにロー&ワイドにも見参。リヤタイヤはなんと240!太い!






タンクにマルチインフォメ-ションがあり、シフトインジケーターなどの各種情報が

表示されます。ハイテク感すごい!






メーターはもちろんデジタル表示。




DTC(ドゥカティ・トラクション・コントロール)というシステムは8段階の設定があり、トラクションに“介入してくる”そうで、

この日は雨だったので、それに対応した“アーバンモード”になっていました。




Lツインエンジンの野太いサウンドがまたちゃんと似合うんです。





乗り味はというと、下からしっかりトルクがググググッっと溢れだして、

ローフォルムに似合う加速感を味わえます。





しかしながら、身のこなしはさすがドゥカティ。

ローフォルムでもスポーティーなコーナリングをしてくれます。

但し、タイヤが太いせいなのか、トラクションコントロールが付いているにもかかわらず、

ズルッっとなることがあります。まぁコレは逆に楽しんじゃいたい特性ですね~

2,499,000円。








お次。




これは、バイク?





いや、3輪車。

BPRというメーカーの“Can-Am Spyder F3-S”という3輪車です。

モーターショーで見たこともあり、興味深いマシン。





乗るには簡単な講習が必要。販売店の方のレクチャーを受け、早速試乗。

やっぱりと言うか、スノーモービルのような感じ!乗ったことないけどw

実際このメーカーはスノーモービルやジェットスキーを作っているメーカー。

それにタイヤをつけちゃったといえば簡単ですが、

1330ccの3気筒エンジンには6速セミオートマが付き、

スロットルをひねれば怒涛の加速、左グリップ横のシフトスイッチでシフトチェンジ。

ブレーキは右足一本でガッツリ効く。

とても乗りやすくきっちり仕上がった3輪車なのです。





とにかく新体験なのがスラローム。

フロント2輪なので、バンクしません。Gの発生のしかたがクルマと一緒。

重ステならぬ重ハンドルをエイヤッと左右に切る。

すると結構なGをハンドルに感じながら、グイグイと曲がります。

車体が軽いので、レスポンスがいいのです。これ結構病みつきになります。

2,157,840円。意外と高くない?





もう一台の面白かった3輪車。

“ピアッジオ MP3 Yourban 300”

同じ3輪車でも毛色が違います。かなりカジュアルな感じ。

300ccなので、車格も大きくなく軽く乗れます。






まぁ普通のスクーターだななんて思いつつ、気になるコーナリングはというと、

まさに「グライダー」!とても優雅なコーナリングをします。

先ほどのCan-Am Spyder F3-Sと違って、通常のバイクと動きをするので、

バンクさせていくと、まさに飛行機の旋回の如くコーナリングしてきます。コレまた新鮮!

全く倒れる気がしない不思議な乗り味!街中の交差点でも毎回コーナリングが楽しめそう。

853,000円。そこそこしますね…











さて、


個人的に結構気になっていたモデル。

“BMW C 600 Sport”






BMWのスクーターです。ちゃんとカッコイイから大したもんだ…

早速乗ってみると、

は、はえええええええ~



スロットルをひねるとかなりの加速感!実際車速がのっています。

そして剛性感というかカッチリ感がスゴイ。

良い意味で軽さが無く、がっしりとした鉄骨に乗ってるような感覚。

もちろんブレーキもしっかりと効く。スクーターってこんなだっけ?

1,120,000円。安くはないけど、高すぎでもないですぞ。









ここでアメリカンタイプをさっくりと紹介。

“Harley-Davidson XL1200X フォーティーエイト”

ピーナッツタンクはキャンディペイントされて超都会的。おしゃれすぎですぜまったく。

1,464,000円。







“FLHXS ストリートグライドスペシャル”

これがツアラーだ!と言わんばかりのビッグカウルは、この日の天気にピッタリ。

少しスピードを出せば、快適にクルージングできますよ~

3,034,500円。 (汗)





“インディアン チーフビンテージ”

まさにインディアン!革の装飾が超メリケン。ホワイトリボンタイヤに気品を感じます。

3,088,800円! ( ゚д゚ )



アメリカンで細かいインプレッション野暮!

乗ればわかります!







そして今回一番注目を浴びていたのがこちら。

“BMW R nineT”

ずるい。ずるいよねこれ。





BMWがさ、レトロモダンなんかやったらさ、かっこいいに決まってるじゃないか!

これみてかっこいいと思った人、かなり多いと思いますよ。











さぁ乗り味はいかに?

縦置きの水平対向2気筒エンジンはスロットルをひねると、

俺はハートは縦置きなんだゼ、しょうがねぇじゃねえかと言わんばかりに

車体は左右に揺らします。

おっと、これは結構優しくないな… となんとなく感じながらスラスラとスタート。

ジェントルな乗り味を期待していたんですが、なんと結構ガッチリした乗り味。

でもそれは乗りにくいということでは無くて、逆に乗りやすさになっていて、

加速感やコーナリングはイメージ通りの動きをしてくれるので、超楽しい!

ウェットコンディションなのにそう感じられるってすごいです。

1,900,000円。高そうですが、乗り味もスタイリングも飽きずに長く乗れそうな一台です。








キリがない!これで最後!

またBMW?すみません。やっぱりインパクト強いんです。

ラストの一台はこちら。“BMW K1600GTL Exclusive”

どうですか。この巨体!





本当にデカイ!

これ、乗れるかな…?





ひょいと乗ってみるスタッフSS氏。

大きな巨体とは裏腹にコンパクトなポジション。

見てくださいハンドルの位置。近いでしょう?

そう、超楽ちんな必殺“殿様ポジション”!手も足も自然な位置に置けます。





イグニッションはいわゆるスマートキー。押すだけでON。





リヤシートにはアームレスト付き。その後ろにはちゃんと一体型のパニアケース。





メーターのマルチインフォメーションにはもういろんな情報が出すぎでウヒョー。

サスペンションの減衰力調整、グリップヒーターの温度からラジオのチャンネルから…





それらをどうやって操作するかというと、グリップ横のこの丸い輪。





くるくる回したり、





左右に動かすことで、各種機能の設定が出来ます。もんげー。





この頃は雨も落ちつていたので、西湘バイパスを少し走ってみました。

※写真は会場内






最初に乗ったスタッフSS氏の一言がすべて。

「これ、九州まで行けます。」

私も乗って納得。こんな快適なバイクがあったのか。

1600ccのエンジンはなんと並列6気筒!おいおいCBX以外にそんなエンジンあったのかよ!

ゴールドウイングも6気筒ですが、あちらは水平対向。

そのスペックはあくまでゆとりのためか、

箱根の源泉掛け流しの如く、全域からドバーッとパワーが溢れ出します。

そして最上級の乗り心地。細かい振動や道路の繋ぎ目をしっとりと受け流します。

でここからがこのバイクの真骨頂。アメリカンツアラーと明らかに違うのが、

やはり“スポーティー”ということ。ここまでしっとりしているのに、

操作に対するレスポンスはしっかりとしている。

九州まで行って、ワインディングもガッツリいけますぞこれ。

3,469,000円。想像より安かった… 納得です。





本当はまだ紹介したいのですが、一旦ここまで!


いやいや、スゴイぞ輸入バイク!

どれもこれも個性があって、乗り味もスタイルも、

乗り手の所有感を満足させてくれるでしょう。


でもね、正直思ったのは、国産車のレベルも相当高いってことでした。

やっぱり国産もすごい。国産車試乗イベントあれば行きます。



紹介できなかったマシン達は

時間を見つけてクルマレビューに投稿してみます。

また機会を見つけてバイクを紹介したりしたいと思います~♪



おしまい
2015年05月26日 イイね!

人には親切にしよう

人には親切にしよう










こんにちは、スタッフKKです。

ちょっと一息、久々の思いつき投稿。


ロシアのドラレコ映像です。

感動しました。


どこの国かとか、どういう状況かとか、細かいところは一旦置いておいて、

純粋に、人に親切にすれば、その気持ちはきっと広がるだろうな、

そう思いました。



YouTube
URL:https://www.youtube.com/watch?v=KCCb9a6UgTg


動画の前後のメッセージが気になったので、ロシア語のわかるスタッフに聞いてみました。


「私欲がなければ、どの行為でも一番親切になることができます。」

「いいことをしましょう。」



なるほど。

直訳ですが、意味がよくわかりました。




本日お休みの皆さんは、ひきつづきごゆっくり。

お仕事の皆さんは午後もがんばって行きましょう~



おしまい
2015年05月20日 イイね!

鈴鹿に行ってきました!D1 GRAND PRIX SUZUKA DRIFTレポート

鈴鹿に行ってきました!D1 GRAND PRIX SUZUKA DRIFTレポート









こんにちは、スタッフKKです。

先週末5月16日(土)、17日(日)に鈴鹿サーキットで行われました、

D1 GRAND PRIX SUZUKA DRIFT

にて、みんカラブース出展しました。

今回は、みんカラスタッフの開発Zと私スタッフKKが撮影スタッフとして

レースの模様などいろいろな写真をフォトアルバムにアップしましたので、

是非チェックしてみてください。



D1 GRAND PRIX SUZUKA DRIFT その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/album/15400/


※画像クリックでフォトアルバムにリンクします。




D1 GRAND PRIX SUZUKA DRIFT その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/album/15698/

※画像クリックでフォトアルバムにリンクします。





D1 GRAND PRIX SUZUKA DRIFT その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/album/15948/

※画像クリックでフォトアルバムにリンクします。





D1 GRAND PRIX SUZUKA DRIFT その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/album/16052/

※画像クリックでフォトアルバムにリンクします。



D1GPは、レースだけでなく、各種イベントも行われたり、

選手と間近に接することができたり、かなり楽しめますよ~♪

その様子もフォトアルバムにアップしているので、見てみて下さい!


※おまけ

なんとこちらの方、朝ミントステッカーを購入して、それを腕に貼り、
ミントの日焼けをしてくれたんです(T_T)
ウレシイじゃないですか!!!!
ありがとうございましたm(__)m






おしまい


2015年05月19日 イイね!

プレゼント!「ノータッチ マイクロバブル」「イオンコートクラシック」「ノータッチ ブラッククリスタ」

プレゼント!「ノータッチ マイクロバブル」「イオンコートクラシック」「ノータッチ ブラッククリスタ」











こんにちは、スタッフKKです。

こちらのブログ、見てもらえましたか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/35506172/

※画像クリックで飛びます


イオンコートクラシック、いいですね。

本当にいいですよ。



洗車好きの皆さん、いいと思いましたか?

洗車病ですねw








フフフ


※フフフとか言うとすぐおねんどお姉さんが頭に浮かぶ…













そんなアナタに、











クリンビューさんからいただきました!



「イオンコート クラシック」
「ノータッチ マイクロバブル」を
セットにして
2名様に!










と!?













「イオンコート クラシック」
「ノータッチ ブラッククリスタ」を
同じくしてセットにして2名様に!




プレゼントします!


合計4名様!

チャンス!






応募フォームはこちら

https://minkara.carview.co.jp/redirect/vsredirect/redirect.aspx?cid=627

■応募期間
2015年5月19日(火)~2015年5月20日(水)23:59 まで

■注意事項
※当選商品は選択出来ません。何が当たるかはお楽しみに。
※みんカラユーザー様限定のキャンペーンです。
※ご応募はお1人様1回のみとさせていただきます。
※当選者の発表は商品の発送をもちまして発表にかえさせていただきます。
※ご登録いただきましたお客様の情報は、商品の発送にのみ使用いたします。


**********************************************************************************
【個人情報の取り扱いについて】
<利用目的>
株式会社カービュー(以下弊社)は、プレゼント企画を目的とし個人情報を取得致します。
弊社は、個人情報への外部からの不当なアクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏えいなどの
危険を防止するためのセキュリティー対策を実施し、個人情報を安全かつ適切に管理するよう努めます。
その他個人情報の取り扱いについては、
プライバシーポリシー&プライバシーステートメントをご確認ください。
**********************************************************************************



当たるか当たらないか運試し!!

皆さんふるってご応募ください~!






おしまい




Posted at 2015/05/19 11:31:39 | コメント(8) | トラックバック(1) | プレゼント企画! | 日記
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スタッフが大阪オートメッセ現地から速攻ブログをアップ! カスタムは自由で良いですね...ってお前、サウナのために大阪出張行ってないかい...?>>https://minkara.carview.co.jp/userid/3269083/blog/47522540/
何シテル?   02/10 17:13
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4 5 6789
1011 1213 141516
1718 19 20212223
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation